エクレアパン

画像1 画像1
エクレアパン カレーポークビーンズ いちご   牛乳
686キロカロリー

 パンの中にポイップクリームを入れ チョコレートをかけました。

節分

画像1 画像1
<節分>やこめ 
いかみそ風味焼き さっぱり漬 みぞれ汁 牛乳
615キロカロリー

 豆をまくことで鬼に見立てた災いや病気などの邪気を追いはらい福を呼び込みます。

親子 煮

画像1 画像1
麦ご飯 親子煮 かぶの酢の物 牛乳
613キロカロリー

 鶏肉と野菜を煮て卵でとじました。「とり」と「たまご」で親子と呼びます。

彩りサラダ

画像1 画像1
カレーライス  彩りサラダ  牛乳
680キロカロリー

 冬においしいブロッコリー・カリフラワーを入れたサラダです。似たようですが、食べた感じがちがいます。味わいましょう。

おでん

画像1 画像1
豆わかご飯 おでん いちご 牛乳
601キロカロリー

 冬の代表の料理です。給食では色々と食べてもらいたいので一口位の大きさにして煮込みました。

良くかむと頭の働きも良くなる

画像1 画像1
麦ご飯 ハンバーグきのこソース コーンポタージュ 牛乳
698キロカロリー

 食べ物をゆっくり良くかんで食べるとあごや口の筋肉が良く運動し この運動が頭(脳)に血が流れ脳の働きを良くするといわれています。

北海道の郷土料理

画像1 画像1
麦ご飯 鮭のチャンチャン焼き 空知汁
602キロカロリー

 「空知汁」 福沢諭吉がつくった新聞「時事新報」の料理コーナーに空知汁を紹介したようです。空知は北海道の地名 その地方で食べられていたのでしょう。

フライドポテト

画像1 画像1
海鮮ピラフ フライドポテト トマトと卵のスープ 牛乳
658キロカロリー

 メッセージ箱にたくさんの希望がありました。いものビタミンCは、でんぷんにガードされ熱で壊れにくいのが特徴です。

肉 豆腐

画像1 画像1
麦ご飯 肉豆腐 野菜のしょうが和え  牛乳
604キロカロリー

 肉・焼き豆腐・野菜で家庭料理の定番です。給食では、煮汁も食べてもらうよう 薄味にしています。

姿勢が悪いとおなかも苦しい

画像1 画像1
チョコチップパン ポテトグラタン 中華スープ  牛乳
636キロカロリー

 姿勢が悪いと、胃がおされて食べ物の消化も悪くなってしまいます。きちんと背筋を伸ばして食べましょう。

ししゃも

画像1 画像1
菜めし ししゃものピリ辛焼き きゃべつの甘酢 チゲ汁 牛乳
606キロカロリー

 骨まで食べられるししゃもはカルシウムが、たくさん含まれています。歯や骨をつくるのにカルシウムが必要です。体が大きくなる みなさんしっかりしっかり食べましょう。

タッカカルビ丼

画像1 画像1
タッカカルビ丼  白菜スープ  牛乳
653キロカロリー

 お隣の国 韓国の鶏肉じゃがのアレンジです。さつまいもを揚げて入っています。肉と野菜で甘辛につくりました。

1月11日は、「鏡 開き」

画像1 画像1
きびご飯 魚 西京 焼き  大根 千枚漬  かしわ汁 白玉あずき 牛乳
685キロカロリー

 鏡餅を下げて神様のお下がりとして、お雑煮やお汁粉に入れていただき、一年の無病・息災などを願います。給食では白玉あずきにしました。

松風 焼き

画像1 画像1
ご飯 松風 焼き さっぱり漬  七草 汁 牛乳
646キロカロリー

 ひき肉と野菜のみじん切りをみそで味をつけてオーブンで焼きます。おせち料理では、羽子板の形に切り、だんだん広くなるので縁起がよいといわれています。

今日は冬至です

画像1 画像1
五穀ご飯 魚の柚風味焼き おかか和え  冬至汁 牛乳
602キロカロリー


 冬至は一年の内でもっとも昼が短く、夜が長い日です。この日はかぼちゃを食べて、ゆず湯につかると病気になりにくいといわれています。

フライドチキン

画像1 画像1
ミルクパン フライドチキン パセリポテト 白菜スープ  牛乳
630キロカロリー

 大好きな 鶏のからあげとパン・スープ・ポテトです。楽しんで食べましょう。

大根入りポトフ

画像1 画像1
チキンライス 大根入りポトフ  牛乳
624キロカロリー

 冬の大根は、やわらかく甘みがあり煮物に向いています。大根に含まれるジアスターゼは、でん粉を分解して胃や腸の消化を高める働きがあります。

チゲスープ

画像1 画像1
麦ご飯 いかねぎ塩焼き ほうれん草おひたし  チゲスープ
624キロカロリー

 お隣の国 韓国の冬の鍋料理の一つです。肉・キムチ・豆腐・野菜を入る 体があたたまる料理です。

生揚げの吹き寄せ

画像1 画像1
わかめご飯 生揚げの吹き寄せ 野菜のり和え 牛乳

624キロカロリー

 吹き寄せとは、木の葉が色々と集まっている様子をいいます。生揚げ・野菜を一口大にし煮物しました。

あげパン

画像1 画像1
揚げパン パリパリサラダ ポークビーンズ  牛乳
695キロカロリー

 メッセージ箱にたくさんの希望がありました。体の成長によい 大豆入りポークビンズとともに食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28