体育館側の校庭が使用可能となりました!       日差しがとても強く、蒸し暑くなる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

音楽学習発表会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「にじ」と「さんぽ」の演奏でした。

バックに素敵な青空が広がって、演奏する「さんぽ」は大変落ち着いていて、これまでの練習の成果がしっかり出ていました。

なんといっても「にじ」の曲の手話がとても素敵でした。
みんなの視線を大切にした手話は、歌詞を見事に表現していて素晴らしかったです。

腕を大きく上げながら歌うのは、息がしにくくて結構大変なのですが、しっかり声を出して頑張りました。

音楽学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はくどうなおこさんの「のはらうた」を演じました。

どじょう・かまきり・さわがに・いぬ

それぞれになり切って表現された詩をメロディーにのって踊りながら歌います。

踊って歌うことって本当に難しい。
でも、ほかの役の人達の応援の歌声が助けてくれました。
その声は日に日に大きくなって…

やはり土曜日が一番の出来でしたね!

音楽学習発表会 その2

二番手は四年生でした。

「まっかな〜」で始まる怪獣のバラードは、切ないけれどリズムにのって歌える素敵な曲です。暗くならずに見事に怪獣の気持ちを歌いきっていました。

ラ・バンバもとてもリズムにのって演奏できる曲ですね。
四年生の元気の良さに、思わず体を揺らしながら、楽しく聞きいってしまいました。




画像1 画像1
画像2 画像2

音楽学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の演奏から始まった音楽学習発表会でした。

昨日は放送室から全校に向けてはじめの言葉を送りました。

朝からたくさんの保護者の方が集まってくださり、体育館で緊張の第一声でした。

「僕のことを忘れないでね」パフのジャッキーへの気持ちがジーンと伝わる歌でした。
今日の音楽会の思い出をみんな大事にして素敵な大人になっていきますという気持ちが伝わってくるようでした。

小さな世界の手話も英語での合唱も完璧で、とてもメッセージが伝わってくる合唱でした。

今日のひとコマ

明日、明後日の音楽会に向けての飾りつけも進んでいます。

廊下の花束
天井のフラッグ
くりりんのかざぐるま

徐々に各担当学年が丁寧に作成した作品で校内が彩られています。

「私たちの学校を飾り付けてお客様を迎えたい。」
そんな気持ちが伝わってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの音楽学習発表会に向けてリハーサルを行いました。

毎日、練習をするたびに、教員の熱い思いに応えて、成長していく子供たちの姿に本当に胸が熱くなります。
自分の音をみんなの音にしていく。
そんな思いをもって努力する子供たちは、「共に生きること」を日々学んでいるのだと感じます。

でもそれは大人がきちんと価値付けてあげてこそ、さらに深い意味をもたせることができ、子供たちも気付くことができるのでしょう。
その気付きは必ず自尊につながっていきます。

明日、明後日の音楽学習発表会の大成功をめざします。
どうか、制限のある中で恐縮ではありますが、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

給食*11/10*練馬キャベツ一斉給食

*今日の献立*
・あさりピラフ
・魚のマヨコーン焼き
・練馬キャベツのポトフ
・牛乳

 練馬区はキャベツの生産量都内ナンバーワンです。そんなキャベツを今日は農家さんからプレゼントしていただきました。冬キャベツの甘味を活かしたポトフです。食感が残るように直前に入れて、さっと火を通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*11/9*なめこ

*今日の献立*
・はいがごはん
・畑のお肉チリソース
・和風サラダ
・なめこのみそ汁
・牛乳

 なめこは、ぬるっとした食感が特徴のきのこです。
 今日は久々の畑のお肉が大人気でした。たれを絡めてもカリッとした食感が残るように、しっかりと揚げて、食べ応えのある畑のお肉に仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食*11/8*いい歯の日

*今日の献立*
・キムチチャーハン
・かみかみサラダ
・ワンタンスープ
・牛乳

 今日は、「118」のごろ合わせから、いい歯の日です。給食では、するめいかと切り干し大根を使ったサラダでした。よく噛んで食べると、消化が良くなるだけでなく、頭の働きを刺激したり、肥満予防にもつながります。
 日頃からよく噛んで食べる習慣を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひとコマ

