たてわり活動

画像1 画像1
6年生がリーダーとなり、楽しい時間を過ごすことができました。

赤組白組

画像1 画像1
北町西小学校の運動会は、校舎に向かって右側が白組(入場門側)。左側が赤組(退場門側)です。敬老席や立見席など、詳しい内容は後日、お知らせします。

金管バンド

画像1 画像1
金管バンドは、運動会の入場や開会式、閉会式などの音楽を担当しています。たくさんの保護者の皆様に、準備や片付けなどご協力いただきました。ありがとうございました。

体育委員会

画像1 画像1
運動会の準備運動では、体育委員会が手本として前に立ちます。友達の鏡になるように左右を逆にながら、がんばって体操していました。

プラカード係

画像1 画像1
運動会を支えるために、高学年が分担して係作業をしています。その中の1つに、プラカード係があります。入場する学年の先頭で、正しい整列の位置へ誘導する係です。朝早くから、一生懸命に練習していました。

全体練習

画像1 画像1
運動会全体練習を行いました。入場行進や準備体操、全校競技の練習をしました。入場の際は、金管バンドによる演奏がありました。

大玉送り

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回目の運動会全体練習を行いました。今日は、全校競技である「大玉送り」を行いました。今日の練習を生かして、本番がんばりましょう。

体育委員会

画像1 画像1
美しい体操を目指して、体育委員会を中心に「ラジオ体操」に取り組んでいます。メリハリのある体操になるように頑張りましょう。

6年 体育

画像1 画像1
組体操では、5人技に挑戦しました。写真は「扇」という技を崩した状態です。友達と息を合わせてバランスをとり、美しい扇を開いてほしいです。

5年 体育

画像1 画像1
ソーラン節の音楽に合わせて、5年生が頑張って表現していました。高学年としての演技が楽しみですね。

応援団

画像1 画像1
今日も、体育館で元気いっぱいに応援練習しています。隊形や掛け合いなど話し合いながら進めています。「フレーフレー応援団!」

6年 体育

画像1 画像1
今日は、騎馬戦の練習をしました。まず初めにチームで一騎ずつ組み安全な乗り方について、考えました。みんな上手につくれていました。

低学年リレー

画像1 画像1
今日は、実際に走りながらバトンの練習をしていました。「頑張れー!」と子供たち同士で応援していました。

5月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
食パン
手作りみかんジャム
魚の香草焼き
コーンポテト
野菜スープ
牛乳

4年 体育

画像1 画像1
4年生は、沖縄県民謡エイサーに取り組んでいます。息の合った「タン」という音が心地よいです。

5月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立>
ココアパン
ラザニア風
ジュリエンヌスープ
牛乳

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

6年生が組体操の練習をしていました。
たくさんの先生が補助で応援してくれています。
1人技のバランス!とても美しい演技の先生を発見!

写真「先生は、手本」

5年 体育

画像1 画像1
5年生の伝統!ソーラン節を練習しています。今年も今までにないアレンジしているようです。本番を楽しみにしていてください。

4年 体育

画像1 画像1
4年生は、竹を取る!友達と協力しながら棒に向かってダッシュしていました。自分たちの陣地まで棒を持ってくる競技です。本番に向けて、作戦を考えましょう。

1年 生活科

画像1 画像1
1年生が、アサガオの種を植えていました。「早く大きくなってね。」と願っているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針