校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

防災訓練実施

 9/4(水)防災訓練をおこないました。地震を想定しての訓練で、この日は午前中に震度3の地震が東京にもおこり、午後の訓練はいつも以上に真剣に取り組むことができました。地震がおさまり、グランドに避難して、地域班に分かれて集団下校訓練をおこないました。少しおしゃべりが出てしまいましたが、全体的にはよくできた訓練になりました。いざという時にそなえ、ご家庭でも子供たちと打ち合わせをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成25年度 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/14(土)に道徳授業地区公開講座をおこないました。2時間目の授業を使って各学年ごとのテーマで一斉に実施し、大勢の保護者の皆さまに参観いただきました。
 
 授業参観後、3時間目は保護者対象の講演会ということで、生徒間トラブルと情報機器というテーマで、情報教育アドバイザー・ネット依存アドバイザーの遠藤美季先生にご講演をいただきました。約70名の保護者の皆さまがご参加下さいました。ありがとうございました。
 今回の道徳の授業や情報機器の使い方など、これからますます生徒の心を育てる授業が大切になっていきます。ご家庭でも講演でお聞きになったお話を参考にお子さんとお話をしてみてください。

道徳授業地区公開講座へのお誘い

 9月14日(土)2校時と3校時に本年度の道徳授業地区公開講座を開催いたします。内容は2校時が公開授業、3校時が講師をお招きしての講演会です。授業は、「友情、信頼」をテーマに行います。


 講演会について
   9月7日、内閣府は「子どもの安全に関する世論調査」の結果を発表しまし
  た。その中で、子どもがスマートフォンを利用することについて「不安を感じ
  る」「どちらかといえば感じる」と答えた人が合わせて71.9%にのぼりま
  した。
   その理由として、もっとも多かった回答が「インターネット上のウェブサイ
  トやアプリを利用することで他者とのトラブルや犯罪被害に巻き込まれる恐れ
  が高くなる」の72.4%でした。
   他者とのトラブルには、友人間のことも含まれます。友情にひびが入ること
  すら考えられます。

   そこで、今回は、情報アドバイザーの遠藤美季先生をお招きし、この問題に
  ついて講演をいただきます。遠藤先生は、情報教育アドバイザー・ネット依存
  アドバイザー・DTPデザイナーとして第一線でご活躍の方です。

   多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

研究協議会・分科会

画像1 画像1
 9/5(木)、11月の研究発表会に向けて、最後の研究協議・分科会がおこなわれました。各分科会がこれまでの検討結果を発表し、聖徳大学の廣嶋先生、練馬区教育委員会の今野指導主事にもお越しいただき、発表に対するアドバイスをいただきました。
 いよいよ発表まで後2か月に迫ってきましたが、しっかり研究を積み重ねて、その成果をお伝えしたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

学校だより9月号

 学校だより「友垣」の9月号を掲載いたしました。吹奏楽部が東京都のコンクールで金賞を受賞したことをはじめ、夏休み中の部活動を紹介しております。どうぞお読みください。

   <swa:ContentLink type="doc" item="13458">友垣9月号</swa:ContentLink>

臨海学校のようす

 「できごと」の記事でも紹介していますが、臨海学校の様子を画像で紹介しております。「ギャラリー」に掲載しておりますので、下の語をクリックしてお入りください。


   <swa:ContentLink type="doc" item="13317">平成25年度 岩井臨海学校</swa:ContentLink>

臨海学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/8〜8/11まで1年臨海学校が千葉県岩井海岸でおこなわれました。本校からは209名の生徒が参加し、壮大な臨海学校となりました。3日目の遠泳では200名ぐらいの生徒が泳力に合わせて大・中・小の遠泳に参加、全員が完泳することができました。午後にはすいか割、夜はダンス大会など楽しい行事も盛りだくさん。その時の様子をギャラリーからお知らせします。

臨海学校前日指導

画像1 画像1
 8/7(水)、1年生は明日(8/8)から11日まで行われる臨海学校に向けての前日指導をおこないました。校長先生のお話の後、先生方からの説明・係生徒代表からの係活動についてのお話があり、最後に整列練習をおこないました。明日は7:45に学校近くの福祉園前に集合です。忘れ物をしないよう、時間に遅れないように注意していきましょう。

AED訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨海学校を翌日に控えた8/7(水)、臨海学校の事前指導後、10時過ぎから会議室を使って、石神井消防署の方をお招きして、教職員向けの救急措置・AED使用訓練をおこないました。
 三角巾を使って止血、AEDの使い方などについて教わりました。先生たちも真剣に話を聞き、使い方について実地訓練で学んでいました。

