第2学年 SDGsについて 〜その4〜

17の目標の中から2年A組で取り組んでいけそうな目標を考え、具体的に何ができるかを各自考えました。その後、学級委員が中心となって学級の中で一人一人が取り組んでいけそうな取組をクラス全体で話し合いました。

  【No.2 飢餓をゼロに】
   ・できる限り給食を残さない。
   ・自分の食べられる量を配膳してもらう。

 【No.11 住み続けられるまちづくりを】
   ・地域活動に参加する。
   ・住んでいる所について知る。
   ・ゴミ拾いをする。

 【No.12 つくる責任 つかう責任】
   ・ペットボトルキャップを集める。
   ・再利用できる物を選んで使う。
   ・水を無駄使いしない。

他にも多くの意見が上がりました。
難しい問題ですが、まずは考え、小さなことでもできることから取り組んでいくことが大切です。
学校でも家庭でもできることから取り組んでいきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

月行事予定

旭丘SNSルール

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