2学期終業式の様子

 2学期終業式を行いました。校長先生からは、冬休み中はの学習は、考えながら行うことが大切であるとお話がありました。
 保護者・地域の皆様、今年1年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日の給食です

 今日の献立は、エクレアパン・鶏のから揚げ・グリーンサラダ・コーンスープでした。今年最後の献立は、生徒たちにも大好評です。おそらく完食です。ごちそうさまでした。
皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末の大掃除風景

 今学期もあと1日です。明日は、終業式です。今日の6時間目は全校生徒で大掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日の給食です

 本日からホームページが再開できるようになりました。今日の給食の献立は、チリコンカンライス・大学芋でした。チリコンカンライスは、ミートソース味のものをバターライスにかけて食べます。大豆も入り、生徒たちも好きな味です。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第25回 ふるさと中村音楽祭2

 2曲目は「パプリカ」です。中村西小学校の合唱団も飛び入りで入り、ダンスを披露しました。その後は、「ふるさと」を合唱しました。
 とても素晴らしい一時でした。実行委員会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第25回 ふるさと中村音楽祭り

 吹奏楽部が参加しました。「世界はあなたに笑いかけている」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区駅伝大会2

 晴天の中、日頃の練習成果を発揮しました。中P連の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区駅伝大会1

 本日の結果は、女子3位、男子6位でした。個人走女子では、小松あんりさんが1位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日の給食です

 今日の献立は、他人丼・ブロッコリーのごま醤油和え・かぼちゃの味噌汁でした。かぼちゃの味噌汁は、寒さが厳しくなってくるこの季節とても美味しく頂きました。他人丼も豚肉や玉ねぎ等具材が多く、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日の給食です

 今日の献立は、ご飯、佃煮、のっぺい汁、ししゃものみりん焼き、みそドレッシングサラダでした。のっぴい汁とみそドレッシングサラダは、野菜がとても多く健康的でした。和食の美味しさを体感した献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会に向けての朝練習

 今週末、11月30日に光が丘公園で第18回の中学校PTA連合協議会主催の中学生駅伝大会が行われます。本校から男女1チームずつ出場します。昨年は、男子優勝・女子が3位に入っています。今年も活躍が期待されます。今週は、朝練習を行って調整です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の給食です

 今日の献立は、ご飯・カリカリ油揚げのサラダ・肉豆腐でした。肉豆腐には豚肉や豆腐・しらたきも入り、味はすき焼き風です。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の給食です

 今日の献立は、ホットアンパン・マスタードサラダ・大豆入りミネストローネでした。ホットアンパンは、手づくりのつぶあんを温められたパンにはさんであります。甘すぎずボリュームもあり、とてもおいしかったです。初めての献立です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マナー講習会2

 3年生は各教室に戻り、マナーの振りかえ練習を行いました。白石先生と大角先生が各教室に入り、進路に向けての面接の仕方を指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講習会

 1年生4校時、3年生5校時・6校時に、シニアマナーOJTインストラクターでいらっしゃる、白石美和子様、大角泉様をお招きして、マナー講習会を実施しました。
 お辞儀の仕方や、座り方、立ち方などご指導をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都教育研究員(社会)検証授業

 今年度、佐藤 謙次教諭が東京都教育研究員(中学校社会)で1年間、研究をしています。本日は、2月の本発表にむけて検証授業を行いました。
 
 研究主題は、課題を追求、解決する活動を通して思考力、判断力、表現力等の育成
 〜生徒の疑問基にした「問い」の整理・追求による授業改善〜 

 本発表にむけ、いよいよまとめていく段階になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食です

 今日の献立は、ご飯(なめた添え)・やさいの磯和え・芋煮です。ご飯には、なめたがのせてあります。芋煮には里芋が、少し大きめに切られて入っています。他の根菜類と一緒になり、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食です

 今日の献立は、ご飯・サバのサクサク揚げ・大根とおかかの中華和え・味噌汁でした。サバのサクサク揚げは、切り身も大ぶりで、タレとよく合い、とてもおいしかったです。和え物と味噌汁には、根菜類が多く入り、栄養価たっぷりでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度練馬東間税会「税の標語」表彰式の様子

 2年生広瀬菜々美さんが、東京小売酒販売組合練馬支所連合会長賞を受賞しました。
 消費税 学べば分かる 大切さ
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の給食です

 今日の献立は、スパゲティナポリタン、じゃがいものチーズ焼き、りんごでした。スパゲティナポリタン、じゃがいものチーズ焼きはボリュームたっぷりでお腹いっぱいです。デザートのリンゴもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

学校休業に係るお知らせ