学校たんけんの準備
1年生と学校たんけんをするために、2年生が各教室の紹介ポスターを作っています。
「どんな風に説明を書いたらわかりやすいかな?」「こんな絵を描いたら、何があるのか伝わるね」と友達と相談しながら進めています。
学校たんけん本番が楽しみですね。
【できごと】 2025-04-28 15:52 up!
6年生は1年生のお世話がんばっています!
4月7日(月)にあった入学式の翌日から6年生は1年生のお世話をしています。毎日交替で5,6人の6年生が、1年生の教室に行っています。教室の環境整備や名札付けの手伝い、トイレへの声かけなどをしています。まだ慣れていないところもありますが、1年生が早く学校生活になじむように、お世話をがんばってほしいです。
【できごと】 2025-04-25 13:08 up!
〜3年生が始まりました〜
初めての社会に、初めての理科に、初めての外国語、初めてがたくさんの3年生。各教科のオリエンテーションでは、どんな学習をするのか興味津々で、教科書を開き、目を輝かせながら、話を聞いていました。
外国語活動では、初めての英語に不安な表情を浮かべながらスタートしたものの、授業の終わりには、元気な声に輝く笑顔で参加する児童の姿が!
授業終了後にも「外国語楽しかった〜!」との声が聞こえてきました。
今年度から始まった6時間授業にも、頑張って取り組んでいます。
【3年生】 2025-04-25 13:08 up!
4月 対面式
4月10日(木曜日)に、対面式が行われました。1年生と2年生から6年生の児童が、校庭で顔を合わせました。
1年生は、今日から南が丘小学校の校庭や遊具を使って遊ぶことができるようになりました。来週、使い方の説明をしてから、外遊びに出るようにします。
【できごと】 2025-04-16 08:00 up!
4月 入学式
4月7日(月曜日)に、南が丘小学校令和7年度入学式が行われました。56名の新しい仲間を迎えました。
【できごと】 2025-04-09 10:24 up!
4月 1学期 始業式
4月7日(月曜日)、南が丘小学校の1学期始業式が行われました。新しい学年になって、南が丘小学校の1年が始まりました。
【できごと】 2025-04-09 10:05 up!