水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() さくら学級 子どもまつり 「だれでもチョーたのしいスーパー魚つり」
6月10日(火)に子どもまつりがありました。さくら学級は、「だれでもチョーたのしいスーパー魚釣り」というお店を出しました。
この日に向けて、事前にポスターを描いたり、海の生き物の絵を描いたり、釣り竿や装飾、応援看板を作ったりと、一生懸命準備しました。 当日は、高学年の児童が中心となって、案内係やスタートの合図係、釣り竿を渡す係、応援看板係などの仕事を行いました。遊びを通してたくさんのお客さんを楽しませることができ、大成功に終えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 小学校最後の子どもまつり
6月4日に、子どもまつりがありました。小学校生活最後ということで、計画から力を入れて準備を進めてきました。
6−2は、「学校に隠された謎を解き明かせ」という店で、変装をした6年生を探し出して、クイズに答えてもらう店でした。変装した子どもたちは、一見「誰?」と分からないほど上手に変装をしていました。下級生は、夢中になって探していました。 6−4は、「6の4からの挑戦状!ミッションを解いて脱出せよ!!」という店を開きました。パズルやクイズなどの4つのミッションに挑戦し、クリアして脱出していく店です。 お客さんとして来る下級生に丁寧に説明したり、案内したりして、最高学年らしい姿がよく見られました。小学校生活最後の子どもまつりは、スローガン通り、『みんなの絆で世界に一つしかない笑顔の結晶を探しに』行けた、おまつりとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生1組4組 こどもまつり![]() ![]() ![]() ![]() 1組は「大東SASUKE」を行いました。全学年が安全に楽しめるよう工夫を凝らし、創意あるアスレチックを自作しました。副題「君も猫になれる!!」にちなみ、猫をテーマにした動画や装飾も取り入れました。当日は、メンバー同士で協力し合い、その場の状況に応じて柔軟に助け合う姿が見られました。 3組は、不思議の国のアリスの世界観を表現した「不思議の国の6−3」をやりました。トランプ飾りに熱心に取り組み、子供たちの創意工夫あふれるお店になりました。振り返りでは、「1年生に楽しんでもらえるようにゆっくりしゃべるのを意識した」などこれまでの1年生交流で得た経験を生かすことができました。 子どもまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 プール開きをしました。![]() ![]() ![]() ![]() 安全に学習が進められるよう、約束を確認しながら学習を進めました。音楽に合わせて水の中で動いたり、仲間づくりゲームをしたりして、友だちと楽しく取り組む様子が見られました。 第5学年 【プール開きと水泳検定を行いました!】![]() ![]() プール開きの後には、水泳検定を実施しました。それぞれが自分の泳力を確かめるいい機会となり、子供たちは最後まであきらめずに一生懸命に取り組んでいました。泳いでいる友達に「がんばれ!」「あと少し!」と声をかけ合う姿も多く見られ、温かい雰囲気の中で検定を終えることができました。 これからの水泳学習を通して、泳力を高めるだけでなく、仲間と協力しながら取り組む力も育んでいけたらと思います。今年も、安全に楽しく水泳を行っていきます。 そらまめのさやむき![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは学習を通して「大きな駅や道路があって、公園もあるから住みやすい町になっている」「学校周辺には住宅が多く、駅の近くにはお店がたくさんある」などたくさんのことを発見しました。 |
|