個人面談が始まりました。短い時間ですが、有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。

岩井移動教室3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井移動教室最終日。今朝もぐっすり、起床時間まで爆睡でした。朝ご飯もしっかり食べ、荷物整理や部屋の掃除も早く終えることができました。閉校式ではお世話になったベルデの方々に感謝を伝えました。ベルデの方々の熱いお見送りを受け出発。ザ・フィッシュで悩みに悩んで買い物をしています。 

写真は、昨夜、裏山の立入禁止の柵の向こう側にある罠に入ったイノシシ、ベルデの方々の熱いお見送りの様子です。

1月18日の給食

1月18日の給食 1月18日の給食
今日の給食

○ごはん
○ヘルシーハンバーグ
○野菜の旨煮
○牛乳


 今日は春の風小学校で人気のある、ハンバーグを作りました。このハンバーグのおもな材料は鶏肉ですが、実は豆腐も入っています。豆腐をいれることで、脂肪を減らした、ボリュームのあるハンバーグを作ることができます。
 ハンバーグのソースは、大根おろしを使ったソースです。大根には病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。また食べ物の消化を助けるジアスターゼも多く含まれています。給食室で、一つ一つ手作りしたハンバーグです。

岩井移動教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは鴨川シーワールド。お弁当を食べた後、グループ行動。見学やスタンプラリーを楽しみました。そして何よりも鴨川シーワールド名物のシャチのショー。シャチのダイブでの水しぶきが売り物です。前もって濡れる可能性が高いこと、レインコートやレジャーシートの準備を伝えていたのですが、前の方に座る子たちもいて、かなり浴びた子が続出でした。濡れた後処理に四苦八苦の担任たちでした。

岩井移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前中は、保田漁港での体験プログラム。水揚げされた魚の選別体験。お魚博士の話と漁協の方へのインタビュー。グループに分かれての競り体験。どのプログラムも子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。実際に魚に触れながらの体験は貴重な体験となりました。午後からは鴨川シーワールドです。

岩井移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夜はぐっすりしっかり寝てくれた子どもたち。朝も起床時間まで爆睡でした。朝会の後、セルフ方式の朝食もしっかりたくさん食べてくれ元気いっぱいの5年生です。これから漁港体験です。

岩井移動教室1日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ岩井で初めての夕食をしっかり食べ、夜はキャンドルファイヤー。前半はレクゲームとダンス。ジェスチャーリレーなどのゲームとジェンカとマイムマイムを楽しみました。後半はキャンドルファイヤー。キャンドルリーダーが、絆の灯、明るい挑戦の灯、恵みの灯をキャンドルツリーに灯し、気持ちをひとつにしました。今、入浴をし、就寝準備をしています。果たしてしっかり寝てくれるのでしょうか。

岩井移動教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早くベルデ岩井に到着。ベルデとベルデから見える海に歓声が上がっていました。開校式、荷物整理の後、海岸散策へ。波音を聞きながら、貝殻などを拾い、のんびりした時間を過ごしました。

1/17(水)新春かるた大会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が光が丘第二中学校の1年生と百人一首対決を行いました。開会式で中学生が「お互い遠慮せず本気でやって楽しみましょう」と話をしてくれました。
「目標は何枚ですか」と6年生に聞いたところ、「まずは1枚取ります」と謙虚に答えていましたが、いざ始まってみると6年生もかなりの枚数を取っていました。がんばりました。中学生の強さも感じることができたのではないでしょうか。

岩井移動教室1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
首都高速の事故渋滞でJFEへは予定より30分遅れの到着となりましたが、しっかり見学ができました。目の前を送られて行く真っ赤な鉄の熱さと音に子どもたちは圧倒されていました。昼食は千葉ポートパークで。風もなく穏やかで暖かくのんびり美味しくいただきました。これからベルデ岩井に向かいます!

岩井移動教室1日目その0

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷え込んだ朝となりましたが、天気に恵まれ5年生が岩井移動教室に出発しました。出発式では、司会担当の児童や代表の言葉を言う児童がしっかりと話をしていて、大変立派でした。これからの3日間を充実できそうな予感がしました。
寒い中、出発式には多くの保護者の方が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
行ってらっしゃい!

