令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

運動会の応援団練習が始まりました

画像1 画像1
運動会に向けて、応援団の練習が始まりました。視聴覚室に集まり、今後の応援練習の方法について話し合いをおこなっています。

図書室の本がバーコードで管理されます

バーコード登録 バーコード登録
図書室の本のバーコード登録作業が行われています。これからは貸し出しもバーコードで管理できるようになります。

のこぎりを使う(3年生)

のこぎりを使う のこぎりを使う
のこぎりの使い方を学び、小割という角材を切りました。3年生は、授業で初めてのこぎりを使うので少し緊張気味でしたが、硬い角材が楽々と切れてしまうことに驚いていました。

連合水泳記録会(6年生)

画像1 画像1
光が丘第八小学校、旭町小学校、田柄小学校の3校で、連合水泳記録会が行われました。6年間の水泳学習の成果を発揮しました。

「ビー玉タワーコースター」(5年生)を展示しています

ビー玉タワーコースター ビー玉タワーコースター ビー玉タワーコースター ビー玉タワーコースター
5年生が1学期の最後につくった工作の「ビー玉タワーコースター」を給食室前で展示しています。
木のフレームに工作用紙でつくったコースを組みわせてビー玉が転がる「ビー玉コースター」をつくりました。課題は「ビー玉を下まで“面白く”転がす」こと。直線と直角、カーブの3種類でレイアウトを考え、コースが描く、空間を走る線の軌跡を想像します。高低差をつけながら、ビー玉が転がるスピードを落とさない工夫も必要です。ビー玉を転がしながら試行錯誤をくり返し、コースをつなげながら一番ワクワクする転がり方を探っていきます。時にはビー玉に自分を重ねあわせ、ビー玉からみたスリリングな光景を想像することもあります。
 ここでは、遊びながらつくり、つくりながら遊ぶという相互のやり取りが繰り返されます。楽しくするための工夫は、無数のアイデアを生みました。図工では「遊ぶこと」から実に多くのことを学んでいるのです。

夏休みの自由研究展示中

自由研究 自由研究
夏休みの自由研究を教室前で展示中です。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
(写真は6年生)

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜から給食が始まっています。今日の献立はキムチチャーハンです。
写真は5年生の様子です。

材料を選ぶ 1年生

材料を選ぶ 材料を選ぶ
たくさんある材料から自分が気に入ったものを選び出します。みたり触ったり匂いをかいだりしながら、材料の手触りを感じ、発想を広げていきます。
材料を自分の感覚で感じ、気に入ったものを選び出していくことは、大切な造形的な力です。

「キューブのせかいのまじょのしろ」(1年生 立体)

2学期が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。体育館では始業式が行われました。

夏休みのプール

画像1 画像1
夏休みの後半プールが始まっています。
明日は検定があります。

体力テスト

5月28日(火)3・4校時、全校で体力テストを行いました。
6年生は、1年生とペアになって測定の補助をしました。
5年生は測定担当として、記録を測ったりカードに書いたりしました。
体力テストの個人票は2学期にお渡しします。
結果を普段の運動に生かしていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29