練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

〜6月3日〜

画像1 画像1
ツナトースト/野菜ソテー/コーンチャウダー/牛乳

チャウダーの語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語です。
シチューよりも具が小さくソースのとろみが少ないのが特徴です。
今日の給食は、クリームコーンと粒コーンがたっぷり入ったコーンチャウダーにしました。

〜6月4日〜

画像1 画像1
あわごはん/家常豆腐/わかめサラダ/牛乳

みなさん運動会の練習頑張っていますね。
6月になり気温の高く蒸し暑い日が続きます。
熱中症を予防するために、練習の前と後には水分補給を心がけましょう。
「のどがかわいてないなー。]と思っても、休み時間には水分補給をするようにしましょう。

〜6月2日〜

画像1 画像1
お赤飯/魚の西京焼き/じゃがいものきんぴら/吉野汁/牛乳

6月1日の開校記念日をお祝いして、給食室でお赤飯を炊きました。
みんなで、練馬第三小学校のお誕生日をお祝いしましょう。

〜5月28日〜

画像1 画像1
ゆかりごはん/鶏肉とコーンの揚げ煮/畑汁/牛乳


〜5月27日〜

画像1 画像1
黒糖パン/野菜ソテー/クリームシチュー/牛乳

野菜ソテーに入っているほうれん草には、カロテンをはじめビタミンC、鉄など多くの栄養素が含まれています。カロテンは体内でビタミンAに代わって、粘膜の保護をする働きをし、風邪予防に役立ちます。また鉄は血液を作り、貧血予防に役立ちます。

〜5月26日〜

画像1 画像1
レンズ豆入りカレー/野菜サラダ/牛乳

給食当番の人は、しっかり身支度ができているでしょうか?
給食当番がおしゃべりをするとつばが飛びます。また、咳やくしゃみをするとさらに遠くまでつばが飛びます。みんなが気持ちよく給食を食べるためにマスクをすることは大切です。

〜5月21日〜

画像1 画像1
ごはん/鶏の照り焼き/カラフルサラダ/吉野汁

牛乳は、歯や骨を丈夫にするカルシウム、身体を作るたんぱく質、身体を動かすエネルギーとなる炭水化物、身体の調子を整えるビタミンなどが含まれていて、栄養満点です。
特に成長期のみなさんにとって、欠かすことのできないカルシウムが身体の中で吸収しやすい形で、たくさん含まれています。

〜5月25日〜

画像1 画像1
きびごはん/厚揚げと豚肉のみそ炒め/わかめスープ/牛乳

毎日給食に出る牛乳は、「乳牛の乳」を絞ったものだけで作られています。そのため、季節によって味に違いがあります。
夏に牛乳は、脂肪分が少なくサラッとしています。
冬の牛乳は、脂肪分が多く濃厚です。

〜5月24日〜

画像1 画像1
ごまじゃこごはん/大根の華風あえ/カレー肉じゃが/牛乳

みなさんは早寝、早起きができていますか?
早起きして、朝日を浴びることで体内時計がリセットされ脳が目覚め正しい生活リズムを作ることができます。早起きをすると、余裕をもって朝ご飯を食べることができます。
早起きができるように、夜も早く寝るようにしてみましょう。

〜5月20日〜

画像1 画像1
五目あんかけそば/フルーツポンチ/牛乳

給食当番が、白衣や帽子をかぶるのは自分の洋服を汚さないためもありますが、髪の毛や、服についているごみやほこりが給食に入らないようにするためです。
運動会の練習などで忙しいと思いますが、身支度、手洗いをしっかりとして気持ちよく給食の時間を迎えましょう。

〜5月19日〜

画像1 画像1
プルコギ丼/コムタン風スープ/牛乳


〜5月18日〜

画像1 画像1
ごはん/さばの竜田揚げ/糸寒天サラダ/なめこの味噌汁/牛乳

5月に入って、蒸し暑く汗をかく日も増えてきましたね。
マスクをしていると、熱中症にもなりやすいです。
運動会の練習や、体を動かし汗をかいた後は、多めに水分をとるようにしましょう。
のどが渇いていないなと思っても、水分をとるように心がけていきましょう。

〜5月17日〜

画像1 画像1
ピースコーンピラフ/ソーセージと野菜のスープ/牛乳

グリンピースの旬は4月から6月です。
グリンピースは「さやえんどう」の中の豆が少し成長したもので、さやをむいて豆を食べます。
今日のピースコーンピラフは、緑と黄色でカラフルなピラフになりました。

〜5月14日〜

画像1 画像1
シュガートースト/ポテトフライ/キャベツスープ/牛乳

春キャベツは、秋に種をまいて春に収穫されます。葉の巻きが緩く、中まで緑黄色なのが特徴です。とても柔らかいので生で食べるのもおすすめです。たくさんの野菜を食べて、元気な体を作りましょう。

〜5月13日〜

画像1 画像1
ハッシュドポーク/かみかみサラダ/牛乳

食事をするとき、一口で30回を目安に噛むことが理想とされています。
今日のかみかみサラダには「きりいか」が入っています。とても歯ごたえがありたくさん噛むといかの美味しい味も出てきます。よく噛んで食べましょう。

〜5月12日〜

画像1 画像1
麻婆豆腐丼/茎わかめサラダ/牛乳

茎わかめは、わかめの芯の部分をカットして加工した食品です。
一般的に売られているわかめは葉の部分です。芯の部分を茎わかめといいます。
栄養たっぷりで歯ごたえのあるわかめを味わってくださいね。

〜5月11日〜

画像1 画像1
麦ごはん/鮭のゴマみそだれ/野菜のきんぴら/かきたま汁/牛乳

皆さんは食事をするときに、ご飯やパンの主食と、おかずを交互に食べていますか?
今日の主食はご飯ですが、ご飯とおかずを交互に食べることによって、ご飯もおかずもより美味しく食べることができます。この食べ方を「口中調味」といいます。
この食べ方だと、すべての料理をほぼ同時に食べ終わる事ができるので、栄養のバランスが偏りません。
みなさんも「口中調味」をして、美味しく給食を食べましょう。

〜5月10日〜

画像1 画像1
わかめご飯/野菜と鶏肉のうま煮/ひじきサラダ/牛乳

皆さんが食べている「ひじき」は最初は乾燥していて触ると固く、とがっています。
お料理に使うときは、水に浸して柔らかくしてから煮たり炒めたりして使います。
乾燥したひじきは水を吸って8倍に膨らみます。
ひじきを食べながら乾燥したひじきがどれぐらい小さいにか想像してみてくださいね。


〜5月7日〜

画像1 画像1
ごはん/小魚のふりかけ/野菜のナムル/頭布の中華煮/牛乳

今日のふりかけは、かつお節、ごま、刻み昆布、しらす干しが入っています。
給食室で炒った、手作りふりかけです。
ご飯がもりもり食べられます。

〜5月6日〜

画像1 画像1
中華おこわ/華風きゅうり/豆腐汁/牛乳


5月5日はこどもの日ですね。この日は昔から「端午の節句」とも言われ、「ちまき」が食べられます。「ちまき」は中国から伝わった風習で、病気や悪いことを払いのける意味があるそうです。今日の給食には「ちまき」は出せませんが、中華風おこわを作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30