練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1月26日の献立

牛乳 バターライス 小松菜とさつま揚げのソテー トマトシチュー
画像1 画像1

清掃時避難訓練

1月24日(火)の清掃時に避難訓練がありました。
清掃時なので、子供たちが放送を聞いて判断して避難行動をとらなければなりません。
以前の休み時間の時の避難訓練は避難行動中の話し声が出てしまっていたので、そこを修正することを期待していました。
結果は、ほとんど話し声がなく、きちんと集まることができました。
自分や友達の命を守る行動を考え、実践できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の献立

牛乳 コッペパン カレーシチュー みかん入りサラダ
画像1 画像1

1月24日の献立

牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ 清見オレンジ1/4
画像1 画像1

ユニセフ集会

児童会によるユニセフ募金を1月24日(火)から26日(木)の間行います。
そのために、ユニセフ募金とは何かということを全校に知らせる集会を「ユニセフ集会」として1月23日(月)に行いました。
ユニセフに関するビデオを見たり、クイズを出したりということをリモートを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の献立

牛乳 冬野菜のカレーライス 塩もみ野菜 うずら卵煮
画像1 画像1

たてわり班遊び

1月19日(木)にたてわり班遊びがありました。
たてわり班とは、1年生から6年生までの異学年で一つの班をつくり、年間を通してそのメンバーで活動を行うものです。
たてわり班遊びは6年生が中心となり、担当の教員と相談しながら企画、運営をします。
6年生がよいリーダーシップを発揮して、どの班も楽しそうに遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の献立

東京牛乳 練馬大根沢庵ごはん アジフライ(ソースあり) キャベツの浅漬け 練馬野菜のみそ汁
画像1 画像1

昔遊び (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で昔遊びを行いました。
ぼうずめくりや、こままわし、おてだまなどに取り組みました。
ルールを守って楽しく取り組むことができました。

1月19日の献立

牛乳 プルコギ丼(牛) 糸寒天サラダ おかしなお菓子な目玉焼き
画像1 画像1

1月18日の献立

牛乳 白飯(特別栽培米) ポテチキBBQ キャベツスープ(ベーコン) 米粉キャロットケーキ
画像1 画像1

1月17日の献立

牛乳 豆わかごはん 豚バラ大根 具だくさんみそ汁2
画像1 画像1

マラソン朝会

1月後半の火曜日、木曜日の朝会の時間は、児童の体力作りの一環としてマラソン朝会として、持久走に取り組みます。
走る気持ちよさを感じてくれたらうれしいです。
みんな、真面目に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 国会議事堂

国会議事堂の見学もとてもすいていました。
見学前に待機する場所があるのですが、混んでいるときには10校以上も待ったりすることもあります。
今回は、豊溪小の他には高校生が1クラスのみ。
参議院の傍聴席に座って、解説の音声を最初から最後まで聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 科学技術館

雨の中でしたが、6年生が社会科見学に行きました。
場所は、科学技術館と国会議事堂です。
科学技術館は特に班はつくらず、興味が同じ友達と一緒に回りました。
いつもはたくさんの学校が見学していますが、豊溪小の他には1校だけ、他に個人的に見学をしている人がちらほらという感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2年生)セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日にセーフティ教室を行いました。

セーフティ教室では、不審者に会った時の対応や万引き、窃盗について、いじめについてのお話が警察の方からありました。

社会のルールをきちんと守りましょう。

1月16日の献立

牛乳 小豆ごはん 蓮根ハンバーグ ボイルブロッコリー 冬野菜のみそ汁
画像1 画像1

エバリーコンサート(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、エバリーさんの演奏を聴きました。
聴くだけではなく、リズムをとって遊んだり、音楽に合わせて踊ったりしました。

1月13日の献立

牛乳 ブロッコリーライス 鮭の香草焼き ABCミネストローネ
画像1 画像1

書き初め 席書会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で書き初め(席書会)を行いました。皆集中して丁寧に取り組む様子が見られ、冬休みに練習した成果を出せたのではないかと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28