すまいる学級 キッザニア東京

 1月28日(金)にキッザニア東京に行きました。
グループごとに様々な仕事を体験しました。
「将来はこんな仕事がしたいな...」
「おもしろいけど、お給料をもらうためには一生懸命に働かないといけないんだね。」
など、働くことの楽しさと大変さを感じることができたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

すまいる学級 凧あげ

 1月14日(金)の5校時に凧あげをしました。
子供たちは全力で中庭をかけ回っていました。自分で作った凧があがると嬉しそうでした。
画像1 画像1

すまいる学級 書き初め

国語の時間に、書き初めを行いました。子供たちは納得した字が書けるまで、何枚も練習していました。よく集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新春コンサート

1月8日(土)の3校時に新春コンサートがありました。
フルートとハープによる素敵な演奏を聴きました。
画像1 画像1

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)に社会科見学に行きました。
羽村の取水堰を間近で見たり、羽村郷土博物館で玉川上水のことを説明してもらったりしました。
初めての社会科見学で、バスに乗っている時間が長くなってしまいましたが、バスガイドさんの話を一生懸命に聞いたり、外の景色を見たりしている姿が見られました。

すまいる学級 道徳

 今年度、北町小学校は道徳の研究に取り組んでいます。研究主題は「自己を見つめ、よりよく生きようとする児童の育成」です。
すまいる学級でも、児童の実態把握を丁寧に行いながら、実践を積み重ねています。

画像1 画像1

6年社会科見学

しゅうごう しゅうごう たいけん たいけん こっかい こっかい
社会科見学に出かけてきました。
1時間と少しのバスの旅。移動教室の経験を生かし、素早く乗り降りをしたり、人数確認をしたりしていました。

江戸東京博物館では、社会科でならった江戸〜現代までについてを、いろいろな資料を読んだり、体験したりしながら学習することができました。久しぶりに外で食べるお弁当もみんなおいしそうに食べていました。

国会議事堂は、実際に見たことがある児童も少なく、バスの中では「大きい!」「すごい!」と思わず感想がもれていました。
中に入ると、厳格な雰囲気に、少し緊張の面持ち。静かに最高学年らしくしっかりと見学をすることができました。


4年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)と13日(木)に体育館で書き初め会を行いました。
どのクラスも集中し、「明るい心」を書くことができました。
その後、廊下に掲示し、子供たちもみんなの作品を見ている姿が見られました。

書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と3組は1月11日に、2組は1月14日に書初め会をやりました。体育館での毛筆の書初めは初めてで、少し緊張していましたが、気持ちを落ち着かせて真剣に取り組んでいました。

5年生 クラブ活動発足 PART2

クラブ発足に向けて準備を進めているところです。

各クラスで出し合ったクラブを、学年全体で共有し、クラブ設立に向けて学年で協力して進めていきます。

今年の5年生らしく、上手に折り合いをつけながら決めています。
画像1 画像1

5年生 クラブ活動発足 PART1

北町小のクラブ活動は、「新6年生がクラブを一から発足する」という他校とは違った特色があります。

決めるにあたって、学年主任からクラブ活動の意義と決め方についての話がありました。

みんな真剣な面持ちで話を聞いており、これからのクラブ発足が楽しみです。

2か月間という長い活動になりますが、よりよいクラブを発足することができるよう、指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書き初め会

12日と13日に書き初め会を行いました。

約90分間の長い時間を体育館の床で正座をしながら集中して書くことができました。

練習の成果も出たように感じます。

作品は、各教室の廊下に掲示予定ですので、ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学

12月に「武州中島紺屋」と「さいたま水族館」に社会科見学に行きました。

移動教室が中止になってしまい、落ち込んでいましたが、社会科見学に行けると分かった時には、ものすごく喜んでいました。

見学先でも、しっかりとルールを守りながら楽しく活動をすることができました。

6年生では、コロナウイルスが終息し、楽しく活動できる場がたくさん増えることを願うばかりです。

3学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 落語講演会

12月に5年生を対象とした「落語講演会」を行いました。

林家 のん平さんを講師としてお迎えをして、普段はなかなか触れることのできない落語に、子供も興味津々で聞いていました。

保護者の方もお招きし、体育館全体が落語の雰囲気に包まれた2時間でした。

この時間をきっかけに、日本の伝統芸能に触れてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいいる学級 お楽しみ会

12月21日(火)にお楽しみ会をしました。

学級会でどんな遊びをするか話し合い、準備を進めてきました。
当日、子供たちは全力で楽しんでいました。また一つ、素敵な思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

すまいいる学級 4年生との交流学習

すまいる学級は、12月に4年生との交流学習をしました。

グループごとに自己紹介をしてから、一緒に遊びました。
4年生はクラスごとに楽しい遊びを提案してくれました。たくさんの笑顔がみられた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
普段の書写の時間とは違い、机や椅子を廊下に出して、床で練習しました。
集中して何度も練習したり、手本と自分が書いたものを見比べたりしている子供もいました。
1月に行われる書き初め会を楽しみにしています。

4年生 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)にZOOMで終業式を行いました。
校長先生の話や児童代表の言葉(2年生とすまいる学級)を聞きました。
冬休みを楽しみにしている姿が見られました。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日に社会の学習で消防署見学に行きました。クラスごとに30分ほど車両見学と消防車の乗車体験、質問をしました。消防服に43秒で着替える消防士さんにみんな驚いていました。質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださり、とても勉強になりました。

3年生 大根抜きとたくあん漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日に平和台の農家さんの畑へ大根抜きに行ってきました。立派な大根を抜くのは大変でしたが、みんな楽しそうに活動していました。抜いた大根は学校で干しました。12月17日に農家の渡戸さんをゲストティーチャーに招き、たくあん漬けについて教えていただきました。年明けまでじっくり漬けます。出来上がるのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止