運動会練習が始まりました。水筒や汗ふきタオルの準備をよろしくお願いいたします。

7/4(火)軽井沢移動教室 その7 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝は涼しいくらいの空気の中、朝の会をおこないました。朝食はセルフ方式。自分で選びながら、よく食べていました。

7/3(月)軽井沢移動教室 その6 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夜はキャンプファイヤー。火の神から6人の火の子へ分けられた、希望の火、協力の火、やさしさの火、友情の火、元気の火、勇気の火が、1つの大きな火として燃え上がりました。レク係のリードでゲームやダンスで楽しみ、校長先生のレクダンスで盛り上がり、6年生の大きな声がベルデ軽井沢に響き渡りました。

7/3(月)軽井沢移動教室 その5 6年生

画像1 画像1
自然観察トレッキングでは、ベルデの森を歩きながら、鹿や熊がつけた傷など、さまざまな動物の生活の跡を観察しました。軽井沢としてはかなり気温が高く、かなりバテ気味なので、部屋で休息しながら入浴タイムです。今日の夜はキャンプファイヤーの予定です。

7/3(月)軽井沢移動教室 その4 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、林業体験と自然観察トレッキングへ。林業体験では木の伐採を見せていただいた後、班ごとに丸太をノコギリで切り、コースターや写真立て作りに取り組みました。

7/3(月)軽井沢移動教室 その3 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物の準備、朝早くからのお見送りなどありがとうございました。予定通り学校を出発し、高速道路も非常に順調で、予定より30分早くベルデへ到着。軽井沢としては気温は高めですが、やはり湿度は低く風が気持ちいいです。
飯ごう炊さん、ややスープカレー気味の班や柔らかめのご飯の班などもありましたが、無事においしくいただくことができました。

7月3日の給食

7月3日の給食 7月3日の給食
今日の給食

○えびピラフ
○ピーマンの肉詰め
○コーンポタージュ
○牛乳

 今日のピーマンの肉詰めは、給食室で手作りしました。
半分に切ったピーマンの内側に、小麦粉をはたいてから、ぶた肉、豆腐、パン粉、牛乳、玉ねぎ、塩、コショウ、ナツメグ、チーズなどを混ぜて作った肉団子を詰めました。小麦粉をはたいておくことによって、ピーマンと肉団子がはがれにくくなります。
 給食室で、ひとつひとつ調理員さんが手作りしてくれたピーマンの肉詰めです。肉団子のうまみで食べやすいので、ピーマンが苦手な人も、挑戦してくれるとうれしいです。

6/30(金)給食のふるさと調べ 3年総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日食べている給食の食材は、いろいろなところから来ています。
3年生が総合の学習で調べていました。
「主体的・対話的で深い学び」という言葉で表されていますが、探究的な学習とはまさにこのような学習です。本やインターネットを使って調べたり、栄養士さんにインタビューをしたりする。そして仲間と相談して、最後には表現していく。このようなスキルを身に付けていってほしいと思います。

6/29(木)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽委員会が練習してきた「小犬のビンゴ」を発表しました。「B・I・N・G・O」のところで歌と手拍子が混ざります。音楽に合わせて、楽しくリズムをとることができました。少ない練習期間で立派な発表をした音楽委員会の皆さんに拍手です。

6/29(木)持ってあげる?食べてあげる? 3年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランドセルを持ってあげることがやさしさでしょうか?
苦手な食べ物を食べてあげることがやさしさでしょうか?
どのように答えたらよいかを考えるときには、ロールプレイをして自分の考えを積極的に発言していました。「本当のやさしさ」とは、「相手のことを考えること」とたくさんの人が言っていたことに驚きました。本当のやさしさをもっている子どもたちです。

7/3(月)軽井沢移動教室 出発 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな荷物をもって出発です。
気をつけて行ってきてください。
楽しんできてください。
たくさん学んできてください。

7/3(月)軽井沢移動教室 出発 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よい天気に恵まれ、6年生が軽井沢移動教室に出発しました。司会やあいさつの担当児童がしっかりと進行し、出発の会を行うことができました。引率の先生方と見送りに来てくださった保護者の方々とあいさつをしていよいよ出発です。

6月30日の給食

6月30日の給食 6月30日の給食
今日の給食

○衣笠うどん
○大豆と野菜のかき揚げ
○牛乳

 今日は、衣笠うどんです。「衣笠」とは、京都の呼び名で、甘辛く煮た油揚げを卵でとじたものです。
 かき揚げは、野菜などの具材と衣を、かき混ぜて揚げることから、その名前がついたと言われています。今日のかき揚げには、いか、桜えび、にんじん、たまねぎ、ごぼう、いんげん、大豆、など色々な具材が入っています。
 今日のかき揚げは、小麦粉の代わりに、米粉を使って作りました。米粉を使うと、外はサクッと中はモチッと仕上がります。

