6年生 開校70周年記念式典に向けて
11月7日(金)、開校70周年記念式典の後にマーチングを来賓の方々に演奏しますが、当日、雨のため校庭で演奏できないことを想定した練習に取り組みました。子供たちは、在校生代表としての自覚をもって頑張っている姿が見られました。
【できごと】 2025-11-07 15:11 up!
5年生 学年朝会
11月7日(金)、来週月曜日からの岩井移動教室に向けて、改めて心がけることなどの話が先生からありました。5年生の子供たちにとって初めての移動教室です。係での自分の役割をしっかり果たし、友達と協力しながら安全で楽しい移動教室にしていきます。
【できごと】 2025-11-07 09:20 up!
1年生 秋さがし
11月4日(火)、石神井公園に秋を探しに行きました。行動できる場所を確認した後、班で行動しました。どんぐりを見付けたり、木々の葉が色づいたりしたことから秋を見付けることができました。
【できごと】 2025-11-04 11:29 up!
開校70周年おめでとう集会
10月31日(金)開校70周年を祝う集会が開かれました。全校の子供たちが体育館を華やかにする装飾を作ったり、出し物を披露したり、歌を歌ったりして光和小の70歳をお祝いしました。大きなバースデーケーキはこの後校舎内に飾られます。
【できごと】 2025-11-01 08:57 up!
10月28日 給食
今日の献立は「いぶりがっこと豚肉の混ぜごはん」「きりたんぽ汁」「りんご」です。
日本味めぐり 今月は秋田県です。いぶりがっこは秋田県で作られている伝統的な漬物です。今日は小さく切って混ぜご飯に入れました。スモーキーな香りとコリコリとした食感がおいしい混ぜご飯になりました。きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。今日はきりたんぽ鍋をイメージした汁に、別配缶のきりたんぽを自分で入れて食べました。秋田県ではりんごの栽培も盛んなので、今日の果物はりんごでした。
この取り組みが日本各地のおいしいものを知るきっかけになりましたら幸いです。
【給食】 2025-11-01 08:48 up!
10月29日 給食
今日の献立は「えびクリームライス」「カレードレッシングサラダ」「パンプキンマフィン」です。
パンプキンマフィンは給食室で手作りです。かぼちゃを蒸してつぶし、小麦粉やバターなどと混ぜてふんわり焼き上げました。やわらかくやさしい味のマフィンになりました。
【給食】 2025-11-01 08:48 up!
10月30日 給食
今日の献立は「ココアパン」「野菜のキッシュ」「麦入りミネストローネスープ」です。
麦入りミネストローネスープは、ひそかに人気のあるメニューです。たっぷりの野菜をトマトとともにじっくりコトコト煮込んで作ります。「このスープ楽しみなんだ」と声をかけてくれる人が多かったです。今日は就学時検診のため、配膳しやすく食べやすい献立でした。
【給食】 2025-11-01 08:47 up!
10月31日 給食
今日の献立は「ケチャップライス」「鶏肉の唐揚げ」「ABCスープ」「70周年スペシャルゼリー」です。
今日の70周年記念集会をお祝いして、給食室からも特別メニューをお届けしました。今日のメニューはおこさまランチをイメージしました。デザートは、のばらいおんのシールを貼ったカップで作りました。4種類の表情ののばらいおんのどれかが貼られています。楽しんで食べてもらえるよう、心を込めて作りました。
【給食】 2025-11-01 08:47 up!