学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

リレーの学習

5月は体育でリレーの学習をしました。
チームごとに作戦を立てたり、バトンパスの練習を工夫したりしました。
一生懸命走ると暑くて汗をたくさんかきましたが、少しずつバトンパスが上達し、タイムを縮めて速く走れるようになりました。
(4年代表委員)

国語の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「聞き取りメモのくふう」では、大事なことを落とさずに話を聞き、工夫してメモを取る学習を行いました。
学習のまとめでは、校長先生と副校長先生に来ていただき「小学生のころに夢中になっていたこと」についてお話を伺いました。学習してきたことを生かして、上手にメモを取りながらお話を聞くことができました。
校長先生、副校長先生、楽しいお話をありがとうございました。

(4年代表委員)

あさがおのたねをまきました!

画像1 画像1
 1年生は5月10日(金)に、あさがおの種をまきました。2人組で協力しながらプランターに土を丁寧に入れ、種を5か所にまきました。最後に水をたっぷりあげ、一生懸命心を込めて植えたので、大きく成長してほしいです。これから成長する様子を観察するのが楽しみです。

学校探検

画像1 画像1
 5月2日に生活科の学習で、1年生と2年生が一緒に学校探検を行いました。1年生と2年生がペアになって学校の教室をまわりました。
 2年生にそれぞれの教室についてたくさん教えてもらいました。丁寧に優しく2年生が説明してくれました。学校探検を通して1年生は、音楽室にたくさん楽器があることや教室の場所など学校のことについて知りました。探検した後、お気に入りの場所を絵に描き、紹介して掲示しました。
 来年は2年生として1年生を案内していけるといいなと思います。

1年生のそうじ革命

 1年生が入学してから約2か月が経ちました。1年生はそうじがとても上手になりました。掃除場所のすみからすみまで丁寧にそうじができています。初めは6年生に教えてもらいながらでしたが、今は自分たちで掃除ができるようになってきました。
 また、班で協力してスムーズに掃除ができるようになりました。少し時間が伸びてしまっていた5月の始めに比べて、時間内に掃除が終わることができました。
 今後もぐんぐん成長していってほしいです。
(6年 代表委員会)

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車安全教室
5月29日(水)3年生は、校庭で交通安全教室を行いました。光が丘警察署の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。自転車の交通ルールについて、今までよりも詳しくなりました。これからも、交通ルールを守って安全に自転車に乗るようにしたいです。(3年代表委員)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30