吹奏楽部金賞受賞

画像1 画像1
 8/5(月)に府中の森芸術劇場でおこなわれた第53回東京都中学校吹奏楽コンクールで、本校吹奏楽部は、見事金賞を受賞しました。おめでとうございます。
 演奏曲目は『メリーウィドウ』セレクションで、すばらしい演奏を聴かせてくれました。普段からコツコツ練習してきた成果が花開いたのだと思います。この成果を糧としてさらに飛躍する事を期待しています。

合唱コンクール指揮者・伴奏者練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みですが、この期間を利用して毎年合唱コンクールの指揮者・伴奏者への指導が行われています。
 今年も7/22〜8/16、9:00〜16:00まで全クラスの指揮者・伴奏者への個別指導をおこなっています。指揮者にはタクトの振り方を、伴奏者にはピアノでの表現の仕方をそれぞれおこないます。自信のない生徒もこの練習を通して自信を深め、10月からのクラス練習に臨むことができるようになります。生徒たちもクラスの代表として、猛暑の中、熱心に練習に励んでいました。

陸上部関東・全国大会出場

 昨年に引き続き、陸上部では3年生男子が走り幅跳びで関東・全国大会に出場することが決まりました。
 7月に行われた都大会で6m51cmを跳び、関東・全国大会出場の標準記録を見事突破、8/9(金)に埼玉県熊谷市でおこなわれる関東大会へ、8/22(木)に愛知県名古屋市でおこなわれる全国大会へそれぞれ出場することが決定しました。
 おめでとうございます。

 関東大会・全国大会では石西魂を忘れず、ベストをつくし、悔いのないようがんばってください。みんなで応援しています。

夏休みも部活動がんばる

画像1 画像1
 現在、都大会がどの部活動でもおこなわれています。本校からも男女バスケットボール部・陸上部・女子卓球部・男子ソフトテニス部・柔道部が出場しています。普段の練習の成果を本番でも発揮できることを期待しています。石西魂を込めてみんながんばれ。

大型扇風機始動

画像1 画像1
 暑い日が続きますが、生徒たちは元気に部活動に参加しています。今年は熱中症対策も各校求められ、本校でも夏休みから体育館に3台の大型扇風機が導入され活躍しています。バスケット、バレーボールなど少しでも涼しさ確保するために、フル回転で扇風機を利用しています。

3年生進路面談

画像1 画像1
 3年生は夏休みを利用して、進路についての三者面談をおこなっています。毎日お暑い中、保護者の方々にはご来校いただきありがとうございます。いろいろとお考えのことと思いますが、ぜひ、この夏休みを利用して、いろいろな学校を見学・体験していただき、生徒が進みたい学校を選んでいただきたいと思います。先生たちも皆さんを応援しています。

夏季補習授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7/22(月)〜26(金)にかけて1〜3年生まで夏季補習授業をおこなっています。学期中の授業とはまた違う雰囲気の中で、4月からの授業でわからなかったところをもう一度復習し、9月からの授業に備えていました。中でも3年生は、進路に向け真剣に学習を続けています。この学習が9月からの授業に生かされることを期待しています。暑い日が続きますが、暑さに負けず、元気に過ごしてください。

学校だより7月号

 学校だより「友垣」の7月号を掲載いたしました。
 今月号は、夏休みに向けて生活指導主任の文章を掲載しています。どうぞお読みください。


    <swa:ContentLink type="doc" item="13045">友垣7月号</swa:ContentLink>


3年卒業生のお話を聞く会

7/13におこなわれた3年卒業生のお話を聞く会がギャラリーに掲載されています。ご覧ください。


<swa:ContentLink type="doc" item="13035">平成25年度卒業生のお話を聞く会</swa:ContentLink>

検証授業

画像1 画像1
 11月の研究発表を控えて、7/10(水)13(土)16(火)と理科・国語・音楽・技術の検証授業をおこないました。『適切な学習評価を活用した思考力・判断力・表現力の育成』をテーマにそれぞれの教科、さまざまな工夫がなされたとても興味深い授業でした。この夏休みさらに研修を深めて、11月の本発表にむけて準備を進めていきたいと思っています。

熱中症予防講演会

画像1 画像1
 7/16(火)の午後、臨海学校と夏休みの部活動に向けて、熱中症予防のための講演会をおこないました。この日は講師として大塚製薬から管理栄養士の飯田繭子先生をお招きして、熱中症を防ぐためにどのようなことに心がけるのか、水分の取り方など専門的なお話を伺いました。暑い日が続きますが、学んだことを生かして、臨海学校や部活動に取り組んでいきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28