6月29日の給食

6月29日の給食 6月29日の給食
今日の給食

○ごはん
○肉豆腐
○和風サラダ
○牛乳

 今日の肉豆腐には、「焼き麩(ふ)」が使われています。お麩の原料はグルテンという小麦粉由来のたんぱく質です。小麦粉に水を加えて練ると粘り気が出てきますが、この粘りがグルテンです。
 お麩には「焼き麩」と「生麩」の2種類があり、焼き麩は、グルテンに小麦粉を合わせて焼き上げたもので、生麩は、グルテンにもち粉を混ぜ、蒸したりゆでたりして作られます。
 焼き麩は水分がよくしみこむので、今日のような出汁を使う煮物や汁物などに向いています。おいしいお肉のだし汁がたっぷりしみこんだお麩です。

こども家庭庁大臣がねりっこ学童を視察されました

画像1 画像1
6月28日(水)に、こども家庭庁の小倉 將信大臣が春風小のねりっこ学童を視察されました。練馬区が待機児童の削減や放課後の居場所作りに積極的に取り組んでいること。春風小の学校施設を有効利用していることが評価されての視察となりました。学童やひろばの子どもたちは「大臣、一緒に遊ぼう」と興奮気味に声をかけていました。

6月28日の給食

6月28日の給食 6月28日の給食
今日の給食

○豆腐と豚肉のあんかけ丼
○ワンタンスープ
○牛乳

 豚肉の栄養的な特徴はビタミンB1が多いことです。牛肉と比べて、豚肉は約10倍のビタミンB1が多く含まれています。
 ビタミンB1は不足すると、細胞内のエネルギー代謝が低下し、疲労を感じます。体内のエネルギーが不足すると、不安になったり、集中力の低下を招くこともあります。
 ビタミンB1は人の体内で作ることも貯めることもできないため、毎日の食事から摂取しなければなりません。
 豚肉を食べて、ビタミンB1を摂取すると、エネルギー代謝をスムーズに行えるため、心身ともに健康な状態を保てるのです。

6/27(火)水泳指導 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
強い日差しではありませんが蒸し暑かったため、気持ちよくプールに入れました。水の中を走ったり、ジャンプしてみたりして水に慣れる活動をたくさん行いました。

6/27(火)運動エンジョイタイム 中学年・のぞみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒、ラダー、的あてなど、校庭にそれらのコーナーを作って、みんなで挑戦しました。楽しみながら、何度もやってみることで体力向上にもつなげてほしいと思います。

6月26日の給食

6月26日の給食 6月26日の給食
今日の給食

○奄美の鶏飯
○キャベツのおかかあえ
○大学芋
○牛乳

 鶏飯は、鹿児島の奄美大島の郷土料理です。ご飯の上に、錦糸卵・鶏のササミ・椎茸・ねぎ・海苔・パパイヤの漬け物・紅しょうが・タンカンの皮を細かくした薬味などをのせて、熱々の鶏ダシスープをかけて食べる料理です。
 給食では、鶏肉や、炒り卵、ネギ、漬け物などを混ぜたご飯と、ダシスープを作りました。大皿に入れたご飯を、ダシスープの中に入れて食べてみてください。
 お茶漬けのようにさらさらと食べられるので、食欲のない暑い時期にぴったりです。

6月23日の給食

6月23日の給食 6月23日の給食
今日の給食

〇ビビンバ
○わかめスープ
○牛乳

 ビビンバは、韓国料理です。「ビビン」が『混ぜる』、「バ」が『ご飯』と言う意味で、ご飯に、ナムルや肉、卵などの具を入れ、よく混ぜて食べる料理です。
 たっぷりの野菜に、お肉や卵などのタンパク質も入るので、一皿で栄養満点です。
 付け合わせのわかめスープも、韓国ではよく食べられています。今日のわかめスープは、生わかめを使いました。わかめは、岩手県や宮城県の沿岸部、三陸地方が一番有名な産地です。三陸わかめは葉の切れ込みが深く、肉厚で色が濃く、ぬめりが強いのも特徴です。

6月22日の給食

6月22日の給食 6月22日の給食
今日の給食

○練馬スパゲティ
○アップルソースサラダ
○ブルーベリーマフィン
○牛乳

 今日のブルーベリーのマフィンは、東京都産のブルーベリーを使いました。
 ブルーベリーの旬は6月から9月くらいです。練馬区内でも、夏休みの頃になるとブルーベリーつみができる農園がたくさんありますね。日本でブルーベリーの一番の産地は長野県ですが、実は、東京もブルーベリーの産地です。
 今日は、甘酸っぱいブルーベリーの味を、味わってもらえるように、少し甘さを控えめにしました。
 給食室で手作りした、ブルーベリーのマフィンです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

きまり・校則

保教の会-規約

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

ひかりだより

スクールカウンセラーより

新一年生保護者

足育

校内研究