4年生 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)の2、3時間目に自転車安全教室がありました。
警察署の方から、自転車の乗り方や気を付けることを聞きました。
子供たちは、真剣に警察署の方からの話を聞いて、興味をもってテストを受けていました。
1組から順番に、実際に自転車に乗り、安全に走行できているかなどを確認してもらいました。子供たちが安全に自転車に乗れるよう、学校でも声掛けしていきます。

4年生 遠足(城北公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)に城北公園へ、遠足に行きました。
きれいに2列で並んで30分くらい歩きました。公園では、最初に遊具で遊び、そのあとは、各クラス写真を撮ってから、クラス遊びをしました。
子供たちは、目をキラキラさせ、思いっきり遊んでいました。遊び疲れ、帰りはへとへとになっていましたが、頑張って学校に帰ってくることができました。
楽しかったと言っている子供たちが多くいてよかったです。

4年生 オリンピック・パラリンピックの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の総合的な学習の時間で、オリンピック・パラリンピックについての学習を行いました。
オリンピック・パラリンピックの競技について、タブレットを使って調べました。夏休みにテレビで観た感想を書いたり、ピクトグラムを描いたりして廊下に掲示しました。
スポーツ選手やいろんなスポーツに興味をもてるといいなと思っています。

2年生 遠足

天気にも恵まれ、10月14日(木)に城北中央公園へ遠足に行きました。

秋見つけやどんぐりひろい、遊具遊び、クラス遊びをしました。

普段交流が少ないクラスとも一緒に活動ができ、子供たちも楽しんでいました。

拾ってきたどんぐりは、図工の作品に取り入れて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)に、水道キャラバンの出前授業がありました。
授業の前半には、水の使われ方や震災対策などの動画を観ました。後半は、キャラバン隊が、浄水場実験を行い、子供たちはその実験を観ていました。
最後には、認定証や記念の自由帳などをもらいました。
水道キャラバンの学習を通して、より学びを深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止