12月14日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豆腐と豚肉のあんかけ丼
・牛乳
・中華サラダ
・りんご

<豆腐と豚肉のあんかけ丼>
 豚肉、玉ねぎ、人参、たけのこ、しめじとたっぷりの豆腐を使用し、中華風の味付けのあんかけをご飯にかけて頂く料理です。あんかけにすると料理が覚めにくく、温かい状態を長くキープ出来るので、寒い時期にはピッタリです。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・ゼリーフライ
・もやしと小松菜の生姜炒め
・五目汁

<ゼリーフライ>
 埼玉県行田市で親しまれている料理で、おからやつぶしたじゃが芋、みじん切りにした野菜を混ぜて、小判型にして油で揚げます。名前の由来は小判型であることから「銭フライ」と言われていたのが「ゼリーフライ」と変化したそうです。

12月12日(土)の学校公開について

画像1 画像1
東京都の新型コロナウイルスの感染者数が、昨日の段階で600人を超え、拡大を続けている状況です。

そこで、12月12日(土)の学校公開(家庭数前半)は、実施はいたしますが、次の3点にご注意ください。

(1)参観者の人数を各家庭1名までとさせていただきます。(やむを得ない場合は、時間をずらしてください。)
(2)参観時間は、長くても1時間程度とします。(時間割をご確認の上、参観時間をご計画ください。)
(3)休み時間は、廊下が混み合いますので、密を避ける行動にご協力ください。
(4)家族に風邪症状など、体調の悪い人がいる場合には、無理して登校や参観をしないようにしてください。

子供たちの健康と、学校教育の安全な取組のために、ご理解のほどよろしくお願いします。

大泉学園緑小学校 校長 鈴木 英明

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・こぎつねご飯
・牛乳
・小松菜入り卵焼き
・吉野汁

<こぎつねご飯>
 人参と甘く煮た油揚げがたっぷり入った混ぜご飯です。きつねの好物とされる油揚げを、子ぎつねの耳のように三角に切って入れるのが特徴です。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冬野菜のカレー
・牛乳
・コーンサラダ

<冬野菜のカレー>
 今日は大根とほうれん草が入ったカレーです。今は1年中いろいろな野菜がスーパーに行けば手に入りますが、旬の食材は栄養価も美味しさもアップしています。冬にとれる野菜には、体を温める働きや、風邪予防になる栄養価が多く含まていますので、冬野菜をしっかり摂って元気に冬を乗り切りましょう。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・菜飯
・牛乳
・生揚げと鶏肉のうま煮
・かぶの酢漬け

<生揚げと鶏肉のうま煮>
 たっぷりの生揚げと鶏肉、人参、玉ねぎ、干し椎茸、白菜、小松菜を鶏ガラスープで煮込み、とろみをつけました。素材の味がしっかりと味わえるやさしい味付けでした。

12月9日(水)モルモットの新しい仲間が増えました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夕方、井の頭自然文化園から2頭譲り受けました。
オレンジ色の1才のオスと生まれて3か月の白と茶の縞模様のオスです。

今日から飼育委員も張り切って、お世話をしていました。
昨日、学校に着いたばかりのときには、警戒して人に抱かれるのを嫌がっていた様子もありましたが、今日の帰りには、子供たちが優しくなでるのにも応じている様子でした。

お世話をしている子供たちの表情もあたたかく、優しさでいっぱいです。
命の大切さや尊さをしっかりと育んでいきたいと思います。

これから、名前も募集するようです。楽しみですね。

12月9日(水)持久走旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(水)〜24日(木)は持久走旬間です。
朝の体育集会では、体育委員から持久走旬間について、お知らせがありました。事前に撮影した映像を通して、準備運動・整理運動を行うことや走り方の注意点について分かりやすく説明してくれました。

今年度は、低・中・高学年をそれぞれのグループとして、休み時間ごとに1学年ずつ時間を分けて安全を確保しながら行います。また、校庭が例年より狭くなっているので、安全に気を付けて走るように体育委員が声をかけてくれています。

寒さに負けず、けがのないように注意して楽しく走りましょう。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・メープルトースト
・牛乳
・サーモンチャウダー
・ビーンズサラダ

<メープルトースト>
 食パンにメープルシロップを混ぜたマーガリンをたっぷりぬって焼きました。メープルシロップのほのかな甘さと香りが美味しさのポイントです。子供たちに好評だったようで、残食がほとんどありませんでした。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー大根丼
・牛乳
・大根とわかめのスープ
・ぶどうゼリー

