席書会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(金)1・2校時に学年全員が体育館に集まり、書き初めをしました。
1・2年生は硬筆だったので、初めての毛筆でした。硬筆とは違った筆遣いの難しさを感じながらも、「友だち」という文字を、最後まで丁寧に書き上げました。

6年 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、席書会で「将来の夢」を書きました。一人一人が練習してきた成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
 毎年、寒い中で行う席書会ですが、主事さんや事務さんに例年よりも多くのストーブを準備していただき、暖かい体育館で行うことができました。見えない部分の心遣いに、心も温まりました。

1月9日(木)

画像1 画像1
【きょうのこんだて】
・わかめごはん
・じゃがいものそぼろに
・あぶらあげとやさいのおひたし
・ぎゅうにゅう


今日(きょう)は牛乳(ぎゅうにゅう)についてです。

給食(きゅうしょく)に毎日(まいにち)牛乳(ぎゅうにゅう)がでるのは、みなさんの成長(せいちょう)に必要(ひつよう)なたんぱく質(しつ)や脂質(ししつ)、炭水化物(たんすいかぶつ)、ビタミン、ミネラルなどの大切(たいせつ)な栄養(えいよう)がバランスよく含(ふく)まれているからです。

牛乳(ぎゅうにゅう)は、強(つよ)い骨(ほね)や歯(は)を作(つく)ったり、からだを動(うご)かす筋肉(きんにく)などを作(つく)るのに役立(やくだ)ちます。

牛乳(ぎゅうにゅう)を飲(の)んで元気(げんき)なからだを作(つく)っていきましょう!

1月8日(水)

画像1 画像1
【きょうのこんだて】
・ごはん
・まつかぜやき
・こうはくなます
・ななくさぞうに
・ぎゅうにゅう

明(あ)けましておめでとうございます。

今日(きょう)から三(さん)学期(がっき)の給食(きゅうしょく)が始(はじ)まりました。
みなさんはお正月(しょうがつ)にどんな料理(りょうり)を食(た)べて過(す)ごしましたか?

昔(むかし)から日本(にほん)ではお正月(しょうがつ)におせち料理(りょうり)を食(た)べる風習(ふうしゅう)があります。

今日(きょう)の給食(きゅうしょく)ではおせち料理(りょうり)の平和(へいわ)を願(ねが)う心(こころ)が込(こ)められている「紅白(こうはく)なます」と悪(わる)いことをせずにまっすぐに生(い)きていく思(おも)いを願(ねが)った「松風(まつかぜ)焼(や)き」を作(つく)りました。

今年(ことし)一年(いちねん)もしっかり食(た)べて元気(げんき)に過(す)ごしましょう!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

給食だより献立表

行事予定表

学校評価

PTA広報

校内研究のお知らせ

学年だより