【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

R4.12.23の献立

画像1 画像1
今日の献立
・丸パン・フライドチキン・牛乳・ベジタブルスープ・冷凍黄桃 OR 冷凍パイン

今日は今年最後の給食となりました。明日はクリスマスイヴですね。今日は前日ですが
クリスマスにちなんで、フライドチキンにしました。
そしてセレクト給食では、みなさんが選んだデザートです、今年最後の給食を楽しんでください。明日から冬季休業になりますが、規則正しい生活と食事で体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。



R4.12.22の献立

画像1 画像1
今日の献立
・豆ごはん・カジキのゆず味噌焼き・牛乳・野菜の香味和え・かぼちゃの団子汁

今日は、『冬至』に食べたい食品を使った給食です。冬至とは一年の中で昼の時間が最も短くなる日で、昔から「かぼちゃ」を食べたり、「ゆず」湯に入ったりすると風邪をひかないなどと伝えられています。また冬至には『ん』のつく食べ物を食べると病気にならず、長生きすると言われていて、かぼちゃは「なんきん」と呼ばれ、食べられてきました。ほかにも「れんこん」や「うどん」を食べる地域もあるそうです。ゆずの香りやかぼちゃの味を楽しんで食べましょう。

R4.12.21の献立

画像1 画像1
今日の献立
・さんまのひつまぶし・小松菜と豚肉の炒め煮・牛乳・高野豆腐としめじの味噌汁

今日は「小松菜と豚肉の炒め煮」の『小松菜』についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから作られてきたので「小松菜」というようになりました。

R4.12.20の献立

画像1 画像1
今日の献立
・牛丼・牛乳・野菜味噌汁・UFOゼリー

今日は牛丼です。甘く煮られた牛肉とたまねぎの相性が抜群の牛丼。もともとは味噌味でした。発祥は明治時代後期で牛鍋(すき焼きのように牛肉や野菜を煮込んだ味噌味の鍋)の締めとして、牛鍋の汁をご飯にかけたものでした。1899年、吉野家が牛鍋を最初からご飯の上にのせて提供したのをきっかけに牛丼が完成しました。歴史の長い牛丼を味わって
みてください

R4.12.19の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・がんもどきの吹き寄せ・牛乳・野菜の辛しごま和え


今日は「野菜の辛子ごま和え」の『ごま』についてです。ごまは、ごま科に属する一年草で、インドやエジプトなどが原産といわれています。淡い紫色の花を咲かせ、その後、一つの実の中にたくさんの種子がなります。薬の効果があるといわれ、健康食品として食べられてきました。しっかり食べましょう。

R4.12.16の献立

画像1 画像1
今日の献立
・衣笠うどん・牛乳・竹輪の磯部揚げ・かぶの昆布漬け

今日は京都の郷土料理の衣笠うどんです。京都発祥の油揚げ、ネギ、かまぼこが入って卵でとじた甘いお出汁でいただくうどんです。
金閣寺に近い衣笠山の雪景色に似ていることから名づけられたといわれています。昔ながらの優しい味を味わってみてください。

R4.12.15の献立

画像1 画像1
今日の献立
・冬野菜カレー・牛乳・じゃこ入りサラダ・オレンジ

今日は、ちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。

R4.12.14の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・ししゃものマヨ味噌焼き・牛乳・鶏団子鍋・みかん

今日は『みかん』についてです。秋から冬にかけて手軽に食べられる果物がみかんです。みかんの特徴は、なんといっても「ビタミンC」がたくさん含まれていることです。また皮をむいた時の白いすじには、血管を強くする効果があるといわれています。旬のくだものを味わって食べましょう。

R4.12.13の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・蒸し鶏のチリソース・もやしと春雨の和え物・牛乳・スイミータン


今日は、免疫力アップについてです。1日3食、栄養バランスの良い食事をしっかり食べること。適度な運動をすること。十分な睡眠をとって休養すること。また免疫力アップには笑うことも効果があると言われています。しっかり食べて笑顔で生活しましょうね。

R4.12.12の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・ふりかけ・ひじき入り卵焼き・牛乳・五目汁


