練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

理科の授業

理科では「すがたを変える水」の学習に入りました。
安全に気を付けながら、みんな一生懸命実験に取り組んでいます。
日常生活と結び付けて予想したり、発見したりすることできるよう指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

図工では木工「トントンつないで」に取り組んでいます。
子供たちはのこぎりで木を切ったり、げんのうで釘を打ったりして、夢中になって作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

1月12日(水)に学年合同で、体育館で書き初めをしました。4年生は「明るい心」と書きました。
お正月らしいお琴の音色をBGMにして、子供たちはすがすがしい気持ちで集中して取り組むことができました。
作品は1月24日(月)から校内書き初め展として、廊下に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科・理科見学

12月3日(金)に社会科・理科見学に行きました。
コロナ禍の影響で、初めてバスで校外に出て学習をする機会になりました。
午前中は玉川上水を見学した後、江戸東京たてもの園の見学をしました。
午後は、多摩六都科学館でプラネタリウムや常設展示を見学・体験しました。

意欲的に見学するだけでなく、時間を意識し、マナーを守って行動する姿が見られたことがうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31