朝会では代表委員会から、いじめ撲滅運動の紹介がありました。
皆でいじめについて考えることで、いじめをなくしていきたいと思います。
今週末は音楽学習発表会です。

友立ちの良さや活躍を認め励ましあって、力を合わせることの大切さを学んでほしいです。

卓球で活躍したお友達の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食11/5*かき

画像1 画像1
 和歌山県は、日本で一番多く柿を生産しています。上北小では、かきやみかんを和歌山県紀の川市から産直で届けていただいています。今日は、柿農家さんが、とても甘い柿を届けてくれました。感謝していただきましょう。

新校舎完成予想図と模型が到着!

令和5年度の夏の引っ越しを予定している新校舎の完成予想図と模型が到着しました。

玄関模型は玄関に飾ってあります。
皆さんに見ていただき、夢を膨らませていただければと思います。

また、完成予想図は模型と一緒に3枚、応接室に3枚掲示いたしました。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 オリパラカード

3年生はオリパラについて調べたことを個人で発表していました。
卓球の伊藤選手など自分が関心を持ったことについて、より詳しく調べていました。
絵で表現しているのも、よく見て書いていて、とても真剣に調べたことが伝わってきました。

次は冬季オリンピックです。
しっかり応援して盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難拠点訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週土曜日には避難拠点訓練が本校で行われました。
都で1台しかないVR体験車も来て、ゴーグルをつけて体験をしている人も多くいました。
起震車や煙体験もあり、昨年よりさらに多くの地域の皆さんに災害についての学習を深めていただくことができました。
本校の児童、保護者の皆様もたくさん参加していました。

仮校舎に移ってからは体育館と校庭の行き来が大変不便になっています。
災害のないことを何よりも願いますが、いざという時のために、「見て」「聞いて」「知って」おいていただく訓練の重要さと感じます。

ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

給食11/4*秋の豚汁

画像1 画像1
 昨日、11月3日は「文化の日」でした。日本の食文化は、世界からも注目されています。「和食」は世界無形文化遺産に登録されました。食べ物で季節を感じたり、海の食べ物、山の食べ物を合わせて楽しむすてきな食文化です。

給食*11月2日チリコンカン

画像1 画像1
 チリコンカンは、肉や豆、野菜を、チリパウダーやトマトソースで煮込んだもので、スペイン語では、「肉入りとうがらし」という意味だそうです。主に、メキシコやアメリカ南部でよく食べられている料理です。今日は、パンにはさんで焼きました。味わって食べましょう。

1年 生活科見学【石神井公園】

29日(金)に、雨で延期になった生活科見学へ行ってきました。
天候や気温の関係で心配していたどんぐりでしたが、一週間待った分だけたくさん落ちていて、「丸いよ」「ぼうしかぶってるよ」など一つ一つ特徴をよく観察しながら、拾っていました。
今後、拾ってきたどんぐりを使って、こまややじろべえなどを作っていく予定です。

行き慣れている石神井公園でも、「秋をみつけよう」と明確な目的をもつこと、なにより学校の友達と遊ぶことで、また新たな楽しみを見つけたようでした。

今日の「発見することの楽しさ」を忘れずに秋だけでなく、四季折々の植物や鳥などを探してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食11/1*感謝の気持ち

画像1 画像1
11月の給食目標は「感謝の気持ちで食事をしよう」です。給食が出来上がるまでには、たくさんの人が関わっています、野菜を作ってくれた農家さん、調理をしてくれた調理員さんに感謝の気持ちを込めていただきましょう。

給食10/29*ひじき

画像1 画像1
「ひじき」は、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水にもどしてから料理します。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では、昔から食べられてきました。

6年 下田移動教室 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャボテン公園をグループで散策中です。
モンキーハウスや、放し飼いの孔雀、バードハウスやサボテン🌵の温室など見どころはたくさんです。
ルールを守って穏やかに行動出来ていてとても誇らしいです。

可愛いショップでお土産も買いました。
ここで昼食をとってから東京へ向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表