10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

5/1(月)はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休の前のことになりますが、1・2年生、のぞみ学級で写生会を行いました。間近で見る消防車はとても迫力がありました。はしごを伸ばした時には、歓声が上がりました。消防車のカッコよさだけでなく、もしもの時の安心も感じていたのではないかと思います。
写生のほうは現在、色塗りなどの仕上げをしています。完成をお楽しみに。

5/2(火) のぞみ学級遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し風が強かったですが、天候に恵まれ光が丘公園に遠足に行ってきました。
たくさん歩いて、たくさん遊んだので、体は疲れたかもしれません。友達に声をかけたり、一般の利用の小さな子の順番を待ってあげたりするなどして、安全に上手に遊ぶことができました。

5/2(火) 光二中掲示板

画像1 画像1
光が丘春の風小学校の2階の廊下に、お隣りの小中連携校である光二中のコーナーを作成し、作品を掲示しました。中学生の作品のすばらしさには驚きました。春風小の児童も驚くとともに、中学生への憧れを抱くのではないかと思いました。

4/28(金)離任式

4月28日(金)に離任式が行われました。昨年度までお世話になった教職員の方へ、子供たちからお手紙と花束を贈りました。体育館で一堂に会した形での離任式は、実に4年ぶりでした。離任された先生方の言葉を直接聞くことができ、子供たちは笑顔を浮かべていました。最後には、みんなで花道を作って、最後のお別れをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/27(木)6年生に教えてもらったよ。 1年生

画像1 画像1
牛乳パックは飲んだ後に開いて片づけます。これは、おうちでもなかなか練習できないので大変です。牛乳パックの紙はしっかりしているので、開くのにかなりの力が必要です。
6年生がコツを教えに来てくれました。

4/27(木)集会委員会集会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
上級編。4か所あるので見つけてみてください。

答えの発表では、「あ〜〜。なるほど。」という感じで、身を乗り出して舞台を見る人がたくさんいました。
集会委員会の人が最後に「集会は楽しかったですか?」と聞いたところ、「はーい」と元気よく返事をしている人がたくさんいて、とても和やかな集会となりました。

4/27(木)集会委員会集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
集会自体は大変盛り上がりました。10秒間で記憶して次のポーズの間違いを探します。
写真は並べているので、違いが分かりやすいかもしれません。3か所あります。見つけてみてください。

4/27(木)集会委員会集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の担当が、「間違い探し」を企画しました。司会進行、ルール説明、しっかりと話していて立派でした。

そして、右の写真は集会が始まる前の5・6年生。集会委員会の人が一生懸命に練習して発表するということが分かっているんでしょうね。静かにしっかり待っていてこちらも立派でした。

4/20(木)注意! 近寄らないこと

画像1 画像1
学童に入ってきたスズメバチ(コガタスズメバチ)を職員の方が捕まえました。学童通学員さんも学校の南側で見かけたそうです。暖かくなったので、出てくるのは仕方がないですが、刺されたくありません。絶対に近寄らないようにしてください。

4/21(金)交通安全教室 1年生・のぞみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘警察の方々にお越しいただき、交通安全教室を行いました。
交通事故は7歳児が一番多いのだそうです。そして、横断歩道では信号が青になっても、必ず左右を確認してから渡ることが大事だそうです。
実際に学校の近くの横断歩道を渡ってみました。1年生のみんなも、のぞみ学級のみんなもとても上手でした。

4/20(木)体積の学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サイコロのような形とそれに似た形で、どちらのほうがかさが大きいかを調べました。
紙面や数字だけでなく、実際にその形を作って比べてみることで、実感を伴った理解につながります。このような活動で習得する「量感」がこれから先の算数の学習に生きていきます。
上手に作っている児童がたくさんいました。

4/20(木)体育 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校庭探検の時に、6年生の体育を少し見学しました。どのように整列するのか実際に見ることができたのはよかったですね。
今日は、1年生全クラスが外で体育を行いました。6年生のように並べるかな?

とても上手に整列することができました!

4/20(木)休み時間の風景 校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑いくらいの陽気になりました。
中休みには、たくさんの児童が校庭で過ごしていました。
先生と一緒に縄跳びの練習をする児童、委員会のお仕事でウサギの世話をする児童、中庭で小さな生き物を探す児童。改めて、学校での休み時間は貴重だと感じました。授業中にできなかっことでも、友達と一緒に楽しみながら挑戦するとできることもあるかもしれません。楽しい休み時間にしてほしいと思います。

4/18(火)校外学習 のぞみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のぞみ学級が近くの公園に校外学習へ行きました。
始めに先生から約束などのお話を聞いて、歩いて出かけました。班のリーダーさんが、班のお友達に声をかけ、しっかり並んで歩くことができました。
公園では、ルールを守ってしっぽ取りゲームをして遊びました。たくさん体を動かしたので、今日の給食のカレーは一段とおいしく感じたのではないでしょうか。
5月の遠足も楽しみですね。

1年生を迎える会

4月17日に、1年生の入学を歓迎して「1年生を迎える会」を行いました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にアーチをくぐり、拍手で迎えられた1年生は、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。各学年の代表児童は、小学校の楽しい行事を紹介し、2年生からは、あさがおの種のプレゼントがありました。1年生からのお礼の言葉では、代表児童が立派に感謝を伝えることができました。1年生が入学してきた喜びを感じられる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今年度から全校児童が一堂に会した形での全校朝会が再開しました。朝会では、6年生の代表児童と共に校長先生に朝の挨拶をして、校長先生のお話を聞きます。4月10日の朝会は、体育館で行い、新しい上履きの履き方を校長先生から教えてもらいました。静かに良い姿勢で話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/14(金)初めての給食 その2 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人がトレイをもって運びます。斜めにするとこぼれてしまうので、慎重に運んでいました。
そして、いよいよ「いただきます。」お箸も上手に使って、食べていました。おかわりをした人もたくさんいました。「よく食べられています。」と栄養士の先生が言っていました。

4/14(金)初めての給食 その1 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は本日から給食が始まりました。
給食当番さんは、給食の台車を取りに行きます。みんなで協力して運びます。今日は初めてなので、準備の仕方を教わりました。どのようにするのかな?何が食べられるのだろう?という感じで、みんな配膳に興味深々でした。

4/14(金)子供たちの歌声 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 この数年間は感染症対策のため、今までのような音楽の授業ができない期間がありました。現在も対策を取りながらという部分はありますが、校内から子供たちの元気な歌声が聞こえるようになってきました。
 今まで何度も歌ってきた校歌だとは思いますが、先生からポイントを教えていただき、お手本を聞いた瞬間、聞き違えるように歌い方や声量が変わりました。子供たちの歌声が聞こえるというのは、とてもすてきなことです。

4/13(木)中休み 校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの児童が外で元気よく遊んでいました。
外での遊びは、多様な動きができるようになる近道です。友達と一緒にいろいろな遊びをしてほしいと思います。
一番人気は鬼ごっこ、2番目にボール遊び、3番目は固定遊具でしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校評価

きまり・校則

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

ひかりだより

スクールカウンセラーより

足育