☆スパニッシュステーキバーガー☆

画像1 画像1
スパニッシュステーキバーガー 
コーンポタージュ
コーヒー牛乳

 ハンバーグの具にチーズを入れ四角く焼きます。                  今日はパンにはさみバーガーにしましました。好きな味かな?

けやきルーム(個別学習)

画像1 画像1
 複雑な迷路を集中して解いていきます。集中力はもちろん、運筆の力を磨くことで、本来もっている能力をさらに引き出すことにもつながります!

水泳指導(4年生・検定)

画像1 画像1
 平泳ぎの「カエル足」で25メートル進めるか。
 「がんばれー」の友達の声援を励みに!

☆アスパラご飯☆

画像1 画像1
アスパラご飯
ふんわり卵焼き 
豚汁
牛乳

 アスパラは、生命力が強く元気に育つ野菜です。若い芽がどんどん伸びるそうです。体のバランスを整えてくれる作用もあります。

お世話になります。

画像1 画像1
 お出迎えていただく宿舎の方に感謝して使います!

朝日を浴びて

画像1 画像1
 景色も空気も気持ちの良い朝!

きれい!

画像1 画像1
 花壇に寄り添い咲き誇る野草たち

最高!

画像1 画像1
 ベルデと自然のコラボ!

青い!

画像1 画像1
 雲一つない澄み切った空!

☆かきあげ丼☆

画像1 画像1
かきあげ丼 
きゃべつあっさり漬け 
みそ汁
牛乳

 きゃべつは、体の中の胃や腸をまもる力があります。野菜は体の調子を整えてくれています。

部屋での生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 葉書を書いたり、トランプやUNOをしたり、まったりしたり。

ドライカレー(月末は、カレー料理)

画像1 画像1
ドライカレー
ピクルス
牛乳
冷凍みかん

 今日のドライカレーは、豚ひき肉と野菜のみじん切りを炒めじっくり煮込みました。ごはんにもカレー味がついています。ピクルスと一緒に食べるとカレー味がさらに引き立ちます!

保健委員会集会(熱中症に負けない)

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱中症の予防や対策について、劇やクイズをしながら全校に楽しくわかりやすく説明をしてくれました。授業の合間をぬって全校のために準備をして発表をしてくれた保健委員会の5.6年生に感謝です!

先生たちもがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区は、小学校体育連盟の体育科研修試合を全ての小学校が参加して行っています。体育実技の向上を図りながら指導技術を高めることが大きな目的です。
 対戦をする学校とスポーツの交流をする中で、体育で一番大切な「運動することの楽しさ」を教師自身が実感をすることも意義のあることです。
 他校との親睦もいっそう深まります。

 今回のテニス型研修では、並みいる強豪がいる中勝ち上がり、なんとブロック代表にまで勝ち進みました!先生方のファイトに拍手!

宿舎にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 揃える  まとめる  集団生活の基本!

朝会(ラジオ体操)

画像1 画像1
 今日も一日元気よく!

車窓から

画像1 画像1
絶景の自然(北南中央アルプス一望)

国語の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 めあてを意識して、教科書を見て想像を広げて文章を作ります。

2年生の国語の授業「かん字のひろば」

画像1 画像1
 絵を見て想像を広げて文章を書こう。

 意欲的に授業に取り組む子供たちです。

☆あじフライ☆

画像1 画像1
あじフライ
枝豆ごはん
大根浅漬け
みそ汁
牛乳

 魚にも旬があります。初夏に南の海から北上してくるあじは、この時期、一番おいしいと言われています。今日は、フライにしました。一つずつ丁寧にこんがりと揚げてくださいました。季節の味を味わいましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28