2年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みに一生懸命練習してきた書き初めをしました。一文字一文字とめ・はね・はらいをはじめとした点画に気を付けながら、丁寧に書きました。

ピンクコース

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピンクコースの子供たちは西門(旧早稲田通り側)を使って登下校します。

給食個人用トレー

 今日の給食から、一人一人がトレーに食器を並べたまま食べられるようになりました。また、食器類を一新しました。ご飯をよりお茶碗に近い感覚で食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低・中・高学年の順に、1時間ずつ新校舎の中を探検しました。かなりたくさんの部屋があるので、一度では覚えきれないと思いますが、およその感じは掴めたのではないかと思います。
 ちなみに、一番下の写真のような壁が各階にありますが、この色は何を意味しているか分かりますか?

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて新校舎に入る日なので、まず始業式を校庭で行いました。できるだけ間隔を空けて並びました。児童代表の言葉は2年生でした。「算数の学習で、自分が考えたことを友達に分かりやすく伝えたい。」「2学期は給食を残さず食べられるようになった。」「授業では手を挙げてたくさん発表したい。」「4月から優しい3年生になりたい。」などの抱負を述べました。学校からはコロナに注意の話もありました。話を聞いている間、誰も一言も私語をしませんでした。
 式が終わった後、担任の先導でクラスごとに昇降口に入り、自分の靴箱の場所や教室への行き方を教わりました。いよいよ新校舎生活の始まりです。

3学期初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初日、正門(東門)からの登校の様子です。冬休み明けなので、たくさんの荷物を持っての登校です。門を通るとき、ぴょんと跳んで入る子や、「おおっ、かっこいい!」「入ってからが長い!」など思わず声を出す子がいて、初めて正門から入って来る子供たちは皆嬉しそうな顔をして元気に挨拶してくれました。
 2学期まで全員がプール門から入っていましたが、今日からは正門と西門からに切り替わりました。大勢の保護者の方々が学校付近に立って誘導したり、安全確保を図ったりしてくださったおかげで、子供たちはスムーズに学校に入ることができました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

1年

2年

3年

4年

5年

6年

特別支援学級