今日は、「ひじき入り卵焼き」の『卵』についてです。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く、たんぱく質の王様と呼ばれています。また、卵黄の部分には、記憶力や学習能力アップに深く関係しているレシチンが含まれていて、食べると学習能力が向上すると言われています。

R4.12.09の献立

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼・五目豆・牛乳・いものこ汁

今日は五目豆です。大豆にはイソフラボンという、体内ではホルモンの物質として作用するものが含まれています。豆イソフラボンはカルシウム代謝を促進する物質としても、知られていますが、記憶力・集中力の強化にも役立ちます。

12月23日(金)  第2学期終了式

 「学校の様子」に続いて、終了式等の様子をお知らせします。
 【写 真】 上 段:学校長の話の場面です。
       中 段:久しぶりの校歌斉唱です。生徒の指揮と伴奏で行
           いました。
       下 段:終了式の後の「税の作文」の表彰の様子です。
           さらに、ジュニアリーダー研修の修了証授与も
           行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)  学校の様子

 こんにちは。早いもので、今日で2学期が終了します。終了式の前には、学級活動、授業、全校美化清掃活動を行いました。生徒たちは、一つ一つしっかりと活動していました。
 明日から冬休みに入ります。12月29日(木)〜1月3日(火)は機械警備のため、ご来校されても対応できませんのでご承知おきください。
 良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
 【写 真】 上・中 段:百人一首をしているところです。
       下   段:全校美化清掃活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)  学校の様子

 こんにちは。2学期も明日で終了します。3年生は、卒業アルバム写真の撮影を昨日、今日と行っています。学期末、そして、来年3月までの様々な取り組みに向けて準備が進んでいます。
 【写 真】 上 段:家庭科の授業で、来年3月に実施する校内作品展
           に向けて、「クッション」の製作をしています。
       中 段:体育科の授業で、来年1月の学校公開において行
           う1年生の「ダンス発表会」に向けて練習をして
           います。
       下 段:英語科の授業で、学力向上支援講師、ALT(外国
           語指導助手)ととともに英語の歌を歌っていると
           ころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)  学校の様子

 こんにちは。学期末のあわただしい時期ですが、生徒たちは、普段通り落ち着いた学校生活を送っています。今日は、平常時程の5時間授業です。授業終了後、職員会議を行います。
 【写 真】 上 段:理科の授業の様子です。
       中 段:英語科の授業で、TT(ティームティーチング:複
           数の教員による指導)で学力向上支援講師、ALT
           (外国語指導助手)とともに、ゲームを通して指
           導している場面です。
       下 段:音楽科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。放課後には、生徒会の中央委員会を行います。
 2学期の終了が近づいてきている中、生徒たちは、ここまでの学習の最終ステップを進めているところです。
 【写 真】 上 段:朝の学級活動の様子です。
       中 段:理科の授業で、出された課題について話し合って
           いる場面です。       
       下 段:体育科の授業で、タブレットを活用しながら「表
           現」に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。放課後に、生徒会の専門委員会を行います。これまでの活動の振り返りとそれをもとに今後の活動について話し合います。
 【写 真】 上 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも
           に少人数指導を行っています。
       中 段:美術科の授業で、来年3月に行う校内作品展に向
           けて、作品の製作を行っているところです。    
       下 段:数学科の授業で、少人数指導を行っています。
          
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 「Cafe スズシロ」

 「学校の様子」に続いてお知らせします。ご協力いただいた関係保護者、地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。以下の写真は、「Cafe スズシロ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。放課後には、本校のCS(コミュニティスクール)研究の一貫として行っている「Cafe(カフェ)スズシロ」を開きます。関係保護者、地域の方々には大変お世話になっています。ありがとうございます。
 【写 真】 上 段:技術科の授業の様子です。3月に行われる校内作
           品展に向けての作品作りに励んでいます。
       中 段:体育科の授業で、各グループで創作した「表現」
           の練習を行っている場面です。
       下 段:音楽科でアルトリコーダーの練習をしているとこ
           ろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の豊渓中

 今日は1、2年生は平常の6時間授業、3年生は5時間授業です。生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31