<練馬大根>
 今日は練馬区のすべての小中学校で練馬大根を使用した献立が作られました。マーボー大根丼は、下茹でした角切りの大根に肉みそがよくからんでいて、練馬大根をたっぷりと美味しく頂けました。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけチャーハン
・牛乳
・春雨のピリ辛炒め
・みかん

<みかん>
 今日のみかんは小ぶりでしたが、とても甘くて美味しいみかんでした。みかんには、風邪の予防になるビタミンCがたっぷり含まれます。また、白いスジや薄皮には食物繊維が多く含まれているので、取り除かずにそのまま食べるのがおすすめです。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ガーリックフランス
・牛乳
・ハンガリアンシチュー
・グリーンサラダ

<ハンガリアンシチュー>
 牛肉と野菜のシチューという意味のハンガリー料理ですが、今日は豚肉で作りました。ハンガリアンシチューは赤くて辛くないパプリカ粉をたっぷりと使って、赤い色のシチューであるのが特徴です。体がポカポカと温まる寒い時期におすすめのメニューです。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・すきやき風肉豆腐
・大根とわかめの酢の物

<すきやき風肉豆腐>
 すき焼きの名前の由来は、田畑を耕すときに使われている「すき」という農作業の道具に、魚などをのせて火にかけて焼いていたことから「すき焼き」という名前になったと言われています。
 今日は焼き豆腐、豚肉、玉ねぎ、人参、椎茸、しらたき、車麩、白菜、チンゲン菜を使用しました。

12月2日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は音楽集会を行いました。
今回は、「楽器の音あてクイズ」と今月の歌の演奏を映像を通して楽しみました。

楽器の音あてクイズでは、動画から楽器の音が聞こえてきたあとに3つの選択肢から答えを予想しました。正解発表の時には、各楽器の特徴についても音楽委員が教えてくれました。

最後に、今月の歌である「スキーの歌」の演奏を鑑賞しました。クイズで出題された楽器が演奏に使われていたので、楽器を探しながら鑑賞を楽しむことができました。

次回の音楽集会の予定は1月20日(水)です。楽しみにしていてください。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・白身魚のマヨコーン焼き
・小松菜のおかか炒め
・厚揚げと野菜の具だくさん汁

<小松菜>
 今が旬の野菜で、冬に収穫されるものは栄養価が高く、甘味があり、やわらかくて美味しいです。より美味しい小松菜の見分け方は、色が濃く、葉に丸みがあり、大きさがそろっていて、茎が太いものです。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・牛乳
・擬製豆腐
・小松菜とえのきの味噌汁
・りんご

<擬製豆腐>
 つぶした豆腐に野菜や卵を混ぜて焼いた料理です。今日は鶏ひき肉、人参、たけのこ、干し椎茸、いんげんを入れました。具がたっぷりで食べ応えがありました。

11月28日(土)1・2年生交流学習「1年生のどんぐりのお店屋さん」2年生を招待しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の1・2時間目に、1年生が2年生を招待する形で、どんぐりのお店屋さんを開きました。密を避けるために、2年生の教室もお店として開放し、前半後半で2年生が入れ替わって遊びました。

「いらっしゃいませ〜。たのしいですよ〜。」
「あそびかたをせつめいしますね。」
「すきなの一つどうぞ。」
という1年生の声が響き、2年生を楽しませたいという思いが自然と丁寧な言葉遣いや動作に表れていました。

2年生も1年生の頑張っている様子をお兄さんお姉さんの立場で、微笑ましく見守りながら、楽しんでいる様子でした。

異学年交流として、それぞれのめあてを達成し、和やかな良い活動になりました。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・油淋鶏
・牛乳
・サンラータンスープ
・みかん

<油淋鶏>
 鶏のから揚げにネギや生姜、酢、醤油で作ったタレをかけて食べる料理です。お酢には食欲増進や、疲労回復効果、カルシウムの吸収を良くするなど、様々な働きがあります。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハッシュドビーンズライス
・牛乳
・ほうれん草とコーンのソテー

<ほうれん草>
 ほうれん草は一年中スーパーなどで売られていますが、冬に作られるほうれん草は栄養価も美味しさもアップしています。ほうれん草は緑黄色野菜の中でもトップクラスの栄養価で、ビタミンCや鉄分、カロテンがたっぷりです。風邪予防のためにも、これからの季節におすすめの食材です。

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ココア揚げパン
・牛乳
・パンプキンシチュー
・レモドレサラダ

<かぼちゃ>
 かぼちゃは夏野菜ですが、長期間保存ができるので、冬の大事なビタミン源です。かぼちゃは「カンボジア」から伝えられたことから「かぼちゃ」と名付けられたそうです。今日は、かぼちゃだけでなく、ペーストを使用して黄色いシチューに仕上げました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