第2学年 SDGsについて 〜その3〜

SDGsについて8回目の学習となったこの日は、今まで調べてきたことを活用して、自分が取り組んでいけることについて考えました。
普段の生活を振り返りながら、いろいろな取組が上がりました。

 【No.11 住み続けられるまちづくりを】
  ・近所の人と仲良くしたり、挨拶をしたりする。
  ・ポイ捨てをしない。
  ・安全で災害に強い街にしていくために、近所の人と助け合う。

 【No.14 海の豊かさを守ろう】
  ・プラスチックのスプーンやフォークを使わずに、マイ箸を使う。
  ・マイバッグやマイボトルを積極的に使用する。
  ・洗って繰り返し使えるラップやバイオマスなど、
   環境に配慮した物を使う。

2030年、誰もが快適に過ごせる社会となるよう、一人一人ができることから実践してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

月行事予定

旭丘SNSルール

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