学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

ご飯・みそ汁作り〜和食のよさ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。ご飯は、炊飯器ではなく、透明の鍋を使って、水の量や火加減に注意したり、お米の様子を観察したりしながら、炊きました。そして、みそ汁の方は、煮干し・昆布・かつお節の3種類の中から1つ、班ごとにだしの種類を選びました。下準備の段階から、丁寧に調理に取り組みました。また、3種類のだしの味比べをして、自分の好きなだしを見つけることができたようでした。全体を通して、洗い物も含めて、班の人と協力しながら意欲的に取り組み、それと同時に、和食のよさも味わうことができた調理実習となりました。

バケツ稲の生長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に植えたバケツ稲は、台風にも負けず、ぐんぐん生長しています。今回は、穂の様子に注目して観察しました。穂の手触りや色味について記録したり、1つの穂に実っているお米の数を数えたりと、夏休みに観察したときとの違いを楽しむことができました。
 あと1か月ぐらいしたら、収穫をする予定です。最後まで水の管理等に気を付けて、たっぷり収穫できるようにしていきます。

なわとび交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、4年生となわとび交流会を行いました。
 今回は、もも上げ跳びと二重跳びを中心にアドバイスをしました。もも上げ跳びでは、「ランニングマンみたいにやるんだよ」と、最初はなわを持たず、足の動きから教えるという工夫が多くみられました。また、二重跳びでは、先日のなわとび講習会で、生山ヒジキ先生に教えていただいたことを生かしながら教えていました。最後に行った、学年ごとのお披露目会では、お手本として張り切って跳ぶ姿に頼もしさを感じました。
 10月のなわとび発表会に向けて、学年で一つ一つの質を高めていきたいと思います!

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の水泳学習のまとめとして、着衣泳を行いました。
 クロールや平泳ぎで前に進もうとしても、なかなかスムーズに泳げなかったり、プールサイドに上がろうとしても、少し時間がかかってしまったりと、服を着ていると、いつもと同じようにはできないことを体験することができました。
 また、ペットボトルを浮き具代わりにして浮く活動では、バディの子に確実にペットボトルを渡すために、中に入れる水の量や投げる力を調節したり、自分が楽に浮くための持ち方を工夫したりと、考えながら取り組む姿が見られました。
 今回の着衣泳が、命を守るために、どのようにしたらよいかを考える、きっかけの一つになればと思います。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

一つ一つ、全力で取り組んだ、運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日、運動会がありました。
 5年生は、表現運動や騎馬戦、100m走といった競技に加えて、応援団やリレーをはじめ、係の仕事にも取り組みました。特に表現運動は、6年生と一緒に練習を重ね、「動」と「静」の切り換えを意識しながら、毎日一つ一つの動きを覚え、そして質を高めていきました。また、係活動では、全員が自分の役割を一生懸命果たそうとしていました。
 高学年になって初めての行事でしたが、子供たちは、暑さに負けず、全力で取り組んでいました。
 温かいご声援、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

SNSルール