学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

2日目の集団登校が行われました

画像1 画像1
4月9日〔火〕、今日は2日目の集団登校日でした。昨日入学式に参加した1年生にとっては、初めての集団登校になります。班長である高学年の背中を見ながら、しっかりと歩き、学校の門を通りました。集団登校は、高学年がリードするだけでなく、校外委員会、地区班の担当の保護者の方とともに、地元の町会の皆様もお手伝いしてくださっています。多くの方に見守られながら、1年生や他の学年の子どもたちも安心して登校できています。皆様のご協力に感謝申し上げます。あと1日、よろしくお願いいたします。

平成25年度 始業式・入学式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日〔月〕、きれいな青空の広がる中、今年度の始業式、入学式が行われました。始業式に先立ち、退職・異動になった教職員や転入の教職員の紹介、そして、担任発表などがありました。始業式では、5日に前日の作業をしてくれた6年生に下級生が「ありがとう」の気持ちを言葉で伝えました。代表の6年生が立派なスピーチをした後、空に向かって全員で校歌を歌いました。始業式の後は、新1年生を迎える入学式です。式に参加する2年生は直前まで体育館で練習していました。その成果も出て、1年生はとても真剣に歌や演奏に聴き入っていました。6年生の代表の言葉も堂々としていて、6年生全体がたのもしく感じられました。1年生86名、転入生13名、あわせて628名でのスタートとなりました。

6年生が最高学年としての初仕事をしてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日〔金〕、6年生が入学式準備や教室移動のために登校し、最高学年としての初仕事に取り組みました。重い荷物を協力して持ち運んだり、雑巾を使って床の水拭きをしたり、机や椅子の整頓をしたり、すでに学校のリーダーとしての自覚にあふれた行動をとっていました。来週8日〔月〕には、始業式の後、新1年生を迎える入学式も開かれます。そこでも、今年の関町北小学校の顔としての6年生の動きが見られることでしょう。自ら考えて行動する、そんな気持ちが伝わってきました。春休み中にフラワーサークルの皆様がお花の手入れをしてくださり、入学、進級する子どもたちを受け入れる環境も整いました。平成25年度も子どもたちの笑顔にあふれた中でスタートできそうです。皆様のご支援、ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30