令和2年10月21日(水)給食菜飯は、新潟の郷土料理で、大根菜をみそ炒めしてごはんに混ぜています。 10月21日「1年生 道徳」
今日は、1年生が道徳で「届けよう、服の力プロジェクト」を行いました。説明をDVDで視聴し、ワークシートなどを使って考えました。最後にはメッセージカードを書きました。映像では、中学生が、直接海外の子供に衣服を手渡しする場面などがあり、このプロジェクトの意味が伝わりやすい内容でした。
10月21日「1年生 音楽」
1年生は音楽で「混声3部合唱」を始めました。曲は「夢の世界を」で、合唱コンクールで歌う練習としての合唱です。今日は、自分たちでパート練習をすることを覚え、できるようにしました。
10月21日「2年生 理科」
2年生は理科で「空気中の水蒸気が冷えて水滴に変わるときの温度」を測定しました。実験は、金属製のコップに氷水を入れ、徐々に冷やしていくと、表面が曇り、その時の水温を測定します。この温度を、その時の気温の露点と言い、湿度を出す基になります。
10月21日「2年生 技術」
2年生は、技術で「プログラミングLEDランタンの製作」を始めました。ほとんどの生徒は、LEDなどの電子部品やはんだごてを使うのが初めてです。完成したら、3年生の時に行う「プログラミングによる計測・制御」の学習で、プログラミングによって制御できる機器として使います。
バレーボール部活動 新人大会
9月27日(日)、10月3日(土)、4日(日)の3日間にわたって練馬区中学校バレーボール新人大会が開催され、本校バレーボール部は練馬区優勝をすることができました。
また、10月11日(日)、18日(日)には第3ブロック(練馬区、杉並区、中野区)の新人大会が開催され、全体で第4位となりました。その結果、11月15日(日)から開催される予定の都大会への出場が決定しました。 引き続き、応援をよろしくお願いいたします。 練馬区中学校バレーボール新人大会 【1日目】 Aリーグ第1位 (1セットマッチ) 開進四 25−4 開進一 開進四 25−15 光一・旭 開進四 25−1 練馬東 【2日目】 Aコート第1位 開進四 25−4 25−7 石神井西 開進四 25−10 25−10 大泉桜学園 【3日目】 練馬区優勝 <ADコート決勝> 開進四 25−11 25−9 中村 <1位リーグ> 開進四 20−25 25−18 25−14 大泉学園 開進四 23−25 25−22 25−21 八坂 第3ブロック中学校バレーボール新人大会 【1日目】 Cトーナメント第1位 (都大会出場決定) 開進四 25−6 25−4 井草 開進四 25−18 25−12 大泉北 【2日目】 1位トーナメント第4位 開進四 11−25 6−25 東京立正 開進四 11−25 25−22 9−25 文大杉並 10月20日の様子(生徒会)
生徒総会が開かれました。各委員会へ質問がされ、全校生徒の意見によってより良くなって行きます。
10月20日の様子(授業)
3年生の家庭科です。新しく完成した動物クッションです。
10月20日の様子(3年生)
3年生の廊下に、卒業式までの登校日数のカウントダウンが掲示され始めました。3年生の生徒数と学年職員数を合わせると101人になるので、101日前からスタートしました。
令和2年10月20日(火)給食10月19日の様子(生徒会)
放課後、生徒総会のリハーサルを体育館で行いました。当日、議事進行が円滑に進められるように、流れの確認をしました。
10月19日の様子(授業)
1年生の技術です。ブックスタンドの材料の切断が始まります。生徒は、市販の材料に新たな材料を加えるなど、開四中オリジナルの設計図3種類の中から作る形を選びました。さらに、個人が選択したものに創意工夫を加えている生徒もいます。
令和2年10月19日(月)給食10月19日の様子(授業)
1年生の美術です。デザインで記憶に残るシンボルマークを作ります。テーマは「防災」で、自助・共助・公助、災害に強い町づくりです。各自が作った標語を題材にして考えました。
10月19日の様子(授業)
2年生女子の保健体育です。遠くから踏み切り、勢いよくハードルを走り越すことができるように、ハードルの並べ方が工夫されています。ハードルの間隔の長さの違うレーンが4列作られています。そのため、自分の歩幅に合ったレーンで練習できます。
野球部活動 10月18日(日)
10月18日(日) 練習試合 対 板橋区立中台中学校
板橋区立中台中学校と練習試合を行いました。 前日の雨でグランドに水が浮き、この日の練習試合を行うのは難しいかと思いましたが、早朝より部員全員でグランドの水抜き、整備を行うことで、開始時間は遅れたものの予定通り2試合行うことができました。 第1試合はリードを許すものの後半逆転をして勝利しました。以前はリードを許すとそのまま終了、もしくは追加点を許してしまうことが多かったのですが、最近は粘っていけるようになっています。 第2試合も勝利を収めることができました。この時期に多くの生徒に投手を経験させるという方針で、最近投球練習をしている3人の継投で相手の攻撃を0点に抑えることができました。 令和2年10月16日(木)給食10月16日の様子(通知表)
今年度、学校は6月から登校が再開されたため、練馬区では通知表を1期、2期に分けて渡します。1期は、9月30日までとなります。そのため、内容は9月30日まで、成績は第2回定期テストのところまでになっています。
通知表は先生方から一言ずつ言葉をかけられながら手渡しされました。数字のところ、文章のところ共に、今回の結果を受け止め、今後に生かして成長につなげてください。 10月16日の様子(授業)
3年生男子の保健体育です。モニターを使った説明と実際の動きで説明します。内容は、バスケットボールのゲーム内で、リバウンドをどのように活かすか練習しました。
10月16日の様子(授業)
1年生の家庭科です。ペットボトルホルダーの制作です。今日で基礎縫いは終わりです。次回から全員フエルト部分を使い始めます。
|
|