ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

練馬クイズ

10月18日(火)
 朝、オンラインで児童集会を行いました。練馬クイズ集会です。短時間で全校のみなさんが楽しめるように集会委員会のメンバーが頑張って準備をしてクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の国語

10月17日(月)
 「言葉の変化」という学習の様子です。時間の経過による言葉の変化や世代による言葉の違いに気付くことをねらいとした学習です。竹取物語を例にして、原文と現代文の意味の違いについて考えたり、世代による言葉の違いについて考えたりしました。子供たちは大変穏やかに、そして積極的に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)

画像1 画像1
10月17日(月)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・さんまの竜田揚げ
・昆布とかつおのエコ佃煮
・沢煮椀
昨日、10月16日は「世界食料デー」でした。この日は、世界の食料問題を考える日として、国連によって定められました。
この日にちなんで「昆布とかつおのエコ佃煮」を作りました。いつもなら捨ててしまっている、だしをとった後の昆布とかつお節を、今日は佃煮にしました。
食べ物を大切にしながら、毎日の食事ができるといいですね。

10月14日(金)

画像1 画像1
10月14日(金)
今日の給食
・牛乳
・豚肉のコチュジャン丼
・春雨スープ
・りんご
「豚肉のコチュジャン丼」に使われているコチュジャンは、韓国料理に欠かせない、甘みと辛みのあるみそです。
うまみやコクもあるので、料理がおいしく仕上がります。今日は、豚肉のほか、にんじん、ピーマン、もやしを使って作りました。コチュジャンのおいしさを感じながら食べてみてくださいね。

下水道について

10月14日(金)
 4年生の社会科の学習です。今日は、ゲストティーチャーとして東京都下水道局の方々が来てくださり、下水道の役割や仕組みについて教えてくださいました。「下水をどうやってきれいにしているのか」という課題で沈殿実験も行いました。油をそのまま下水に流したら環境に悪影響があることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットについて

10月14日(金)
 3年生の社会科の学習です。今日は、ゲストティーチャーとして株式会社ライフコーポレーションの方がスーパーマーケットについて教えてくださいました。子供たちの様々な疑問にも丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修

10月13日(木)
 ミニ研修を行いました。図画工作の指導法についての研修です。教師が指導していて感じる様々な疑問について情報交換をしながら学びました。
画像1 画像1

10月13日(木)

画像1 画像1
10月13日(木)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・さんが焼き
・ごまあえ
・けんちん汁
千葉県の郷土料理「さんが焼き」は漁師が作る料理です。海でとれた新鮮な魚を、みそといっしょに細かくたたいて、焼いて作ります。山の家で食べたということで「山家(さんが)焼き」とよぶようになりました。生の魚はいたみやすいので、焼いて食べるようになり「さんが焼き」が生まれたと言われています。

5年生の道徳

10月13日(木)
 「ブランコ乗りとピエロ」という教材を通して、考えが違う者同士が関わり合って暮らすためにはどんな心が必要なのかを考えました。一生懸命考えたり話し合ったりした子供たちはもそのためのキーワードを見付けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語教育研究会

10月12日(水)
 練馬区小学校教育会の全体研究会の日です。本校では外国語教育研究部の授業研究会が行われました。他校の先生方が大勢参加するので、体育館を会場として、6年生の外国語科の研究授業を行いました。大勢の参観者の中で子供たちは緊張したと思いますが、よく頑張っていました。
 研究授業終了後、研究協議会や講師の先生による指導・講評があり、参加した練馬区の小学校教員が学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)

画像1 画像1
10月12日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・中華ドレッシングサラダ
・豆腐とえびのケチャップ煮
「豆腐とえびのケチャップ煮」に入っている豆腐は、大豆からできています。給食では、よく大豆を使いますが、大豆には、血液や筋肉をつくる「たんぱく質」が、たくさんふくまれています。
納豆、油揚げ、みそ、しょうゆなども、大豆をもとに作られています。

はだしウィーク

10月12日(水)
 はだしウィークが始まり、中休みに校庭で裸足で遊びました。子供たちはふかふかの芝生の感触を楽しみながら元気に遊びました。冬芝の種をまいた後の芝生にとっても、大勢の子が靴で遊ぶよりもダメージが少なくてよいということです。今週と来週は、天候、気温、芝生の状態、子供たちの様子を見て総合的に判断して裸足で遊ぶかどうかを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の道徳

10月11日(火)
 子供たちは「手品師」という教材を通して、正直・誠実について考えました。子供たちが書いた文や話し合う姿から、一人一人が真剣に考えていることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の音楽

10月11日(火)
 中フェス(児童鑑賞日)を終えて給食を食べた後の5校時、5年生の音楽の様子です。美しい歌声で「君をのせて」を歌った後、指揮の練習、そして合奏の練習へと続きました。子供たちがやるべきことを理解して、自分たちで練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)

画像1 画像1
10月11日(火)
今日の給食
・牛乳
・とり五目おこわ
・野菜のみそ汁
・豆入りごぼうチップス
「豆入りごぼうチップス」は、薄く切ったごぼうと、大豆を使って作りました。ごぼうはパリッと揚がるようにし、大豆は歯ごたえを少し残して仕上げました。よくかんで食べましょう。
よくかんで食べると、食材そのものの味がよく分かります。また、歯を丈夫にしたり、虫歯を防ぐ効果もあります。

中フェス24

10月11日(火)(中フェス児童鑑賞日)
 第2部開始前の出来事です。観客席には2.4.6年生が座りました。開始を前にトップバッターの5年生がスタンバイしています。少し時間が空いたので会場には5年生が踊る曲が流され雰囲気を盛り上げています。
 するとどうでしょう。やる気十分の5年生と、それを応援する先輩の6年生が一緒に踊り始めました。児童鑑賞日ならではの交流のひと時でした。そして、第2部もみんな全力で演技や応援をして、中村小スポーツフェスティバル(児童鑑賞日)が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中フェス23

10月11日(火)(中フェス児童鑑賞日)
 6年生の団体演技「青〜アオハル」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中フェス22

10月11日(火)(中フェス児童鑑賞日)
1年生の団体演技「行くぜ!キラキラぼうけんたい」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中フェス21

10月11日(火)(中フェス児童鑑賞日)
4年生の団体演技「Let's try! THE LITTLE MERMAID」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中フェス20

10月11日(火)(中フェス児童鑑賞日)
 3年生の団体演技「よさこい2022〜新時代〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画