わくわくタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間は、今年度最後の「わくわくタイム」でした。今回は6年生が1〜5年生、5組の教室へ出向く形で、異学年交流を行います。伝言ゲームや宝探し、クイズなど、趣向を凝らした遊びを6年生が用意しました。会の進行も、先生の力を頼らず、自分たちだけで行いました。どこの教室も楽しそうに遊んでいました。

6年生からのおすすめの本

 図書室前の掲示板に、6年生から在校生に向けたおすすめの本の紹介が掲示されました。桜の花びら一枚一枚に一人一人が書いたおすすめ本が紹介されています。6年生から在校生に送るすてきなプレゼントとなっています。
画像1 画像1

春を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎内外の見回りしていると、梅やチューリップの花が咲いていました。気温も大分暖かくなってきており、春らしさをどんどん感じられるようになってきています。

5年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育では、体育館でバスケットボールを行っていました。チーム対抗で行う中、シュートまでボールをつなぐためにどのチームも一生懸命に動いていました。シュートが決まると、決めた本人もチームも応援していた友達も喜ぶ様子が見られたことがとても印象的でした。

6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育では、下校庭でサッカーに取り組んでいました。チーム対抗の試合形式で進めていく中、声をかけ合いながらパスを出したり、シュートが外れても「ドンマイ!」と励ましたりと、どのチームからもよい声かけをしながらゲームが進んでいました。勝っても負けても気持ちのよいゲーム内容に、とてもいい気持になりました。

五組 お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組はお別れ遠足に行ってきました。天気にも恵まれ、朝から楽しみにしている様子の子供たち。バスに乗っていざ上野動物園に出発です。
 上野動物園内では、班ごとに行動しました。自分たちが見たい動物や行きたい場所を目指して散策し、お目当ての動物を見付けると「すごい大きい!」「今何しているのかな?」と、感じたことや思ったことをたくさん話していました。日中の気温が上がり、汗ばむ陽気となりましたが、一日通して元気に過ごすことができました。

地域班下校訓練

画像1 画像1
 風災害や不審者等の際に行う、地域班ごとの集団下校訓練を行いました。それぞれの地域班では、卒業する6年生から5年生に班長・副班長を引き継ぎました。学童や広場へ行く児童の確認が取れてから、班ごとに下校です。安全に気を付けて道を歩き、集合場所を確認して解散しました。

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では、「はじめてのかなづち」と題し、金づちの使い方を覚えながら、木の好きな場所に釘を打ち、その楽しさを味わう活動を行っていました。安全に気を付けながら集中して釘を打つ子供たちの表情は真剣そのもの。その中でも出来上がりを想像しながら楽しそうに釘打ちをしている様子が印象的でした。

1年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では、単元「かたちづくり」を学習しており、今日は三角の色板を使ったかたちづくりに取り組んでいました。辺と辺をくっつけるという約束の下、「魚」「ダイヤモンド」「猫」「ロケット」などなど、かたちになるよう色板を意欲的に動かしている様子がうかがえました。

5年生 オンライン社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がオンラインの社会科見学に参加しました。見学先は明治製菓の「明治なるほどファクトリー坂戸」です。事前に送付されたパンプレットにメモを取りながら、チョコレートができるまでの工程のビデオを視聴したり、チョコレートの型やカカオの実物を回覧したり、工場の方に質問をしたりと、工夫の凝らされた内容のオンライン見学でした。
 アポロチョコレートの型にはレアな星型の部分があり、滅多に見ることができない物に興味津々でした。

2年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数では、単元「はこの形」に取り組んでいました。写し取った面の形を切り取って、同じ長さの辺や向かい合う面などに着目しながらつなぎ合わせ方を考えました。切り取る際に丁寧に切り取らないと、正しくつなぎ合わせることができないため、子供たちは集中しながら丁寧に面の形を切り取っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

体罰防止ポスター