1月17日の給食

1月17日の給食 1月17日の給食
今日の給食

○豚肉のすき煮丼
○野菜の磯辺和え
○フルーツポンチ
○牛乳

 今日は今が旬の『はくさい』についてのお話です。白菜の葉は1枚の重さが約100gありますが、そのほとんどが水分です。白菜のいいところは、煮たり、炒めたりして火を通すことで、カサがぐんと減ってたくさん食べることができるところです。
 摂りすぎた塩分を体の外にだしてくれる働きをする「カリウム」や、今の季節にしっかりととってほしい「ビタミンC」が含まれています。この2つの栄養素は火を通すと汁に溶け出してしまいます。今日のような煮込み料理や、スープにして、汁ごと食べるのがおすすめです。

1月16日の給食

1月16日の給食 1月16日の給食
今日の給食

○わかめごはん
○ジャンボ揚げぎょうざ
○トックスープ
○牛乳


 「ジャンボ揚げぎょうざ」は、6年生からのリクエスト献立です。春の風小学校の人気メニューでもあります。
 この「ジャンボ揚げぎょうざ」は給食室で一つ一つ手作りしたものです。直径が13センチある大きなぎょうざの皮に、具をつつんで油で揚げました。具の材料は、にんにく、しょうが、ぶた肉、干ししいたけ、ねぎ、キャベツ、にらです。味付けには、塩、こしょう、しょうゆを使っています。
 ぎょうざを油で揚げると、皮がサクサクしておいしさがアップします。食感を楽しみながら食べてくださいね。

1月15日の給食

1月15日の給食 1月15日の給食
今日の給食

○小豆ごはん
○ぶりの照り焼き
○炒めなます
〇むらくも汁
○牛乳


 1月15日は、小正月(こしょうがつ)です。
 小正月とは、正月の終わりの日で、1月1日を大正月というのに対して呼んだ名前です。平安時代には小正月に、宮中で米,アワ,キビ,ヒエ,みの,ゴマ,あずきの7種の穀物で作った「七種粥」を、一般の人たちは米とあずきだけを入れた「あずき粥」を食べていたそうです。そのため、今でも小正月の朝には1年中病気をしないようにとあずき粥を食べる風習があります。それに ちなんで、今日はあずきを使った小豆ごはんにしました。
 皆さんも給食をしっかり食べて、元気にすごしてください。

1/13(土)百人一首 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、来週光二中へ行って、中学生と百人一首を行います。今日はその練習を兼ねて体育館で取り組んでいました。
そして、本日光二中では全校で百人一首大会が開催されていました。真剣に、だからこそ楽しく取り組む姿に清々しさを感じました。来週6年生は、とてもよい刺激を受けることができるでしょう。

1月12日の給食

1月12日の給食 1月12日の給食
今日の給食

○ごはん
○焼きししゃも
〇ごぼうと れんこんの きんぴら
○五目呉汁
○牛乳


 ししゃもは、柳の葉のようにすらりとした形で、漢字では「柳葉魚」と書きます。
 ししゃもに含まれる栄養は、DHAにEPA、カルシウムなどです。骨や歯の健康を保つことに欠かせない、カルシウムは、マグネシウムと一緒にとることが大切で、ししゃもには、その両方が含まれています。
 DHA・EPAには、血液をサラサラにしたり、コレステロールや中性脂肪を下げたりする効果があると言われています。またDHAは、集中力をつけ、学習能力が上がる効果があるそうです。
 ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられます。よく噛んで、その栄養を丸ごと全部取りましょう。

1/12(金)書きぞめ 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が体育館で書きぞめを行っていました。
今日も朝は冷え込みましたが、集中して書いていて立派でした。「新しい風」という文字で、特に「風」が難しいそうでしたが、力作が多くなっています。校内書きぞめ展でご覧ください。

1/12(金)昔遊び 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科で昔遊びを行っていました。今の時代、放課後に友達とこま回しをして遊ぶ機会はなかなかないと思います。それだけに、こま回しは難しいようでした。ひもの巻き具合や投げる力加減など、コツが必要になってきます。しかし、何度も何度も挑戦しているうちにだんだんできるようになってきていました。よい経験としてほしいと思います。
教室の半分では、カルタを行っていました。こちらはみんな驚くほど速い!何回か参加しましたが、一枚も取れませんでした。

1/12(金)社会科見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が区内めぐりに出発しました。
練馬区役所、ベジフルセンター、ふるさと文化館を見学してきます。校長先生が「1、しっかり見てきましょう。2.バスの乗り方、見学の仕方も学びましょうというお話をしました。
初めてバスに乗って見学するということで、全員がバスに乗り込むことにも苦労していましたが、とても楽しみなようで笑顔で出発していきました。

1/10(水)書きぞめ 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、教室で書きぞめを行っていました。教室いっぱいに広がりながら、集中して書いていたので、入り口の小窓から撮影しました。「将来の夢」という文字で、形やバランスが非常に難しいです。納得のいく作品ができたでしょうか。

1/9(火)書きぞめ 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
本年もよろしくお願いいたします。

始業式の後、3年生は体育館で席書会を行いました。
寒い体育館ではありましたが、よい字を書こうとがんばっていました。冬休みの練習の成果が出せたでしょうか。作品は13日(土)から19日(金)まで校内に展示します。ぜひご覧ください。
13日(土)8:30〜12:00
15日(月)〜19日(金) 15:30〜16:45
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

ひかりだより

スクールカウンセラーより

足育