修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの生徒も「東大寺」の大仏の大きさに圧倒されていました。どのような理由で、どのようにしてこの大きな大仏を作ったのだろう?班行動がスタートしで、興福寺・春日大社・二月堂・三月堂などを見学しました。

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線は新大阪で下車し、観光バスで奈良へ移動しました。
世界最古の木造建築「法隆寺」です。バスガイドさんの説明をよく聞きながら境内をまわりました。事前に学習していた内容を思い出しながら、五重塔・金堂などをしっかりと見学しました。とてもマナーがよく素晴らしい生徒です。

修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)〜16日(金)京都・奈良へ2泊3日の修学旅行へ行きました。事前の体調管理、抗原検査にご協力いただき健康で出発することができました。お天気は夏のもどってきたようでとても暑い3日間でした。そして、奈良も京都も全国からの修学旅行生でいっぱいでした。新幹線は修学旅行専用列車です。感染対策のためマスクを着用し、マナーを守りながら友だちと楽しく過ごしました。

9月20日(火)

画像1 画像1

      9月20日(火)<今日の給食>



      ・生姜ごはん   ・ししゃもの青海苔焼き
      ・お浸し     ・ぐる煮
      ・牛乳        (高知県郷土料理)

9月16日(金)

画像1 画像1


        9月16日(金)<今日の給食>


    ・むぎごはん    ・さつまいものコロッケ
    ・和風サラダ    ・大根のみそ汁
    ・牛乳

9月15日(木)

画像1 画像1


      9月15日(木)<今日の給食>

    ・ジャンバラヤ    ・もやしのサラダ
    ・洋風卵スープ    ・ぶどうゼリー
    ・牛乳

9月14日(水)

画像1 画像1
       9月14日(水)<今日の給食>


      ・黒砂糖パン     ・きのこのキッシュ
      ・ブロッコリーサラダ ・きゃべつとじゃがいものスープ
      ・牛乳

9月13日(火)

画像1 画像1
        9月13日(火)<今日の給食>


       ・麦ごはん       ・煮魚(赤魚)
       ・蒟蒻と野菜のごま煮 ・豚汁
       ・牛乳

9月12日(月)

画像1 画像1


        9月12日(月)<今日の給食>

   

         ・ガーリックライス       
         ・スパイシーポテト
         ・コロコロ野菜ときのこのスープ
         ・牛乳

9月9日(金)

画像1 画像1


      ・ごまゆかりごはん    ・菊花しゅうまい
      ・白菜の甘酢あえ     ・五目呉汁
      ・牛乳

            <重陽の節句献立>


    9月9日は、『重陽の節句』です。別名『菊の節句』とも
   言われます。給食では、しゅうまいの皮を菊の花にみたて
   しゅうまいを作りました。


コオーディネーショントレーニング その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体幹運動で身体像・ボディイメージを高めるため、寝返り立ち・くの字運動・Sの字運動・ラディアンなどの体験をしました。3年生は、運動不足の人も多かったと思いますが、とても楽しくトレーニングをすることができ良い汗をかきました。
次の回は2年生がトレーニングを行います。

コオーディネーショントレーニング その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JACOT(日本コオーディネーショントレーニング協会)より、インストラクターの方に指導していただき、3年生が体験しました。

コオーディネーショントレーニング その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)
東京都教育委員会は「総合的な子供の基礎体力向上方策」として、コオーディネーショントレーニングを推進しています。脳科学や運動生理学の見地から開発され、脳・神経と筋をはじめとする運動を調整する機能を開発・改善することを目的としたトレーニングです。
田柄中学校は令和4年度の地域拠点校として指定を受けてコオーディネーショントレーニングを始めました。

9月8日(木)

画像1 画像1


     9月8日(木)<今日の給食>

  
     ・麦ごはん     ・ひじきのふりかけ
     ・塩肉じゃが    ・三色野菜の和風ドレサラダ
     ・牛乳

9月7日(水)

画像1 画像1
       9月7日(水)<今日の給食>


   ・ジャージャー麵    ・鶏肉とえのきのスープ
   ・ジョア(プレーン)

合唱の昼練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染防止のため、マスクの着用、窓を開放、窓や壁のほうを向いて練習をすることなどを注意して練習が始まりました。過去3年間はコロナの影響により開催することができませんでした。ですから、すべての学年が初めての経験となります。田柄中学校の新しい合唱コンクールの始まりです。みんなで心を一つにして練習を繰り返し、素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思います。

合唱の昼練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)
合唱コンクールが10月22日(土)に開催されます。
教室や廊下では、クラスごとパートごとに昼休みの練習が始まりました。

9月6日(火)

画像1 画像1

  
       9月6日(火)<今日の給食>

  
   ・麦ごはん       ・鯖のみそ煮
   ・小松菜のみぞれあえ  ・かきたま汁
   ・牛乳

9月5日(月)

画像1 画像1


       9月5日(月)<今日の給食>


    ・キャロットライス   ・ハンバーグおろしソース
    ・枝豆サラダ      ・青梗菜としめじのスープ
    ・牛乳

9月2日(金)

画像1 画像1


     9月2日(金)<今日の給食>


   ・ごま入り麦ごはん   ・四川豆腐
   ・わかめサラダ     ・牛乳


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

第1回学校改築

部活動 - 月間予定

きまり・校則