2月18日(火)

画像1 画像1
坦々麺  牛乳
バンサンスー
黒ごまプリン
      ※アンコール献立

3年生 音楽

2月18日(火)
混声四部合唱曲「大地讃頌」の実技テストです。歌の上手な3年生は4人でもハーモニーを目指します。
ろう下で待つ時間が最も緊張するということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

2月18日(火)
柔道の学習をしています。この日は、後ろ受け身の動きが身に付くよう繰り返し学んでいました。安全第一。
体の大きい3年生は、白い柔道着がよく似合ってカッコよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美術

2月18日(火)
版画が完成しました。大変個性的です。
3月7日(金)校内作品展で見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

2月18日(火)
1組は地理です。テスト前の復習として北アメリカ、南アメリカのクロスワードパズルに取り組んでいます。
2組は英語です。進行形「be ing」の表現について学習しています。
3組は技術です。コンピュータの基本、「肖像権」「著作権」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

2月17日(月)
古典「故事成語」について学んでいます。授業では「矛盾」を中心教材として取り上げていました。教科書には、「塞翁が馬(さいおうがうま)」「四面楚歌(しめんそか)」「朝三暮四(ちょうさんぼし)」「覆水(ふくすい)盆に返らず」など多くの故事成語が紹介されています。生徒は、故事成語を一つ選び、その成り立ちや意味、用法などを考えたり伝えたりしながら学習を進めていました。
活動を通して、日常で使う言葉をより豊かにしたり、ものの見方や考え方を広げたりしていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

2月17日(月)
都立高校の学力検査を想定したテストに取り組んでいます。1組は社会、2組は国語です。

今週末2月21日(金)は、都立一次の学力検査の日です。これまでのたくさんの努力の成果を発揮し、望む結果を勝ち取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

2月17日(月)
全校朝礼を行いました。
生徒会長より、生徒会の取組「白い靴下デー」についてお知らせがありました。明日18日(火)、いじめに反対する意思の表明として、白い靴下を着用する取組を企画しています。昔、カナダで「ピンクシャツデー」として始まったいじめ反対運動だそうです。
校長先生からは、生徒会の「白い靴下デー」に触れ、いじめを見つけたら止めたり周囲に知らせたりしましょう、といった話がありました。さらに、いじめる側にも助けが必要なことがある、学校全体でよい雰囲気、安心できる環境を作っていきましょう、といった話がありました。
最後に、1月16日(木)〜19日(日)に行われた練馬区作品展に、美術、技術、家庭科の作品を出品した生徒への表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)

画像1 画像1
親子丼 牛乳
白玉入りあんかけ汁
果物(きよみ)
  ※季節の献立

入学説明会

2月14日(金)
令和7年度、本校に入学する児童の保護者の方を対象にした入学説明会を行いました。お時間に都合をつけ出席いただきました保護者の方々どうもありがとうございました。4月の入学を心よりお待ちしています。
本日欠席のご家庭の方は学校まですぐにご連絡ください。

来週末2月22日(土)は標準服と体育着販売です。
画像1 画像1

2年生

2月14日(金)
1組は保健で健康について、2組は体育で柔道着の各部の名称について学習しています。

2年生は3日間のスキー教室、祝日、振替休日をまたぎ、今日は一週間ぶりの登校でした。おかえりなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

2月14日(金)
1組は家庭科で「なみ縫い」「まつり縫い」について、2組は英語で「英単語ビンゴ」、3組は国語で故事成語について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)

画像1 画像1
チキンカレーライス 牛乳
わかめとじゃこのサラダ
チョコチップケーキ
    ※アンコール献立

強風

2月13日(木)
今日は、校庭の砂が舞い上がって仕方がありませんので何度もスプリンクラーを動かして散水しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

2月13日(木)
「旅立ちの日に」の成り立ちについてまとめた映像を見ました。「旅立ちの日に」は秩父の中学校の校長先生と音楽の先生が作った歌だそうです。

「白い光の中に 山なみは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ」
旅立ちの日まであと23。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 美術

2月13日(木)
明るく楽しく制作しています。木製パズルです。3月7日(金)校内作品展に間に合いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳
いわしの筒煮
じゃこかかふりかけ
田舎汁 ※季節の献立

3年生

2月12日(水)
都立高校の学力検査を想定したテストに取り組んでいます。1組は理科、2組は数学です。

今日も私立高校の入学試験に出かけている生徒がいます。今朝は東武線が遅延していて心配しましたが、影響はなかったようです。一安心。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

2月12日(水)
混声三部合唱「旅立ちの日に」を学習しています。本校の卒業式の式歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)

画像1 画像1
具だくさんドリア 牛乳
キャベツとベーコンのスープ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表