「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

移動教室2日目

画像1 画像1
夕食後、体育館で室内レクリエーションを楽しんでいます。

移動教室2日目

画像1 画像1
2日目の午後は、黒耀石ミュージアムに来ています。勾玉作りなどの体験をしています。

移動教室2日目

画像1 画像1
班ごとに飯ごう炊さんです。お昼のカレーライスを皆で作っています。

移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのいい朝です。今日の武石は30度を越えそうです。
朝会のあとは、セルフサービスの朝食をいただいています。

移動教室1日目

画像1 画像1
1日目のレクリエーション。キャンプファイヤーを囲み、歌や躍りを楽しんでいます。

武石移動教室1日目

画像1 画像1
豊二小と一緒に夕食をいただいています。

移動教室1日目

画像1 画像1
これから4日間を過ごす宿舎ベルデ武石に着きました。一緒に生活する豊玉第二小学校のみなさんと、開校式をしています。

武石移動教室1日目

画像1 画像1
沢渡を経由して、八島ヶ原湿原をハイキングしています。

武石移動教室(1日目)

画像1 画像1
山頂に到着、車山をハイキングしています。

6年武石移動教室(1日目)

画像1 画像1
今日から3泊4日の武石移動教室です。6年生は学校を7時に出発し、予定通り車山高原に着きました。リフトに乗っています。

5月26日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ししゃものカレー揚げ、和風サラダ、
もずくと大根のサラダ

5月25日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、野菜のごま酢あえ、肉じゃが、
トロピカルゼリー

5月24日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、レーズンフレンチトースト、
ハニーサラダ、ミネストローネ

5月23日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト

5月22日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、豆腐の五目炒め丼、中華サラダ、りんご

5月19日(金)

<献立>
牛乳、きびごはん、いかのごまがらめ、
野菜のおかか和え、けんちん汁

(本日、写真はありません)

5月18日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、黒砂糖パン、ツナのチーズローフ、
春キャベツのスープ、オレンジ

5月17日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ポークカレーライス、もやしとコーンのサラダ

5月16日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、春キャベツのハンバーグ、
若草ポテト、オニオンスープ

4月21日(金) 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 心地よい日差しの中、練馬消防署平和台出張所の方々にご協力していただき、消防写生会が行われました。
二年生は昨年度に続き、二度目の写生会で、担任の先生から「とても上手になったね。」と言葉をかけてもらっている児童が多くいました。また、一年生も画用紙いっぱいに消防車を描くことができました。本物の消防車や消防士さんに喜びつつも、集中して写生会に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校のやくそく

時程表

学年だより

学校応援団

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放