練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

6年生送別スポーツ大会 その3

競技開始
1回戦めは、大縄跳び。

1枚目:まずは5年生から 208回の新記録が出ました。
2、3枚目:次は6年生。楽しんでる感がにじみ出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送別スポーツ大会 その2

1枚目:はじめのことば
2、3枚目:準備運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送別スポーツ大会

6年生送別スポーツ大会が行われました。

異学年の交流が禁止されている中で、アイデアを出し実現に漕ぎ着けました。

1枚目:準備をする5年生
2枚目:6年生を待つ5年生
3枚目:役者がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会科 その2

資料をよーく見て、気付いたことを記録していました。

担任が用意した画像に「お〜!!」とか「わ〜!!」とかの感動の声が上がっていました。

まさに「感動のある授業」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 3年生の社会科

3年生の社会科授業にお邪魔しました。

自分たちから静かになり、授業を開始する態度が素敵でした。

また、ノートの字がきれいなのにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お花が

花はいいですね。

地域の方にご協力いただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大好きな休み時間

子供たちは、休み時間が大好き。思い思いに体を動かしています。

鉄棒に行くと、技の披露が始まります。いろいろ見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アラカルト

1枚目:セメントが完成しました。さて今後は・・・。
2枚目:5年生が体育館でソフトバレーボールをしていました。バレーボールは難しい!
3枚目:かしわ学級の1年生。こちらも集中して課題に取り組んでいました。(逆光ですみません。教室が暗いわけではありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級 その2

こちらもまた細かい作業を入念に行っていました。

3枚目:卒業までのカウントダウンが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 かしわ学級

かしわ学級にお邪魔しました。

いつもこの集中力には、感心させられます。私は絶対できない・・・。


3枚目:設計図を見て、自分一人でできるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育

校庭全体をフル活用していることが分かります。
〜4階より〜
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT利活用

かしわ学級の算数。

ICT機器を利活用し、わかりやすく楽しい授業を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/22 今日も元気に中休み

左:担任の先生と遊ぶのは格別です。
右:チャイムが鳴ると一斉に教室に向かいます。もちろん、手洗いも
画像1 画像1 画像2 画像2

ZOOM研修

保護者会に向けてZOOMの研修会を再度行いました。

一度研修した教員ですら、忘れていたり不確かだったりするZOOM。

これで、保護者会が本当にできるのかと心配になりました。
最後なので面と向かってお話ししたいという思いが強かったのですが、たくさんのリスクを背負って行うことで、かえってご迷惑をかけててしまうのでは・・・と。


画像1 画像1

2年生体育

こちらも体と頭脳を使っています。
画像1 画像1

2年生パソコン

よく使えています。

通信の待ち時間が・・・。
画像1 画像1

3年生社会科

3年生の社会科授業の様子です。

手を挙げる姿勢とノートの上手さに感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中休み その2

上:メダルだそうです。
下:フラフープ名人(足で器用に回していました)
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

砂場の上のシートに張った氷を見せに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化的学習クラス発表会に向けて

文化的学習クラス発表会に向けて、練習していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急連絡・お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

証明書

かしわ学級

風水害