上石神井小学校ホームページへようこそ。

釘を打とう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の時間には、木片にかなづちで釘を打つ練習をしています。慣れない作業なので慎重に進めています。

線を引きながら(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語を読んでいます。この学級では教科書にサイドラインを引いて確かめながら読み進めています。

東京染小紋(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の時間には東京染小紋について学習しています。タブレットで詳しく調べています。

複合語(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には複合語について学習しています。黒板に自分が思いついた複合語を書き出しているところです。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・四川豆腐丼
・わんたんスープ
・はるみ
・牛乳

ずうっと、ずっと、大すきだよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、「すうっと、ずっと、大すきだよ」という物語を読んでいます。登場人物の様子や気持ちを想像しながら読み進めています。

ローマ字(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、ローマ字について学習しています。タブレットで入力するときにはどの文字で入力するとよいかなどについて確かめながら学習しています。

詩を作ろう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の時間に詩を作りました。この時間にはこれまでの学習を振り返っています。

提案しよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には、言葉のつかい方について考え、提案する学習に取り組んでいます。初めに学習の見通しをつかんでいるところです。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・食パン
・手作りチョコクリーム
・ハートマカロニのミネストローネ
・いちご
・牛乳

保育園との交流(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の時間には、保育園の皆さんをお招きして学級ごとに交流をしています。小学校内を案内したり、一緒に遊んだりしています。

森林とともに(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の時間には、日本の国土について学習しています。この時間は日本の森林について調べています。

心をこめて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽の時間には「明日を信じて」という曲を歌っていきます。歌詞を見ながら歌い方について考えて話し合っています。

児童集会 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)の朝は校庭で児童集会です。学級ごとに1列でボールを回す速さを競うゲームをしました。集会委員の皆さんありがとうございました。

グローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
メジャーリーガーの大谷翔平選手から、本校にもグローブが寄贈されました。1日ずつ各学級に貸し出して使っていきます。大谷選手ありがとうございました。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・いかのBBQソース
・野菜とちくわの炒り煮
・どさんこ汁
・牛乳

学校公開 その25

画像1 画像1
5年生の体育の学習の様子です。

学校公開 その24

画像1 画像1
4年生の理科の学習の様子です。

学校公開 その23

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間の様子です。

学校公開 その22

画像1 画像1
6年生の薬物乱用防止教室の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ(新着)

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針