1学年授業の様子
6月13日(金)
理科の授業では実物の頭蓋骨を使って哺乳類のからだのつくりを学習しました。 シカ・シマウマ・アナグマ・ヒヒの頭蓋骨を観察しています。 シカ以外の頭蓋骨は広島市の安佐動物公園から貸出提供をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 進路説明会
本日、第1回進路説明会を行いました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。進路選択を考える機会となりました。
![]() ![]() 6月13日(金)
カレーピラフ、チキンカツのラビゴットソースかけ、野菜スープ、牛乳
![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 6月12日(木)
キャロットライス、サーモンの香草焼き、春キャベツのミルクスープ、牛乳
![]() 6月11日(水)
「練馬産春キャベツ一斉給食」
練馬区内の小中学校が練馬産春キャベツを使用する一斉給食です。 各校の栄養士がオリジナルの献立を考えました。 キャベツたっぷり中華丼、粟米湯(スーミータン)、クインシーメロン、牛乳 ![]() ![]() 6月10日(火)
「入梅(11日)」
明日は、暦の上での梅雨入りでしたが、本日、関東地方の梅雨入りが発表されました。 6月、入梅にちなんだ献立です。 紫陽花ごはん、真珠団子、きゅうりの梅香和え、むらくも汁、牛乳 ![]() 運動会![]() ![]() ![]() 運動会
本日の運動会は、無事終了いたしました。これまでの練習の成果を十分発揮し、すばらしい運動会となりました。保護者の皆様、心温かい声援をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会午後の部:開始時間について
保護者の皆様へ
いつも大変お世話になります。本日の運動会には、たくさんの保護者の皆様にご来場いただきありがとうございます。午後の部は、予定通り12時30分より開始します。よろしくお願いします。 運動会
午前中の競技は、順調に進んでいます。こまめな水分補給等、熱中症に十分注意しながら実施します。引き続き、生徒たちへの心温かい声援をよろしくお願いします。
![]() ![]() 運動会![]() ![]() 運動会前日![]() 6月6日(金)
新じゃがいもごはん、ししゃものピリ辛焼き、練馬野菜のおろし汁、アセロラゼリー、牛乳
![]() 運動会練習![]() ![]() ![]() 6月5日(木)
「芒種(ぼうしゅ)」
芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃です。稲の穂先にある針のような突起を芒(のぎ)といいます。芒のある精白米、押麦、黒米、あわ、きびを使った五穀ごはんを作りました。 五穀ごはん、小魚ふりかけ、豚肉の柳川風、キャベツのみそ汁、牛乳 ![]() 運動会予行練習![]() ![]() 6月4日(水)
黒ごまきなこ揚げパン、アスパラコーンポテト、肉団子スープ、牛乳
![]() 6月3日(火)
麦ごはん、のりの佃煮、がめ煮(筑前煮)、新じゃがいもと新玉葱のみそ汁、牛乳
![]() 運動会予行練習![]() ![]() ![]() |
|