3月3日(水) クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラブ発表集会があり、バトンダンスクラブのダンス発表の動画を各教室で観ました。
毎年、この集会ではバトンダンスクラブの児童が、これまでのクラブ活動で練習してきたダンスを披露しています。

今年度のクラブ活動は9月から始まったこともあり、練習できる回数が少なかったのですが、朝練習にも一生懸命励み、頑張って練習したダンスを披露することができました。

今年度も、クラブ活動を通して4〜6年生は異学年の児童と交流を深め、楽しんで活動することができました。来年も楽しんで活動できるよう願います。

2月27日(土)タブレットPCを使いこなしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、今週木曜日にタブレットPCを配布しました。
子供たちは、この日を心待ちにしており、使い方やきまりなど、しっかりと聞く様子が見られました。

初日は、アカウントやパスワードを入れるだけでも手元がおぼつかなかった1年生も、2日目3日目と経つうちに、Yahooきっずなどの検索エンジンを使いこなして、興味のあることを調べて、友達に伝えていました。

6年生は、初日から積極的に家庭学習に活用していました。なんと2時間以上も「ドリルパーク」に取り組み、様々な教科の復習に役立てていた児童もいたようです。

これから更にスキルを身に付け、多くの学習に活用してほしいと思っています。

2月26日(金)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生を送る会を行いました。
例年は体育館に全校児童が集まって感謝の気持ちを伝えていましたが、今年は事前に学年ごとに動画を作成し、各教室に配信して取り組みました。

どの学年の子供たちも思いを込めて練習に励んでいたので、楽しみながら最上級生の姿を振り返ることができました。

各学年の6年生を送る動画を観た後に、6年生からの合奏発表を生配信で聴きました。とても素敵な演奏でした。さすが最上級生です。

卒業式までも残り20日ほどとなりました。残りの学校生活も楽しんで過ごしてほしいです。

2月24日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最後の音楽集会でした。
今回の音楽集会では「今月の歌あてクイズ」と「スマイルアゲイン」の演奏がありました。

クイズでは、今までの音楽集会で音楽委員が演奏してきた曲のなかから一部分を聞き、曲名をあてて楽しみました。

歌うことができない1年間でしたが、音楽とともに一年間を素敵に振り返ることができました。

2月18日(木)豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と本日は豆まき集会でした。
各休み時間を、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分けて校庭を利用できるように人数を分散して行いました。

事前に各クラスがポスターに描いた、追い出したい鬼に向かって一人二球ずつ投げていきました。最後に、クラスの代表が大きなクラスボールを鬼のコーンにあてて、倒れるまで投げました。

感染症対策のため、応援の声は出せないので拍手で盛り上がるように工夫して楽しむことができました。

2月15日(月)新1年生保護者会について

画像1 画像1
 

2月10日(水)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、映像による児童集会を行いました。
代表委員会の児童が、登下校時や学校生活での良い見本を、自分たちで台詞を考え、劇やクイズを交えて説明してくれました。

登下校時には、白線の内側を歩くこと、校帽をかぶること、挨拶を元気にすること、正しい言葉遣いをすることは、当たり前のことですが、改めて呼び掛けをしてくれたことで、児童一人一人が再度、意識をもつことができました。

皆で気持ちよく学校生活を送ることができるように、今後も心掛けていきましょう。

2月4日(木)春一番

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組の子供たちが、理科の学習で自然の観察をしていました。
「桜のつぼみがふくらんでいるよ。」
「梅が咲いている!」と、観察したことを熱心に記録していました。

2月4日、春一番が吹きましたが、日中はとても穏やかで、ゆったりとした時間が流れていました。

立春を迎え、校庭のこちらこちらに春が訪れています。

2月3日(水)6年生紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生紹介集会(動画)でした。

代表の6年生が自分の特技をそれぞれ発表ました。スポーツ・ものづくり・語学・プログラミングなど多彩な才能を披露してくれました。集会後は「あ、〇〇が得意なお兄さん・お姉さんだ!」などと、喜んでいる下級生の姿が見られました。

卒業まであと少しとなる6年生ですが、今回の集会を通して6年生の凄さを改めて知ったり仲を深めたりすることができました。

2月1日(月)5年生にバトンタッチ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会の会場片付けから、5年生にバトンタッチです!

パネルを運んだり、雛壇や体育用具(マットや跳び箱)などを元の位置に戻したり、展示していた布をたたみ、ゴミを拾い・・・明日から体育館が通常通りに使えるように、すすんで力を発揮してくれました。

一人一人が自分がやるべきことを探して、行動してくれたおかげで、予定時間より早く終わりました。

5年生も、最高学年に向けて頼りになる存在です。

1月30日(土)4日間の展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(水)から30日(土)の4日間行った今年度の展覧会は、盛会のうちに終了することができました。

来場数は、平日の3日間で403名、土曜日は807名、4日間で1210名でした。ご来場ありがとうございました。
様々な感染症防止対策にご協力いただき、密を避けた分散鑑賞としたため、皆様には混み合うことなくゆったりと鑑賞できたことと思います。アンケートにもそのようなご感想をいただきました。

