校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

4月9日給食

画像1 画像1
4月9日の給食は

・桜入りちらし寿司
・魚の照り焼き
・お吸い物
・牛乳

でした。
今回から1年生も給食が始まりました。
これにちなんで、今回の給食は入学・進学お祝い献立です。
ちらし寿司には桜の塩漬けや緑が鮮やかな絹さやを、
お吸い物には桜型のかまぼこを入れて
春らしいお祝いメニューになりました。
1年生は中学校に入って最初の給食、
中学生サイズの量に驚いた生徒も多かったと思います。
これから3年間、美味しい給食を皆さんに食べてもらえるよう、
頑張りますので、よろしくお願いします!

4月8日給食

画像1 画像1
4月8日の給食は

・ポークカレー
・福神漬け
・パリパリサラダ
・牛乳

でした。
令和3年度の給食が始まりました。
今回の給食はクラス替えしてから初めての給食ということで
配膳が簡単で、早く食べることが出来るカレーライスにしました。
4月の給食目標は「協力して準備をし、食事の時間を確保しよう」です。
新しい教室に新しいクラスメイトに
まだまだ慣れないことも多いと思いますが
みんなで協力して楽しく美味しい給食の時間にしていきましょう。
今年度もよろしくお願いします!

文書配布のお知らせ

本日、学校だより・保健だより・給食だよりをupしました。
本ホームページ上でご覧いただくことができます。
なお、紙での配布をご希望のご家庭は、職員室前の棚から自由に持ち帰ることができます。

始業式

 始業式が行われました。
 朝、登校時に昇降口で新しいクラスの発表を行いました。その後、新クラスで整列し始業式を受け、教室に移動して教科書などを受け取りました。新しいクラスメート、先生、教科書と新しいこと尽くしでドキドキした一日でした。
 始業式のお話では「2、3年生から1年生へ10日間にこにこ笑って挨拶をすれば、1年生はこれが石神井西中学校なんだと思って自然と挨拶をするようになる。」と聞き、進んで1年生の手本になれるようやってみようと思ったのではないでしょうか。
 上級生になることは、責任が重くなるということ。先輩から受け継いだ石西中を守り作っていくのは上級生の仕事です。そして、1年後、自分の夢を叶えられるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30