移動教室 ベルデを出発

画像1 画像1 画像2 画像2
11時40分にベルデ武石を出発しました。予定より、20分ほどの遅れです。

5年生には、上里サービスエリアで、メール(帰校情報)を送ります。

「自分たちで作ったうどんは、格別の味です❗」

武石移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
誰に何を買おうかな。喜んでくれるかな。

移動教室 うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力の入れ具合が難しい。でも、慣れてくると楽しい

「先生たちの分も私たちが作ります❗」何て素敵な子供たちでしょう。

移動教室 立つ鳥跡を濁さず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちをあらわす‼

移動教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てきぱきと。堅実な仕事。

移動教室 八島湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
信じられない絶景の自然を満喫‼
全員、最後まで歩き通しました❗

一人のけがや体調不良もなく、無事に宿舎に着きました‼

移動教室 車窓から

画像1 画像1
南アルプス、中央アルプス、北アルプスが同時に見られる奇跡❗「こんなことはめったにありません」運転手さん談。

移動教室 ともしび博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
展示館見学
調べ学習の高い意欲❗


必死に「舞いぎり式発火具」を回します❗
「あっ。煙が出た❗」

沢煮椀

画像1 画像1
千切りの具が、沢のような水の流れを表します。 

移動教室 班長会議

画像1 画像1
より良い移動教室にするために。

移動教室 キャンプファイア

画像1 画像1
はじめは大いに盛り上がり、最後はしんみりと。星空のプレゼントに感動!

武石移動教室 開校式

画像1 画像1
全員、元気にベルでに着きました❗

武石移動教室 黒曜石体験ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
勾玉と黒耀石のペンダントづくり

真剣な表情で集中!

武石移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい景色、おいしい空気、虫の声。「いただきます

武石移動教室 第1日目より

画像1 画像1
バスレク係のおかげで、歌を歌ったり、クイズをしたりなど楽しく過ごせました❗車窓からの景色も最高です❗社会の勉強もしっかり出来ました。農園では、班長さんを中心にグループ行動をしました。

☆あじさいゼリー☆

画像1 画像1
しょうゆラーメン
あじさいゼリー
牛乳

 つゆの時期に花を咲かせるあじさいは、雨が降るほどに花の色が鮮やかになります。花の色をイメージしたゼリーです。

「こころの劇場」観劇(6年生)

画像1 画像1
 行き帰りのマナー、態度が良くほめられました!劇場内は、撮影禁止のため、ホームでの集合の様子を載せました!

☆カレーコロッケ

画像1 画像1
給食調理員による手作りコロッケです。
じゃがいもを蒸してからつぶして、炒めた豚肉と玉ねぎを混ぜて
コロッケを作ります。今日はカレー味です。

6月12日の給食

給食 給食
土佐(高知県)は、太平洋に面していて「かつお」がよくとれます。
生を蒸して乾燥すると独自の風味と味ができます。これが「かつお節」です。
日本の味の基本です。かつお風味のきゅうりにしました。

防災訓練、全体会

画像1 画像1
 区防災課、消防署、北西消防団、心のあかりを灯す会の皆様のご協力を得て、総合的な防災訓練を行うことができました。
 全体会では、心を込めて「よろしくお願いします」の分離礼での挨拶をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28