【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

修学旅行 第1日 その5

法隆寺を見学した後は、次の見学地、奈良公園へ移動です。奈良公園、東大寺は今までに見たことがないくらい、外国の旅行者の人たちが多かったです。奈良公園での行動は班行動だったので、計画通りにいかないで苦労していた班もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日 その4

法隆寺見学の様子をご覧ください。日曜日ということもあり、今日はとても混んでいます。
バスも大変混んでいましたが生徒たちはよく行動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日 その3

バスガイドさんの指示に従って法隆寺の見学です。みんな暑い中、しっかり説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日 その2

新幹線内で早めの昼食をとり、新大阪駅からはバスで法隆寺へ向かいます。京都、奈良の天候は晴れ、とても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 修学旅行 第1日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
豊渓中学校では、第3学年が10月13日(日)から15日(火)まで修学旅行です。京都、奈良へ行く宿泊行事です。東京駅8:51発の新幹線で新大阪へ向かいます。

10月11日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は秋晴れのとてもよいお天気です。朝、生徒会役員と後期委員会の認証式がありました。各専門委員の委員長は2年生です。これからの豊渓中のことを考えて活発な活動をしてもらいたいたいと思います。3年生は日曜日から修学旅行に出かけます。お互いに協力して思い出に残る三日間にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。本日15時45分から文化発表会実行委員会が開かれます。文化発表会は11月2日(土)9時から14時35分までの予定で本校体育館で開催します。夕方18時からコミュニティ・スクール協議会が開催されます。生徒たちは今日も元気に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。今日も朝から雨で、最高気温は19度の予報です。3年生は来週13日(日)から2泊3日の修学旅行ですが、天気は良さそうで安心しています。本日放課後は職員会議を開催します。生徒たちは一生懸命授業に集中し取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。3年生は領域診断テストを実施しています。今日の天気は雨で気温が20度、昨日の30度の気温と比べ極端に下がり、肌寒いです。やっと秋らしい気温に近づいてきました。生徒たちは元気に登校し授業に取り組んでいましたが、季節の変わり目、体調管理には十分気を付けてほしいと思います。
※ 写真一番上、3年生領域診断テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は5時間授業で、14時45分から生徒会の後期専門委員会が開催されます。今朝の朝礼では、校長先生から「集団やチームを通して大きなことを学ぶことができる。集団の中で自分の役割と相手への感謝の言葉を忘れずに、一日一日の努力の積み重ねを大切に、実りの多い学校行事を過ごして欲しい」とのお話がありました。続いて練馬区読書感想文コンクール入賞者の表彰と練馬区民スポーツ大会水泳中学校男子50メートル背泳ぎ第1位、東京都中学校学年別水泳競技会2年男子50メートル背泳ぎ第6位の生徒表彰を行いました。最後に11月2日に行われる文化発表会の実行委員長からの決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 2年生校外学習の様子2−2

 写真の班は深川江戸博物館と清澄庭園を回り施設見学と歴史を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 2年生校外学習の様子2−1

 10月4日2年生の校外学習班活動の様子です。施設の説明書を読んで勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日2年生は江戸がどのようにつくられたのか、水道や物流、人々の生活はどうだったのか、という大テーマをもとに事前学習をし、都内をめぐる校外学習を行っています。与えられた3つのチェックポイントは必ず訪れるように、班でコースづくりをしてきました。調べたことをじっくりと確かめてきてほしいと思います。また、班員で協力し安全面に気を付けて実りある校外学習にしてほしいです。1年生、3年生はしっかりと授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。昨日の30度超えの気温から、今日は25度の気温となり随分涼しくなりました。生徒たちは一生懸命授業に取り組んでいました。明日は2年生の校外学習です。天気はよさそうです。1年生の時は川越に行きましたが、今回は江戸のまちづくりや人々の暮らしをテーマに、都内の施設を見学します。班編成と事前学習はすでに終わっています。学びを主体とした校外学習の中に、ぜひ楽しみを見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。放課後はコミュニティ・スクール委員会によるカフェスズシロが開催されます。カフェスズシロでは生徒同士や地域の方々とゲームを行ったり、クラフト作りがあります。今月はアイロンビーズ作りを行うそうです。多数の生徒の参加をお待ちしています。生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は午前中4時間授業で、午後の5校時、6校時は防災訓練を行います。防災訓練の講師には練馬区防災学習センター職員の方にお願いし、講義や起震車体験、煙ハウス、消化器訓練等を行います。避難拠点運営連絡協議会の皆様方にもご協力をお願いしています。防災教育での学習は、災害発生時に生徒自身が危険を予測し適切な行動が取れるように行うものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月) 今日の豊渓中

9月30日(月)今日の豊渓中は50分6時間授業です。2学期も1ヶ月が過ぎすごしやすい日も多くなりました。定期考査も終わり、各学年は次の行事に向けて準備を始めています。授業の様子を見ると、みんな元気に授業に取り組んでいます。豊渓中生には、一日一日を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 今日の豊渓中

9月28日(土)今日学校は休日ですが、地域の方の御協力により、星空観察会を午後6時から8時まで行いました。コミュニティ・スクールの取組として地域の「練馬区の星空をお楽しむ会」の方々に学校に来てもらい、体育館と校庭を使って、星座についての説明と観測を行いました。天候に恵まれず、土星などの星座は見えなかったけれど、参加申し込みをした30名くらいの生徒、PTA役員、各委員や保護者の方々、CS協議会委員の方など、多くの人が集まって楽しいひとときを過ごすことができました。また集団下校に御協力いただいた委員、保護者の皆様に感謝します。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 今日の豊渓中

 こんにちは。定期考査二日目です。今日のテストは2校時目が数学、3校時目が理科です。これで定期考査2は終了となります。テストができた生徒も、できなかった生徒も学習の振り返りは重要です。次のステップにつなげましょう。本日の5校時、6校時は生徒会の役員選挙があります。次期の生徒会役員が決まります。生徒たちの活躍に期待をしています。
16時からは英語検定テストがあります。受験する生徒は頑張ってください。明日(土)の18時から本校体育館で「ねりまの星空を楽しむ会」のご協力のもと星空観察会を開催します。雨でも体育館でのプログラムがあります。生徒、保護者、地域の皆様方多数のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は定期考査2の初日です。テストは2校時目が国語、3校時目が英語、4校時目が社会です。生徒たちは一生懸命問題に取り組んでいました。明日は2校時目が数学、3校時目が理科のテストです。定期考査は明日で終了します。最後まで気を抜かず頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31