☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

8/28指導主事訪問

英語と数学の少人数(習熟度別)の実施状況調査がありました。
授業を参観され、生徒たちを見ていただきました。
真面目に取り組む姿に、お褒めの言葉をいただきました。

暑さ対策として、1音・2音・会議室・応接室をリフレッシュルームとして開放しています。

熱中症対策にWGBT計測器を設置して注意を払っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.26身体計測

1年生の身体計測が実施されました。これから各種検診も始まっていく予定です。
27日は眼科検診でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7部活スナップ1

卓球部・柔道部
日差しは強いです。館内でも熱中症に注意して活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7部活スナップ2

男女バスケット部・陸上部
大型小型扇風機がフル稼働しています。日陰も活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー4

女バス・サッカー部・男子テニス部
午前中よりも若干湿度が下がったようですが、注意しています。
サッカー部は、動きの練習もしていました。
テニス部は、試合形式の練習でした。
体育館は、風通しもよく、工夫されて運動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー3

園芸部
ナス・枝豆も収穫しました。
他に、ニンジンや大根が栽培されていて、収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップー2

テニス部・
園芸部は、ミニトマト・オクラ・きゅうりの収穫ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6部活スナップ−1

陸上部・バレーボール部・バスケットボール部
熱中症に注意して活動しています。
野球部は、練習試合に出かけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子テニス部3年生特別大会

画像1 画像1
8月2日に開催されました。
2回戦まで進出。ご苦労様でした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

食育だより

授業改善プラン