学校公開日には、たくさんの方々にご来校いただきました。ありがとうございました。自転車来校禁止にもご協力ありがとうございました。       日差しがとても強く、蒸し暑くなる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

5/21 みつば校外学習6

 ちゃんとお行儀よく食べられています。みんなおいしい顔!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 みつば校外学習5

 お楽しみのお昼ご飯です。セレクトメニューでいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1年生に校内を案内しています。「ここは職員室っていうんだよ。たくさんの先生がお仕事をしているんだよ。」すっかりお兄さんお姉さんの2年生、頼もしいです。1年生は興味津々に話を聞いています。上北小の秘密、たくさん教えてもらってくださいね!

5/21 みつば校外学習4

 入館した後はグループ行動。水槽には海の生き物がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 みつば校外学習3

 水族園入口に到着。林の向こうにディズニーランドが見えました。全員で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 みつば校外学習2

 葛西臨海公園に着きました。歩いて水族園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの芽が出てきました!

 鉢に植えたアサガオの種。少しずつ芽が出てきました。どんどん大きくなるように、いっぱい話しかけてあげようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 みつば校外学習1

 石神井学園アリーナをお借りして出発式です。たくさんの保護者の皆様にお見送りいただきました。みんなの約束を守って、いっぱい楽しんできます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 2年 たんぽぽのちえ

 初めは音読、しっかり文を追って読めているかを確認。続いて「ようす」と「わけ」を記述している部分を確認。友達同士で伝え合って確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 2年 やまびこさん

 「やまびこさん」の歌を歌っています。掛け合いの部分がうまくできると気持ちのいい曲。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年いろいろかたちたち

 接着剤まがついた部分に、色のついた砂をまいてデザインをつくっています。意図的な形づくりですが、想像以上の出来上がりにウキウキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 2年 学校たんけん下見

 明日行う学校探検で1年生を案内するために、校舎内を下見しています。校長室の中にも入って、のぞいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 避難訓練

 大きな揺れがあったとき、どう行動すればいいか。緊急地震速報を聞いて訓練を行いました。すばやく並んで人数確認はできましたが、しっかり止まって放送や指示をよく聞くことは、今後の課題となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 教育実習生開始

 今日から4週間、教育実習期間。今年は2年生と4年生に2名の実習生がやってきました。みんなで元気よくあいさつしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 放送朝会

 朝は肌寒いくらいの気温でしたが、校舎の中に入ると、思いのほか蒸し暑く感じます。汗拭きタオル、ハンカチを身に着けて過ごしましょう。調節ができる服装も工夫しましょうね。
画像1 画像1

5/17 4年 絵の具の不思議2

 3組も、つくった色をグラデーションで画用紙に塗り、海の生き物を切り抜き始めました。自分のイメージを超えたワクワクの世界が出来上がりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 4年 I'm in Japan.

 様々な国旗を見ながら、I'm in 〜.のフレーズで、次々に発語しています。思わぬ国の国旗が出てきて一瞬躊躇するのは、ご愛敬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年 岩井ポスター作り

 2組もポスター作りに取り組んでいます。見る人に、いかに岩井のよさを伝えられるか。相手意識をもって制作しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年 うたってうごいて

 次々に変わる音楽に合わせて、ゆったりと動いたり、ちょこちょこと走り回ったり。みんな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1年 チョッキン パッでかざろう

 折り紙を何度か折り曲げ、切れ目を入れてから開いてみたら、素敵な模様が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図