展覧会を通して、子供たちの豊かな感性、想像力の広がりを感じました。
ご協力ありがとうございました。

1月28日(木)大雪が舞っています

画像1 画像1 画像2 画像2
午後になって、雪が降り始めました。
5時間目の授業中に降り始め、みるみるうちに大雪に。
窓際の子供たちから徐々に気付き始め、授業中でしたが子供たちは大喜びです。
みどりランドも雪化粧しています。
子供たちは、傘にたくさん雪が積もるように、ゆっくり歩いて帰っていました。

大人は、夜凍りませんように・・・と願うばかりです。

1月27日(水)展覧会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より展覧会が始まりました。
子供たちは、いろいろな学年のすてきだな、いいな、と思うところを見付けて、鑑賞カードにたくさん書いていました。

1時間の鑑賞時間では、足りないくらいでした。
体育館には、たくさんのいいな、があふれていました。

”緑小美術館”開催中です。

1月26日(火)分散型の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、「学校近隣から火災が発生した時の避難訓練」でした。校庭西側の近隣での火事の発生を想定して、西側階段使用不能による、東階段を使用するときの避難の仕方を学びました。

放送があると、子供たちは真剣な表情で話を聞き、担任の先生の指示を聞いて避難しました。階段が密になることを避けて、2学年ずつ3回に分けて実施しましたが、どの学年も「お・か・し・も・ち」の合言葉をしっかり守って訓練に参加していました。

今後も、どのような想定でも安全に素早く避難できるよう、しっかりと訓練に取り組んでいきます。

1月23日(土)土曜授業の中から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業の様子をご紹介します。

写真左
2年生が「6年生を送る会」に向けて、NiziUの縄跳びダンスを猛練習しているところです。担任の先生があれこれ言うより、映像を見て踊っている子供たちの上達は早いです!

写真中
1年生が展覧会の作品「おいしいパフェをめしあがれ」を体育館に飾っているところです。一人一人の山盛りのパフェが美味しそうに並んでいました。自分の作品を大切に運んでいる様子が印象的でした。

写真右
3年生が第二校庭に植えていた大根を収穫しているところです。雨の中、二人組になって傘を持つ人、大根を引っこ抜く人・・・。「大きなかぶ」のお話のように、声を掛け合っている子たちもいました。スリムな大根、ユニークな形の大根をそれぞれ持ち帰りました。

雪が降りそうな寒い雨の一日でしたが、子供たちはそれぞれの活動に生き生きと過ごしていました。

1月20日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、音楽集会を行いました。
初めに、楽器についての〇×クイズです。
普段目にしている楽器について「へぇ〜、そうなんだ。」と、
新たな豆知識を得ることができました。

今月の歌は「翼をください」です。
前回の集会のときのように、クイズに出た楽器が演奏に使われていました。
みんな声には出して歌えませんが、心の中で歌いました。

次回の音楽集会は2月24日です。
音楽委員会の子供たちの工夫ある取組が楽しみです。

1月18日(月)6年生 展覧会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に展覧会の会場準備を行いました。

「他に運ぶものは、ありますか?」
「はい、分かりました。」
「せーの。」
などと、声を掛け合いながら、張り切って、そしてすすんで取り組んでくれました。
さすが緑小の6年生です。

体育館がこれから子供たち一人一人の想いであふれます。
どんな会場になるか・・・ご期待ください。

展覧会は、1月27日(水)から30日(土)です。

1月13日(水)なわとび旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、なわとび旬間が始まりました。
朝の集会では、体育委員が「技の紹介ビデオ」を通して、全13種類の技をお手本として披露してくれました。一つ一つの技ごとに、ワンポイントアドバイスが添えてあったので、すぐにでも挑戦してみたくなる内容でした。

休み時間の校庭利用は2つの学年のみが使用できるようにしました。人との距離を保ちながら、取り組んだ技をなわとびカードに記録していきます。

高学年になると「二重とび」や「はやぶさ」など難易度の高い技も跳ぶことができる児童が見られました。なわとびカードは学年に合わせたレベルのものを用意しています。

ぜひ、難しい技にも挑戦してもらいたいです。

1月8日(金)書き初め(硬筆・毛筆)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式が終わって、多くのクラスで書き初めに取り組んでいました。
一文字一文字を大切に、集中して丁寧に書いていました。

「春の海」♪をBGMにしながら、お正月の雰囲気の中で書いている学級もありました。

校内書き初め展は、1月19日(火)からです。
子供たち同士で互いの作品のよさを見付けていきます。

保護者の皆様は、展覧会のときにご覧ください。
よろしくお願いいたします。

1月8日(金)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

いよいよ3学期が始まり、子供たちの姿が戻ってきて嬉しく思います。本日は、ZOOMで3学期始業式を行いました。

校長先生からは、3学期の新しい目標についてお話がありました。自分が立てた目標を達成するには、目標に向けて毎日こつこつと取り組み続けることが大切です。継続していくことで良い習慣を身に付けていきましょう。

児童代表の言葉では、5年生が3学期の目標についてお話をしました。様々な変化の多かった2学期までを振り返りながら、最高学年へ向けての目標を立派な姿で発表してくれました。

最後に、副校長先生からは学校での感染予防の取組についてお話がありました。教室で映されるスライドを見ながら、一人一人が守るべきことについて確認をしていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