梅雨入り前に気温が上がっています。熱中症には十分気を付けて教育活動を行っています。
TOP

7月4日

画像1 画像1
・ご飯
・西湖豆腐
・白石農園さんの枝豆
・牛乳

7月3日

画像1 画像1
・夏野菜のカレーライス
・キャベツのじゃこ炒め
・牛乳

7月2日

画像1 画像1
・中華丼
・春雨サラダ
★白石農園さんのとうもろこし
・牛乳

7/2 国語の学習【1年生】

国語の説明的文章「つぼみ」を学習しています。
「これは、何のつぼみでしょう。」というクイズを
子供たちが作ったようです。
ワークシートに写真を貼り付け
つぼみとお花の説明を言葉でわかりやすく表現できています。

大型提示装置につぼみを映して
「これは何のつぼみでしょう?」と
友達同士でクイズを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 生活科の学習【2年生】

白石農園さんにご協力いただき
とうもろこしの皮むき体験を行っています。

今朝の採れたてのとうもろこしを
どっさり運んでいただきました。
とうもろこしについて
おもしろい話をたくさんうかがった後
子供たちが実際にとうもろこしの皮をむいています。
思ったよりかたくて苦戦していますが頑張っています。

今日の給食に出されるということで
とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 社会科の学習【5年生】

農家の仕事について学んでいる5年生
グループごとに調べ学習を行っています。
それぞれのグループで設定した課題について調べたり
分かったことを模造紙にまとめたりしています。
友達と協働的に学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 歯磨き指導【4年生】

校医さんと歯科衛生士さんをお招きして
歯磨きについて教えていただきました。

どうして虫歯になってしまうのか。
虫歯にならないようにするためには
どのようなことに気を付けるとよいのか。
子供たちも、よく分かったようです。

後半には、実際に歯ブラシを使って
歯磨きのポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日

画像1 画像1
・ご飯
・魚の甘辛味噌照り焼き
・具沢山汁
・果物
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31