5年生岩井移動教室(2日目)夕食
18時、予定通り行うことができ、楽しく過ごすことができました。夕食をおいしくいただきました。この後はキャンドルファイヤーを体育館で行います。
【できごと】 2025-11-11 18:30 up!
5年生岩井移動教室(2日目)岩井海岸散策
14時45分、岩井海岸に到着。クラスごとに岩井海岸を散策しました。貝殻を拾ったりしながら砂浜を友達と歩き、海の自然に触れることができました。
【できごと】 2025-11-11 16:19 up!
5年生岩井移動教室(2日目)大山千枚田
13時45分、大山千枚田に到着。階段のように連なる大小375枚の田んぼがあります。東京から一番近い棚田として知られています。素晴らしい景色に感動しました。
【できごと】 2025-11-11 16:15 up!
11月11日 給食
今日の献立は「こぎつねごはん」「鮭のパン粉焼き」「磯香和え」「さつまいもの味噌汁」です。
鮭のパン粉焼きは、粉チーズ、パセリを混ぜたパン粉を鮭にまぶし、オーブンで焼いた料理です。ソースは濃い味になりすぎないよう、少し出汁でのばして全体にかかるように工夫しました。今日11月11日は鮭の日だそうです。旬の鮭を味わいました。
本日、給食試食会がありました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
【給食】 2025-11-11 16:11 up!
5年生岩井移動教室(2日目)昼食
鴨川シーワールドで班の友達と一緒にお弁当を食べました。見学した後のお弁当はおいしかったです。
【できごと】 2025-11-11 12:54 up!
5年生岩井移動教室(2日目)鴨川シーワールド
シャチなどのショーを見学しました。ダイナミックなシャチの動きや水しぶきに大歓声があがりました。
【できごと】 2025-11-11 12:52 up!
5年生岩井移動教室(2日目)鴨川シーワールド
鴨川シーワールドでは、班でいろいろな海の生き物を見学しました。
【できごと】 2025-11-11 12:48 up!
5年生岩井移動教室(2日目】鴨川シーワールド
8時55分、鴨川シーワールドに到着。雄大な太平洋の景色に感動しました。いろいろな海の生き物を見学します。
【できごと】 2025-11-11 10:22 up!
5年生岩井移動教室(2日目)朝食
7時、セルフ形式の朝食です。今日一日元気に過ごすことができるようにしっかり栄養をとります。朝会で新鮮な空気を吸った後、みんなで食べる朝食はおいしいです。
【できごと】 2025-11-11 07:46 up!
5年生岩井移動教室(2日目)朝会
6時25分、2日目の朝を迎えました。雲は多いですが晴れ間が見られます。山と海の素晴らしい自然に囲まれて朝会を行いました。
【できごと】 2025-11-11 07:42 up!
5年生岩井移動教室(1日目)学年レク
19時、体育館で学年レクを行いました。レクリエーション係が企画したゲームや障害物リレーなどをみんなで行いました。クラスや学年が一体となり大変盛り上がりました。
【できごと】 2025-11-10 20:33 up!
5年生岩井移動教室(1日目)夕食
18時、夕食をおいしくいただきました。食事係が協力しながら丁寧に配膳のお手伝いをすることができました。みんな楽しく過ごしています。夕食後は体育館で学年レクを行います。
【できごと】 2025-11-10 18:39 up!
5年生岩井移動教室(1日目)避難訓練
宿舎の避難経路と食堂の入り方、水筒の出し方などの確認をしました。また、体育館と浴室などの行き方も確認しました。
【できごと】 2025-11-10 16:01 up!
5年生岩井移動教室(1日目)開校式
14時40分、ベルデ岩井に到着。開校式を行いました。子供たちの話を聞く姿勢は立派でした。天気も晴れ、素晴らしい自然に囲まれた宿舎で、これから楽しい3日間の生活が始まります。
【できごと】 2025-11-10 15:17 up!
11月10日 給食
今日の献立は「秋のかおりごはん」「大豆とじゃこの甘唐揚げ」「のっぺい汁」「りんご」です。
秋のかおりごはんは、秋に美味しいさつまいもやきのこを使ったごはんです。見た目にもわくわくするように彩りを工夫しました。りんごも今がおいしい果物です。さっぱりとした旬の甘いりんごでした。
【給食】 2025-11-10 15:04 up!
11月7日 給食
今日の献立は「ごはん」「さんまの塩焼き」「野菜のごまあえ」「豚汁」です。
今日は「魚を上手に食べよう」ということで、頭としっぽ、内臓を除いたさんまを塩焼きにしました。真ん中の大きな骨をきれいに取り除いて食べられるよう、食べ方の動画を見て挑戦しました。
【給食】 2025-11-10 15:04 up!
11月6日 給食
今日の献立は「家常豆腐丼」「青菜ともやしのスープ」「りんごゼリー」です。
3年生は国語で「すがたをかえる大豆」を学習しています。今月は給食でも大豆や大豆製品を献立に多く取り入れています。今日の家常豆腐丼には、厚揚げを使いました。
【給食】 2025-11-10 15:04 up!
11月5日 給食
今日の献立は「ねりまるキャベツのメンチカツバーガー」「カレースープ」「花みかん」です。
今日は練馬キャベツ一斉給食です。練馬産のキャベツが区から無償配布されます。光和小には合わせて70kgのキャベツが届きました。今日の給食では、そのキャベツを使ってメンチカツとカレースープを作りました。自分ではさんで食べるメンチカツバーガーに喜んでくれる人が多かったです。地域の恵みに感謝しておいしくいただきました。
【給食】 2025-11-10 15:03 up!
11月4日 給食
今日の献立は「豚飯」「小松菜の味噌汁」「さつまいものごまだんご」です。
11月2日は十三夜でした。光和小では、十五夜の日の給食にお月見だんごを作りました。十三夜はさつまいものごまだんごを作り、秋の恵みに感謝をしました。もちもちしたさつまいもだんごにごまをたっぷりまぶし、秋の味覚を味わいました。
【給食】 2025-11-10 15:03 up!
5年生岩井移動教室(1日目)昼食
12時20分、千葉ポートパークに到着。小雨が降ってきたため、バスの中でお弁当を食べました。今日は朝が早かったのでお腹がすきました。家族の方が作ってくれたお弁当はとてもおいしかったです。千葉ポートタワーを見ながら、友達と一緒に食べました。食べ終わる頃には雨もあがりました。
【できごと】 2025-11-10 13:35 up!