4年 わたしのべんりなかべポケット2

画像1 画像1
画像2 画像2
家で使ったら、毎日の生活がちょっぴり楽しくなりそうな、すてきなかべポケットができました。

4年 わたしのべんりなかべポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分にとって世界で一番べんりなかべポケットって、どんなだろう?
自分がしまっておきたいもの、あったら便利な機能を想像しながら、
板を切ってつくりました。添え木などを使って、丈夫さにもこだわりました。

6年 おどる光 あそぶ影2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回つくったカラーシートと針金と組み合わせて、光の立体オブジェにしてみましょう。
映したときの効果を考えながらつくって、最後はみんなで光の世界をたのしみました。

6年 おどる光、あそぶ影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗室の中でカラーシートを懐中電灯で照らすと、壁にきれいに映りました!自分だったら、どんなものを映そうかな?たのしみにしながら、カラーシートをつくりました。

5年 ならべて つんで…2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、自分の前だけではなく、班の机を自由に使えることになりました。
自分の形を少しずつ友達とつなげたり、全員で協力してつくってみたり…
同じ形、同じ数でも、自分だけの活動の仕方を見つけることができました。

5年 ならべて つんで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人100枚渡された紙。同じ形にして、ならべたりつんだり…どんな形ができるでしょう?

6年 わたしのココロ・ビジョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の心の中って、どうなっているんだろう?
最近の自分を振り返りながら、心の中をのぞきこんで…
パステルを使って、色と形で表現してみましょう。
絵にすれば、言葉にはならない気持ちや考えも表に出すことができます。

2年 どうぶつさんといっしょに2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいどうぶつとあそぶ、楽しい作品ができました。

2年 どうぶつさんといっしょに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すきな場所で、すきなどうぶつさんと、すきなあそびができるとしたら…
どうぶつさんといっしょに、どんなあそびをしようかな?
楽しく想像しながら描きました。

3年 ふしぎなのりもの

画像1 画像1
身近なものが、人が中に入れるくらい大きなのりものになったら…
いったいどんなふしぎなのりものができるかな?
想像力をふくらませながら、絵を描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針