8日は第二土曜授業日です。参観は2時間目(9:25〜10:10)です。3時間目は食育講座です。

9月30日

画像1 画像1
ハッシュドポーク/白菜サラダ/牛乳

特集〜岩井移動教室(5年)5〜

9月30日(土)
 最終日です。大変お世話になったベルデ岩井の方々に感謝の気持ちをお伝えしてから、バスはマザー牧場へ向かいました。
 牛の乳搾りや動物たちとのふれあい、グループの友達と食べたソフトクリーム等々、楽しい思い出がたくさんできました。
 いよいよバスは練馬第三小学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特集〜岩井移動教室(5年)4〜

9月29日(金)
 二日目の夜。星空のもとでキャンプファイヤーを行いました。火の神からいただいた火を点火してスタートです。みんなとびっきりの笑顔で、大変な盛り上がりでした。どの子にとっても思い出深い夜になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特集〜岩井移動教室(5年)3〜

9月28日(金)
 二日目の午後は鴨川シーワールドに行きました。イルカやシャチのショーは大歓声があがっています。シャチのショーでは、水しぶきがかかりぬれてしまう子もいました。
 その後、「ザ・フィッシュ」でお土産を買いました。家族に何を買おうか悩む姿がなぜか微笑ましかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日

画像1 画像1
ナン/カレーポークビーンズ/サモサ/牛乳

特集〜岩井移動教室(5年)2〜

9月29日(金)
 岩井移動教室2日目の午前中は、大房岬で磯遊びです。波と遊んだりカニを捕まえたりして千葉の海を楽しみました。。(もちろん捕まえたカニたちはリリースしました)真っ青な空とどこまでも続く広い海が印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特集〜岩井移動教室(5年)1〜

9月28日(木)
 岩井移動教室出発の日です。今日を迎えるまでに「移動教室が楽しみ!!」という5年生の声をたくさん聞いていました。いよいよです。
 あいにく午前中は雨が降っていたので、マルチパーパスで出発式をしました。鋸山のロープウェイも動いていないということで、ハイキングは行わずに直接大仏広場に行きました。子供たちは大仏の大きさに驚いていました。
 ベルデでの昼食を終えて、地引き網漁です。みんなで力を合わせて網を引いてたので大漁でした。この後はこわくて楽しい肝試しの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日

画像1 画像1
さつまいもご飯/ししゃもの磯辺揚げ/みそけんちん汁/牛乳

9月26日

画像1 画像1
しらす入り梅ご飯/鮭のチャンチャン焼き/さつま汁/牛乳

9月25日

画像1 画像1
麦ご飯/鯖の味噌煮/五目きんぴら/豆腐汁/牛乳

9月22日

画像1 画像1
五目あんかけそば/はちみつケーキ/牛乳

9月21日

画像1 画像1
きびごはん/豚肉のしぐれ煮/ボイルキャベツ/畑汁/牛乳

9月20日

画像1 画像1
黒砂糖パン/鶏肉のマスタード焼き/白インゲンのトマトスープ/牛乳

9月19日

画像1 画像1
あわごはん/家常豆腐/茎わかめサラダ/牛乳

9月15日

画像1 画像1
ごはん/鯖の味噌幽庵焼き/ごま和え/大根の味噌汁/牛乳

9月14日

画像1 画像1
 ネギキムチチャーハン/わかめスープ/UFOゼリー/牛乳

9月13日

画像1 画像1
 麦ご飯/大豆とちりめんの甘辛/白身魚の南蛮漬け/のっぺい汁/牛乳

9月12日

画像1 画像1
こぎつねごはん/筑前煮/野菜の生姜醤油和え/牛乳

9月11日

画像1 画像1
フレンチトースト/パリパリサラダ/ブロッコリーのシチュー/牛乳

9月8日

画像1 画像1
ごまご飯/厚焼きたまご/切り干し大根の含め煮/沢煮椀/牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 6年発育測定
避難訓練

緊急連絡・お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン