「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

2月17日(水)

画像1 画像1
コメッコハヤシライス
青菜とコーンのソテー
牛乳

2月16日(火)

画像1 画像1
みそ五目肉うどん
いかの天ぷら
オレンジゼリー
牛乳

2月10日(水)

画像1 画像1
コメッコカレー
小松菜のみそドレサラダ
牛乳

2月12日(金)

画像1 画像1
ツナときのこのペペロンチーノ
ごまドレサラダ
ココアプリン
牛乳

2月15日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
白身魚の黄金焼き
野菜のみそ汁
野菜のごまあえ
牛乳

2月9日(火)

画像1 画像1
家常豆腐丼
野菜のナムル
牛乳

2月8日(月)

画像1 画像1
ごはん
ジャンボ揚げぎょうざ
卵とわかめのスープ
糸寒天とツナのサラダ
牛乳

2月5日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐ハンバーグ
けんちん汁
野菜の和風ごま炒め
牛乳

2月4日(木)

画像1 画像1
チンジャオロース丼
大学いも
牛乳

2月2日(火)

画像1 画像1
やこめ
いわしの生姜煮
かき玉汁
牛乳

2月1日(月)

画像1 画像1
セルフハンバーガー
ミネストローネ
フライドポテト
牛乳

ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨風がうそのような穏やかな天気になりました。また、春を告げる花がたくさん咲いていて心を和ませてくれます。
 そんな中で、2年生が校庭で体育の学習をしています。ドッチボールをコントロールしながら投げる力を付けるため、また、跳んできたボールよけたり捕ったりできるようになるために練習しています。
 ボールをうまく投げるためには、体の使い方に「こつ」が必要です。この「こつ」は、言葉で伝えてもなかなかうまくできるようにはなりません。いろいろと試しながら体の使い方を覚えていきます。近年体力テストでは、この投げる力が二極化しています。普段の生活ではなかなかない動作なので、遊びや体育の学習等を通して身に付けていく必要があります。 校長 河崎晃二

縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の時間に縄跳びをしています。「縄跳びカードを見ながらみんな上手に跳んでいます。この「縄跳びカード」は、低学年用と高学年用とがあり、技がだんだん難しくなってきます。青空の下、気持ちよさそうに跳んでいました。               校長 河崎晃二

卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、卒業生制作として、各教室で使用しているパソコンのカバーを作ってくれました。デザインされたフェルトのアップリケがとてもすてきです。また、お世話になった先生にもコースターを作っていました。私がいただいたコースターには、イニシャルの「K」がはいっていました。ありがとうございます。
 どちらも、さっそく使わせてもらっています。卒業式まで、あとひと月となりました。残り少ない日々ですが、有意義に過ごしてほしいと思っています。                     校長 河崎晃二

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生だけが体育館に集まり、他の学年は各教室で「6年生を送る会」をリモートで行いました。
 最初の「はじめの言葉」と「校長先生の話」それから、最後の「伝統の鍵の引き継ぎ」と「終わりの言葉」は、体育館からZoomで行い、中間のプログラム(「代表委員会の企画」「各学年の呼びかけ」「6年生の出し物」)は事前に撮影したビデオを体育館の大型スクリーンや各教室の大型モニターで見ました。
 最初は、どうなるか心配でしたが、それぞれの学年の気持ちが伝わるとてもよい会になりました。また、ビデオならでは趣向が随所に見られ、これまでの6年生を送る会とは違ったよさがありました。体育館には6年生しかいませんでしたが、それぞれの学年の思いは体育館に集まっているようでした。                    校長 河崎晃二

6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に使う動画を撮影しました。今年度の6年生を送る会は、各学年が6年生に向けてメッセージを送ります。全校児童で集まることができないので、動画を撮影しました。
 3年生は、テーマを「6年生の思い出アルバム」として、1年生〜5年生のときまでのそれぞれの思い出を表しました。
  1年生→運動会で踊った「OLA!」のダンス
  2年生→かけ算九九検定の劇
  3年生→当時の担任の先生からのお祝いの言葉
  4年生→音楽会「テキーラ」の演奏
  5年生→学芸会「エルコスの祈り」の劇
 最後に応援のダンス「GUTS!」を踊り、ホームランポーズで締めくくりました。
 
 動画を観て、6年生がいろいろな学年のときのことを懐かしく思い出し、楽しい気持ちになってくれたらと願いながら頑張りました。

 6年生今までありがとう!中学校でそれぞれのホームランを打ってくださいね!

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日と10日に、展覧会の児童鑑賞日がありました。

 9日は、共同制作した「ビー玉コースターランド」で遊ぶ活動を行いました。4年生が懸命にくぎ打ちをしたものに、他学年の児童が装飾を加えたり、輪ゴムを張ってコースを作ったりしたものです。
 4年生の子供たちにとって、完成した作品を初めて間近で見ることができた時間でした。遊ぶだけでなく、完成した作品をじっくり観察して楽しんでいる子もいました。

 10日は、体育館で平面作品や立体作品を鑑賞しました。
 5・6年生が制作した裁縫の作品を見て「5・6年生になったらこんな作品を作りたい!」と、来年度以降の活動に胸躍らせていました。
 また、1年生の作品を見て「これかわいい。私が1年生の時には作れなかった。」と、昔の自分と照らし合わせて、作品の良さを見つけていて、素晴らしいと感じました。

連合図工展・連合書写展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の連合図工展・連合書写展は、新型コロナウイルス感染症対策として、各学校で分散して行うことになりました。本校では、本日から27日(土)まで、1階廊下に展示しております。保護者会等で御来校の際には是非ご覧ください。                校長 河崎晃二

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽朝会は、音楽鑑賞です。大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏で「2020年ヒット曲メドレー」(紅蓮華・I Love…・115万キロのフィルム・男の勲章・Wash Your Hands・Make You Happy・夜に駆ける)をそれぞれの教室で聴きました。
 楽器の音色や響きに気を付けて鑑賞しました。朝から吹奏楽の演奏を聴いて、なんだか元気がわいてきました。       校長 河崎晃二

はって かさねて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。色とりどりの「おはながみ」を画用紙にはりながら作りたいものを考えました。「はり方」や「重ね方」を工夫して、楽しみながら作っていました。           校長 河崎晃二
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校要覧

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放

小中一貫教育