8日は第二土曜授業日です。参観は2時間目(9:25〜10:10)です。3時間目は食育講座です。

〜10月21日〜

画像1 画像1
「鮭のちゃんちゃん焼き」は、秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理で、北海道の石狩地方の漁師町が発祥とされています。北海道の鮭の収穫量は国内トップで、北海道では鮭を使った郷土料理がたくさんあります。これから冬にかけて、給食でも鮭を使った郷土料理を取り入れたいと思います。

〜10月20日〜

画像1 画像1
豚丼/じゃこと野菜の和え物/牛乳

皆さん、給食の前の手洗いはきちんとできていますか?
給食当番の人は、身支度を整え手洗いをしっかりとして気持ちよく給食時間を迎えましょう。

〜10月19日〜

画像1 画像1
まめわかご飯/おび天/畑汁/牛乳

「おび天」は江戸時代から数百年続く宮崎県の郷土料理です。
魚のすり身に豆腐、黒砂糖、味噌を入れて練り、小判型に丸めたものを油で揚げました。
給食室で、一つ一つ手作りしとても美味しく出来ました。

1年生 体育

校庭から楽しそうな歓声が・・・。

大きな声ではないのですが、校長室下の校庭なのでよく聞こえました。
何だろうと見に行くと、1年生が先生の『こんなこと、こんなこと、できるかな?』
の問いを真似することで、楽しんでいました。
魅力のある授業は、子供たちも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

いつも感じるのですが、これだけ多くの教員が外で一緒に遊んでいる学校ってそう無いのではーと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 5年生 着々と

文化的学習発表会に向けて、着々と撮影を進めています。
画像1 画像1

地震発生

『地震です。すぐに机の下の潜ります。校庭にいる人は、真ん中に集まり屈みます。』
校内放送が流れすぐに子供たちは身を守る体勢になりました。日頃の訓練の成果です。
画像1 画像1

1年生 算数

計算カードを使って、問題を出し合い、楽しく学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「秋のくらし」 その2

絵が上手のものが多かった気がしています。

字の丁寧さも合わせて、見ていてうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「秋のくらし」

3年生の教室廊下掲示です。

何点か紹介します。内容・字の丁寧さ・挿絵等総合して選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生から3年生へ

3,4年生の遠足後の交流は、3年生からのお礼のお手紙で終了かと思っていました。
今回、4年生から3年生に向けてのお手紙が貼ってありました。いい感じ!
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが6年生!

学習に対する集中力がすばらしい!!
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間

文化的学習発表会で披露される内容が廊下掲示してありました。

海洋汚染、今からなんとかしないと手遅れになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 5年生 脱穀

廊下に展示(はせがけ?)してあった稲。今日は脱穀しました。
「全然、米にならないー!」「もう限界。校長先生、手伝って−」

現在このようにやっている農家はないとは思いますが、昔の農家の苦労を少しは実感できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級 図工

先生の話を集中して聞いている姿に感心しました。
画像1 画像1

6年生特別授業 その3

個性あふれる作品が多く、とても気に入ったようで早速身に付けている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生特別授業 その2

各自、ファッションデザイナーとなり、世界に一つのオリジナルネームプレートを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年生特別授業

6年生特別企画第一弾として、講師に おおぬきかおり さんを招いて特別授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級 体育 その5

片付けも協力して上手にできました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級 体育 その4

たくさんの場を理解し、なかなかいい動きもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 5・6年送別スポーツ大会(昼休み〜5校時)
2/25 中学年保護者会

緊急連絡・お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより・献立表

証明書

学力調査

学校評価

かしわ学級

風水害

地震

学力向上