親子煮

画像1 画像1
麦ご飯 野菜ごま和え 親子煮 牛乳

622キロカロリー

 鶏と卵を使って親子煮です。給食の煮物は、つゆだくで、汁まで食べられるように薄味に作っています。

ピクルス

画像1 画像1
ハヤシライス ピクルス 牛乳
624キロカロリー

 洋風の漬け物です。食べやすく味をつけましたので食べてみてください。

教育実習の先生の研究授業

画像1 画像1
 9月11日から4週間にわたって、帝京大学教育学部の学生さん(3年生)が、教育実習に来られています。

 2年1組に入り、貴重な学びをしてくれています。授業の関わりだけではなく、休み時間にいっぱい遊んでくれたり、全校遠足などの行事や夏のプールの指導員としても参加をしてくれました。

 今日は、4週間のまとめとも言うべき「研究授業」を経験されました。算数の正方形の学習を熱心に進めておられる姿に、我々教員も「初心に立ち返る」ことが出来ました。

 子供たちも先生にすっかりなついて、学級がより結束をする良い機会ともなりました。

 

学校便りの掲載について

10月の学校便り

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d...


特別号(国学力調査の結果)

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d...


を掲載いたしました。

中秋の名月 十五夜

画像1 画像1

栗おこわ あっさり漬 大根と豚肉の煮物 月見団子 牛乳
677キロカロリー

今晩は、晴れると満月の見られる十五夜です。給食では栗おこわ・月見団子にしました。

おひたし

画像1 画像1
菜めし いかネギ塩焼き 白菜のおひたし かきたま汁 牛乳
611キロカロリー

 白菜は、秋から冬にたくさん出回る野菜です。鍋物・炒め物・煮物・おひたし・サラダなど色々と活躍する野菜です。

3年生、社会科の校外学習(ヨークマート平和台店)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科では、区内のことについて学ぶ学習が中心となります。今回は、身の回りのお店について個人で下調べをしました。それを持ち寄り各学級の中で意見を出し合い、学習の課題を決めました。

 今回は、「お店の人々の工夫」について、実際に見学をして学ぼうという大事な体験学習です。

 各自が、学習課題をしっかりもてていることが、行き帰りのまとまった集団行動やお店の方への礼儀正しい挨拶でよくわかりました。

3年生社会科校外学習(ヨークマート平和台店)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふだんは、見ることのできない「バックヤード」というお店の裏側を見せていただきました。40人以上が乗ることのできるエレベーターに乗せていただいたり、冷凍庫の中にはいらせていただいたりなど、貴重な経験をしました。

 店内を回りながら、ふだんは気づくことがない「様々な工夫」を発見するなど新しい学びがありました。

60周年記念Tシャツ、トートバッグ ステンシルワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(土)の午後1時半から、PTA室にて開催されました。

 60周年への機運を高め、バザーに向け学校、保護者、地域が一体となる機会となりました。PTA役員のみなさま、ありがとうございました。
 次回は、11月14日(土)に開催いたします。

 開催案内 ↓

 https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d...

チーズポテト

画像1 画像1
 揚げパン 肉団子スープ チーズポテト 牛乳   657キロカロリー  

 今日のポテトの産地は北海道です。
 じゃがいものビタミンCは、でんぷんでガードされ加熱しても減らないのが特徴です。

 10月の献立表 ↓

 https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d...

きたにし通信の掲載

きたにし通信を2号分アップしました。

https://cms.nerima-tky.ed.jp/swas/index.php?id=...

10月の献立表

 10月の献立表をアップしました。

 https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d...

すき・きらいしないで食べよう

画像1 画像1
カレーピラフ 
トマトと卵のスープ 
モカゼリー
牛乳
609キロカロリー


 体は食べ物から栄養をもらって大きくなります。丈夫な体をつくるために、すき・きらいせずいろいろな食べ物を食べましょう。


マーボー豆腐丼

画像1 画像1
マーボー豆腐丼  
ビーフンサラダ
牛乳
635キロカロリー

 豆腐などの大豆製品は、畑の肉といわれるように、血や肉になる働きをします。

ししゃも磯辺揚げ

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯 
ししゃも磯辺揚げ 
ゆかり漬       
みそ汁
牛乳
669キロカロリー

 骨まで食べられる「ししゃも」は、カルシウムを多く含みます。カルシウムは、骨や歯をつくる栄養素です。

6年 わたしのみつけた すてきな世界5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具、パステル、アクリル絵の具などから、自分のイメージに合った画材を選択したり、組み合わせたりして描いていきます。6年間で培った技能の発揮の場ですね。

ものづくりクラブ 藍染めに挑戦!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな水色で、きれいに模様もつきました。
 昔の人は、こうして布に色をつけていたんですね。

ものづくりクラブ 藍染めに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものづくりクラブがいっしょうけんめい5月から育ててきた藍の葉を使って、藍染めに挑戦しました。

 収穫した葉っぱをミキサーにかけて作った藍汁に布をしばらくつけ、水の酸素で酸化させると、緑色だった布が瞬間的に青くなります。
 みんな布の色が変わる瞬間に感動しながら、染め上げました。

5年 海からの贈りもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流木は、遠い場所から流されてきた木を波が削ってすてきな形に変えてくれた、海からの贈りものです。

 「すべすべ!気持ちいい。」「ふしぎな形だなあ。」

 たくさん手触りを楽しんだ後に、選んだ流木同士の一番「いい感じ」の組み合わせを探して、ダボでつないでいきました。

 「自分のイメージを表現しているのは、こっちかな、いや、この角度の方が・・・」
 抽象的なイメージを乗せて、組み合わせ方を吟味する人も。さすが高学年ですね。

6年 わたしのみつけた すてきな世界4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がったイメージスケッチを、画用紙にコンテで描いていきます。
 描いていくうちに、「もう少しこうしたいな」という気持ちが出てきて、絵もよりいっそうすてきになりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28