移動教室 磯遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんな生物がいました‼

移動教室 ソフトクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
歩いた後のソフトクリームは最高の味‼

移動教室 爪木崎ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から快晴です。宿舎では、てきぱきとした5分前行動で、予定よりも早くハイキングのスタートです。

絶景の景色や潮の香りを感じながら、秋の下田の自然を満喫しました‼

移動教室 あじの開き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
あじの開き体験を終了し、2日目も無事ベルデに到着しました。

あじの開き体験

必死に。落ち着いて。丁寧に。
「気持ち悪い」
「でも、面白い」
「出来た‼」
「一丁あがり‼」
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室 弁天島 魚つり

画像1 画像1 画像2 画像2
奇跡的に実施することが出来ました‼

みんな真剣な表情で取り組み、釣れたときは、最高の笑顔になりました。

移動教室 漁師汁

画像1 画像1 画像2 画像2
サンドアートの芸術の秋の次は、食欲の秋。

漁師汁、最高の味‼

さんまのしょうが煮

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さんましょうが煮 即席漬きゃべつ さつま汁

638Kcal

秋になると北海道や東北地方の太平洋でさんまがとれます。
今日は骨まで食べられるように、大きな釜でゆっくりと煮ました。


移動教室 弓ヶ浜 サンドアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行動班で協力して、砂の芸術を造り上げます‼

移動教室 二穴洞窟

画像1 画像1 画像2 画像2
ニ穴洞窟。

絶景です。

雨がほとんど上がりました‼天のめぐみに感謝‼

移動教室 2日め朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
何を食べようかな?食べられる分だけ。

移動教室1日め夜 海中水族館の話

画像1 画像1
下田水中水族館の方に海の話(海流、魚の生態など)をくわしくしてくださいました。

下田1日目開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
全員、元気にベルデに着きました‼

服や靴が濡れたため、暖房を入れたり、靴に新聞紙を入れたりと
ベルデの方が対応してくださいました。

下田1日めシャボテン公園

画像1 画像1 画像2 画像2
シャボテン公園の中をグループで見学します。
150種類のサボテンがあります。

チンパンジー、カピバラ、カワウソ、ミーアキャットなどの動物も見られました

移動教室1日め昼食

画像1 画像1
お弁当を食べながら
「はい。チーズ❗」

下田移動教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中は、歌を歌ったり、クイズを出したり、大盛り上がり。
ガイドさんの話も良く聞けて、ほめられました。

シャボテン公園に予定よりも早く着いて、アニマルショーを見学しました。

韓国風 鶏じゃが

画像1 画像1
鶏肉と野菜で甘辛味にします。季節のさつまいもも揚げて入れました。
「タッカルビ」とも言うようです。

北町中学校 部活動体験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の役員が部活動のことについてわかりやすく説明してくれます。進行は、まるで大人のようです。

各部からの紹介は短時間にもかかわらず、濃い内容になっていて感心しました。写真は、「バスケットボール部」の紹介の様子です。

北町中学校 部活動体験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体験では、中学生のみなさんが、楽しくわかりやすく活動をできるよう、身振り手振りで懇切丁寧に教えてくれました。

 最初は、緊張気味の子供たちでしたが、徐々に慣れて安心して活動する姿が多く見られました。
 中学の生徒のみなさん、ありがとうございました。

北町中学校 部活動体験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 模範演技や演奏では中学生の技術や体力だけではなく、挨拶、礼儀作法などの態度面のすばらしさも実感しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28